努力(笑
親ガチャという言葉が流行っている。親を選ぶことはできないので、運がすべてということだ。努力が介入する要素は無い。
人は、己の望みを叶えるために努力をする。それが当たり前のことだと認識されている。だがそれは間違った認識だろう。
努力が実ったという話はよく聞く。しかし、努力を怠れば失敗していたという根拠は無い。別のことをしていれば、もっと良い結果が訪れた可能性もあるのだ。
努力を積み重ねて才を磨いても、不運ひとつで崩壊する。遊び呆けていても、幸運な発見ひとつで大きな成果を得る。
人生など、運ですべて決まるのだ。努力など徒労に過ぎない。
しかし、努力をしなくなった人生は、つまらないものである。時間をつぶそうにも、望みをすべて叶えた後では、やることが無いのだ。
結果よりも過程が大事という言葉がある。逆に、結果が伴わない過程は無意味という言葉もある。ふつうは、結果を求めた故の過程なのだから、後者が正しいのだろう。それでも、過程の努力を楽しめたのであれば、無意味では無い。ならば、過程を楽しむために結果を求めてもよかろう。この場合は前者が正しいといえる。
人生において最も楽しめるのは、努力をしている間だと思う。目的を達すればしばらくは満足するだろうが、達した状態に慣れてしまうと、その状態がふつうになってしまって満足感は失せるのだ。
苦しいだけの努力は無駄である。すべては運で決まるのだから。だが努力を楽しむことは無駄ではない。仕事でも遊びでも、どうせ努力をするのであれば、過程で楽しめることを選びたいものだ。