表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君の瞳に映るのは  作者: novel_no_bell
7/23

俺の演奏

「和音のピアノには自分がないのよ」

 毎週日曜日、俺は母の幼馴染の望月さくらさんの家でピアノを教わっている。

「……自分をどう見つけたらいいのかがわからなくて」

 前々から言われていることだが、“自分がない”の意味がいまだによく分からない。

「つまり、和音がこの曲をどう弾きたいのかが全く伝わってこないってこと」

 今取り組んでいる曲は、三ヶ月後、八月の全日本ピアノコンクールの予選課題曲。

 ショパン バラード第一番 作品二十三。

「曲は、あくまでも曲でしょ。どう弾きたいかって言われても、楽譜に従って弾くしかないんじゃ――」

「甘―い!」

 防音室にさくらさんの声が反響する。

「それだったら、和音がこの曲を弾く意味なんてないじゃない。曲通りに弾きたいなら、ロボットにやらせればいいじゃない。聴衆が望んでいるのは、そんな機械のような演奏じゃないの。演奏者の個性的で魅力的な演奏を聴きたいのよ」

 この話は耳にタコができるくらいに聞いてきた。それでも未だに自分の演奏を見つけるができないでいる。自分が曲を通じてどうしたいのか、何のために演奏するのかが分からないのだ。

 自分の演奏って、どうしたら見つかるものなんだろう。

 毎度のように俺は頭を悩ませながら、さくらさんの「気をつけて帰りなさいよ」という声を背に、さくら家の玄関から夜の町へと足を踏み出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ