表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/175

百四十二個目

 飲み潰れた貴族がお供に連れられて店を出る。俺はその様子を、固まったまま見送った。先ほどまで貴族が座っていた向かい合わせの席には、なぜかハーデトリさんが座っている。

 彼女はにこにこと俺を見ていた。なぜか釣られて、俺も笑ってしまう。そんな俺の隣の席にダンッと座る人物がいた。

 ……ウルマーさんだ。ちらりと見ると、目が怖かったので逸らしておいた。


 店の中にいた人々も、騒ぐことなく静かになっている。助けを求めるように見たのだが、誰も目を合わせてくれなかった。一体なにが起こっているのか、全く頭がついていかない。

 東倉庫の面々も、他の客よりは俺の近くにいるが、それ以上は近づいて来ない。貴族との決闘なんて、目じゃないくらいの威圧感を俺は感じていた。誰か、助けてください……。


 静まり返る店内で、最初に口を開いたのはウルマーさんだった。


「ねぇ、ハーデトリ」

「どうかしましたか?」

「助けてくれてありがとう。お陰で、なんとかなりそう」

「貴族だからといって、横暴を許すわけにはいきませんわ。後のことは、任せておいてくださいませ」


 ……そうか、どうやら俺は聞き違いをしたらしい。二人の穏やかな態度を見て、ほっとした。俺がハーデトリさんの夫なわけがない。夫婦どころか、恋人ですらない。

 聞き間違えではないのだとしたら、助けるために言ってくれたのかな? きっとそうだ。いや、気を遣わせてしまったね。ハーデトリさんにお礼をちゃんと言っておこう。


「ハーデトリさん、ありがとうございました。助かりました」

「妻として当然ですわ」


 ハーデトリさんは、両手を頬に当てて体を振っていた。可愛らしい態度だが、俺は全身に冷や汗が流れている。こういうときこそ、キューンを体にまとっておくべきだったのではないだろうか?

 うん、そうしよう。夕飯は、どこかで買って食べれば今日はいいかな。

 俺がそう思い立ち上がった瞬間、ウルマーさんとハーデトリさんに手を掴まれた。


「あの……」

「ボス、座って」

「いえ……」

「座ってくださいませ」

「はい……」


 ウルマーさんは、笑顔で俺を座らせた。怖い。

 ハーデトリさんも、笑顔で俺を座らせた。やっぱり怖い。

 そしてまた誰も話さなくなる。ウルマーさんもハーデトリさんも、にこにこと笑いながら俺を見ていた。ど、どうやら俺がなにか言わないといけないらしい。

 助けてもらったお礼は言ったが、誤解は解いておく必要がある。俺はスーハーと深呼吸をし、自分を落ち着かせて話し始めた。


「ハーデトリさん」

「はい、なんでしょうか」

「その、助けて頂いたことは感謝しています。ですが、夫扱いをしてしまうと誤解を受けてしまいます」

「誤解じゃありませんわ? 私たちは婚約していますでしょ?」

「あ、あはは……婚約していましたっけ?」


 初耳です。もう手汗はびっしょりだし、どこを見ていいかも分からない。俺は明らかに挙動不審だった。もうどうしたらいいかも分からず、頭も真っ白だ。

 婚約したっけ? 婚約……したのかなぁ? いや、していない! ……していないよね? この世界では婚約となる行動を、知らずのうちにとってしまったのだろうか? だとしたら、俺の落ち度だろう。うん、そうだ。その辺りをしっかり……。


「ボス」

「はい!」

「私と婚約したつもりは無かったのですね? 薄々お父様の勘違いだと思っていましたわ」


 俺よりも、よっぽどハーデトリさんは冷静だった。そうか、やっぱり誤解があったのか。それにしても、お父様? 俺がハーデトリさんのお父さんに会ったのは、王都にいたときに数回だ。

 あの時に、なにかがあっただろうか? ……駄目だ、考えても分からない。だけど、誤解が解けそうだからいいかな。

 少しだけ安心していたのだが、ウルマーさんは厳しい目をして俺を見ている。引きつった笑顔を、ウルマーさんには返しておいた。


「分かりましたわ。お父様からは私が連絡をしておきます。婚約のことは忘れてください」

「あの、すみません。何かご迷惑をおかけしてしまったみたいで……」

「構いませんわ」


 ハーデトリさんは、にっこりと笑って俺を見た。どうやら本当に怒っていないらしい。そりゃそうだよね、ハーデトリさんだって俺と婚約なんてしたかったとは思えない。

 お父様に言われてしょうがなく、と言ったところだろう。婚約したつもりはなかったが、婚約を取りやめる。婚約破棄はお互いのために必要なことだ。いやいや、良かった……。


「では、改めて言わせて頂きますわ」

「はい……はい? えっと、婚約破棄に必要なことが?」

「いえ、違いますわ」


 真っ直ぐで熱っぽい瞳、少し赤くなった頬。俺は少しドキリとしながら、ハーデトリさんと視線を合わせていた。目が逸らせない……。

 彼女は一切動揺する様子も見せずに、はっきりと俺へ告げた。


「私は、ボスを愛していますわ。結婚いたしましょう」


 俺は、完全に固まった。アイシテイル、ケッコンシマショウ。今まで生きてきて、一度も聞いたことがない台詞だった。

 しかも付き合いませんか? 婚約しませんか? 結婚しましょう? といった順序でもなければ、疑問形でもない。結婚しよう。そうはっきりと告げられたのだ。

 なにも答えられずに俺が俯いていると、ウルマーさんがぼそりと言った。


「駄目……」

「なにが駄目なのかしら?」

「そ、そんないきなり結婚だなんて……駄目!」


 ウルマーさんはハーデトリさんに、駄目と言う。それに対しハーデトリさんは、深く溜息をついた。

 空気が重い。ピリピリとしていて、自分が立っているのか座っているのかも分からない。明日、出さないといけない荷物は何時に受け渡しの予定だったかな……。


「ウルマー、これは私とボスの話ですわ。あなたに駄目と言われる筋合いはありませんわ」

「……わ、私だって」

「だって?」


 ハーデトリさんに聞かれて、ウルマーさんは口を噤んだ。彼女の言っていることは、間違っていない。確かにこれは俺とハーデトリさんの問題だ。ウルマーさんが口を出すべきことではない。

 それにしても、どうしよう……。頭の中では、明日の仕事の予定だけがぐるぐると回っていた。


「ボ、ボスは……仕事は真面目だけど! 本音は言わないし! 若干へたれているし! いっつも女に優しいし! 男にも優しいけど! でも、頑張ってて……」

「だから、どうしたのですか?」


 ぴしゃりと、ハーデトリさんはウルマーさんの言葉を遮った。ウルマーさんがなぜ必死そうなのかは分からないが、俺はただ俯いていることしかできない。

 俺、へたれていたのか……。いや、今へたれているかもしれない。へたれだったのか……。


「……じゃない」

「聞こえませんでしたわ」

「ぐっ……だから、しょうがないじゃない!」

「……それ以上言う気がないのでしたら、引っ込んでいてもらえますかしら?」


 めちゃくちゃ怖い。最近にこにことしていたのに、ハーデトリさんがすっごく怖い。俯いているので二人の顔を見ることもできないが、どんな顔をしているのだろう?

 あぁ……貴族さん、戻ってきて決闘を申し込んでくれないかな? 決闘や仕事のほうが、気が楽だったよ……。


「あー! もう! 好きなの! どこが好きかって言われたら困るけど、好きなんだからしょうがないじゃない! ハーデトリに譲る気なんてないから!」


 ウルマーさんの激白は、俺への告白だった。

 はっはっは……え? どういうこと? えっと、俺は今、なにをしているの? 美女二人に告白されて、お腹が減ったから夕食を食べる……?

 そうだ、明日も早いんだ。夕食を食べて帰ろう。帰ったらガブちゃんとシャワーでも浴びようかな。

 と、俺が完全に現実逃避をしていると、バンッとまた机が叩かれた。ウルマーさん、そんなに机を叩かないほうが……違う。俯いているから手しか見えないが、見覚えのある手だった。

 白く少し小さい手。この手は……。


「ボ、ボスは!」

「……ボスがどうかしましたの?」

「ボスは……私と! ずっと一緒にいてくれるって……そう、言ったんです! だ、だから……ボスは私と結婚します!」


 フーさんまで、乗り込んできたのだ。

 ちなみに俺の頭の中は、これで完全に真っ白になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ