表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『七行詩集』

七行詩 641.~650.

作者: s.h.n

『七行詩』


641.「Even though it rained」


いつから僕らは お互いじゃなく


距離を見つめていたんだろう


笑い合った時間はもう 雨ざらしの甘い果実


それでも見逃したくないんだ


出会えたことは 一つの答えだから


時が僕らを忘れても


たとえ雨が降り止まなくても



642.「my dear, my friend」


空っぽでいい 君の見る世界を 僕の中に作れるから


君の言葉を覚えて 大事なときに寄り添えるように


いつも 一人じゃないと思えるから 強くなれる


My friend, 君の目指す場所に 答えがありますように


直向きな君の姿に 見惚れる人が現れるから


自信を持っていいんだよ


君は いつだって素晴らしかった



643.「雨上がりの青い空」


聞かせてほしかったのは


柔らかな相づちや 肯定の言葉でもない


空のような深い表情 その理由を


胸を張って歩けばいい


君が求めたものが この町にあるから


誰より正しく選んだ


君の歩いた道を 僕は愛そう



644.「Dust and Jewelry」


初めて抱いた印象は 薄い花びらのように儚く


可憐な姿で さまよい歩く 人混みの中


僕が見てたのは幻で 君は君を守るため 強く生きてる


今まさに 一筋に慕う人でも


きっとまだ知らないことがあるよ


違う歯車を噛み合わせていけるだけの


時間が僕らにはあるだろうか



645.「lovely skinny」


僕を動かしたのは君だけで


置いてかれたのは僕だけで


勝手だよね、人の気持ちなんて


But love is makin' our lives better


僕は知らなかったよ


I'm sorry, please forgive me.


But thank you so much, and I love you.



646.「Bahnhof」


日が沈む頃に浮かぶのは


街の灯りより淡い僕らの夢


“永遠”なんて 永遠の前じゃ とても儚いでしょう?


この腕が長く伸びるのは


遠くても 手を伸ばして 掴むため


あんなに欲しがった僕らの夢を


また見始めるんだ この駅から



647.「夜色のソラ」


無駄に思えたことだって この糸を手繰り寄せた


君は僕の内側を廻って


やっと重なったかのように見えた


僕は決して君の速さに 追い付くことはできないのに


誰がどんなに着飾っても 飾らぬ君には叶わない


綺麗なものが溢れる町で 君だけが特別だった


また重なる日を待ち焦がれて 僕は空を見上げている



648.「プレゼント」


昨日と今日では どっちが大事で


明日と今日では どっちが大事なの


世界は何を中心に回るのか知らないけど


明日会えないのなら 昨日に居たいよ


もしも出会えた意味が 君の中にもあるとしたら


並ぶためじゃなく 背中を押すため


今はサヨナラでも いつかまたどこかで会おう



649.「Dream」


今日はどんな一日で 枕元でどんな夢を見るの


旅疲れの小鳥のような君に


飛び付かれて 受け止めるのは 僕だけ


楽しいことだけ 分け合えるはずもなく


険しい日々を乗り越えてこれたでしょう?


会えない時間が 育てるものもある


その証が 今ここにある



650.「フレンチドール」


あの日のように あなたの御側に行けたら


移ろい歩く 景色を見つめて行けたら


ふたりの姿が変わっても 手を引いてゆきましょう


離れていても 見えなくても


変わらず 在ることがある


百年だって待っていられたんだ


あなただけのフレンチドール




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ