表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/175

九十七個目

 王都を離れた俺たちは、馬車でガッシャンゴッシャンと移動をしていた。


「ボス、馬車酔いは大丈夫ぅ?」

「うん、薬が効いてるね。心配してくれてありがとうフーさん」

「私に寄りかかってもよろしくてよ?」

「大丈夫ですよ、ありがとうございますハーデトリさん」


 みんなに心配をかけたくないので言っていないが、実は少し酔っている。

 薬の効果か、激しく酔っているわけではない。なんかこう、少しだけ酔っている状態が続いているのだ。

 これはこれで嫌だが、まだ耐えられる範囲なので良しとしよう。


「もう少し行ったら、横道に逸れるぞ。そっちに温泉のある村があるからな」

「温泉に行くのは久しぶりだね」

「オレ初めて!」

「私も初めてよぉ!」

「キューン。キュン(温泉で傷を癒す。定番ッスね)」


 相も変わらずキューンは、トンチキなことを言っている。

 まるで湯治にでも行ったことがあるような言い方だった。だが、キューンならありえるかもしれない。よく分からない過去を持っていそうだからね。

 それにしても、温泉か。初めて休暇っぽいことができそうだ。

 普段はシャワーだったし、ゆっくり休めそうだ……。




 村へと辿り着き、宿も無事にとることができた。

 部屋でみんなゆっくりしていたのだが……。俺だけは横になっていた。


「馬車を降りた瞬間にくるとはな。まぁ、ボスは俺が見ているからお前らは温泉に入ってきたらどうだ?」

「いえ、私がボスを見て」

「私が見ているわぁ! ヴァーマさんもいるから大丈夫よぉ!」


 フーさんの言葉に、ハーデトリさんがたじろぐ。

 最近、なぜか少しだけフーさんがハーデトリさんに対抗している気がする。喧嘩でもしたのかな? 

 思い当たる節は……一つだけ、ある。

 ハーデトリさんが抱き着きすぎたことだろう。悪いのはハーデトリさんだね。これはしょうがない。


「フーさん、そんなに気を使わないで大丈夫だよ? 少し外でも散歩して気分転換をしてくるよ」

「私も行くわぁ!」

「えっと、ヴァーマさんがいるから」

「私も! 行くわぁ!」

「あ、うん。じゃあお願いしようかな」


 俺はヴァーマさん、キューン、フーさんと一緒に村を散歩することにする。

 他の面々は温泉へと向かう。セトトルはとても機嫌良さそうに、セレネナルさんの肩へ乗っていた。

 でもその目からは、絶対にハーデトリさんへ近づかないという、強い意志を感じたよ……。


 村の中は、いくつか屋台が出ていたり、他にも温泉へ入りに来たような人たちがそれなりにいた。

 あまり人が多くないので、こっちも気楽でいい。

 ちなみにキューンは、言うまでもなく俺の体に張り付いていた。最近これに慣れていて、少し怖い。慣れてしまっていいのだろうか……。


「温泉って変わった匂いがするわぁ」

「これは、硫黄の匂いだね。ちょっと腐ったような独特な匂いがするんだよ」

「ボス、イオウってなんだ?」


 ヴァーマさんの質問で、俺は止まった。

 なんだと言われたら……なんだ? 元素の一つだと言えばいいのだろうか? いや、その説明じゃ伝わらない。こういうときにネットがあれば……!

 俺がうーんうーんと悩んでいると、ヴァーマさんが言った。


「まぁ難しいことはいいな。おい、ソーセージを焼いてるぞ。小腹も空いたし、食べようぜ!」

「そ、そうですね! そうしましょう!」


 話をそらしてくれて良かった。硫黄がなにか……説明すると難しいものだな。これからは気を付けよう。

 それにしても、酔いが収まるとなぜお腹が減るのだろう。妙にお腹が減るんだよね。俺だけかな?


 よく焼けたソーセージは、皮がパリパリで肉汁がぷしゅっと出てきた。あつっ!

 おいしいけど、火傷に気を付けないといけないね。


「フーさん、火傷しないように気を付けてね?」

「そんなに熱いのぉ?」

「すごく熱いよ。肉汁で着ぐるみが汚れちゃうかもね」

「キューンがいるから大丈夫よぉ」


 彼女は楽しそうに笑っていた。うんうん、こういうなんでもない時間っていいよね。

 家族ってこういうものなのかな……。


「キュン! キューン! キューン!(ボス! 僕も欲しいッス! 一口欲しいッス!)」

「なんか色々と台無しだけど、はいどうぞ」


 俺の首元から触手を伸ばしているキューンに、ソーセージを差し出す。

 キューンはそれを嬉しそうに……あ! こいつ! 半分食べやがった!

 うぐぐ……。まぁ、半分ずつならいいか。

 俺が二口目を食べようとしたときだった。暗がりから唸るような声がする。


『ぐぐ……我ともあろうものが、空腹で……』


 これは声じゃない。キューンの言葉が翻訳されているときに近い、頭に響く妙な感じだ。

 ということは、違う言語? 俺は恐る恐る暗がりを覗きこんでみる。危険だったらすぐに逃げよう。

 そこにいたのは……黒いシベリアンハスキーのような小さい犬だった。


『なにを見ている人間……!』

「お腹が減っているの、かな? これで良かったら食べる?」

『人の施しは受けん!』


 おぉ……ちょっと気分が良かったのであげようかと思ったが、どうやらとてもプライドの高いわんちゃんらしい。

 でも弱っているみたいだし、このままにしておくのもちょっと気分が悪い。


「ボス、どうしたんだ?」

「いえ、弱っている犬がいまして……うーん」


 俺はヴァーマさんに答えつつ、案を考えた。

 そして、一ついい案が浮かぶ。これでいこう。


「これはあなたへの貢物です。施しではありません」

『貢物……だと?』

「はい、それならどうですか?」

『な、ならば……受け取ってやらんこともない』


 良かった良かった。納得してくれたようだ。

 俺はわんちゃんにソーセージを差し出す。すると、かぶりつくように食べ始めた。本当にお腹が減っていたんだね。


「お腹が減っていたのねぇ。なら、私のも分けて……貢物としてあげるわぁ」

『む……ならばもらってやろう』

「ふふっ、どういたしましてぇ」


 ここで俺は気づいた。あれ? フーさんも言葉が分かっている?

 もしかして、この犬の声が聞こえているのは俺だけじゃないのか。


「悪いな。俺は食べ終わっちまった。もう一本買ってきてやろうか?」

『む? できれば水をもらいたいな』

「キューン(なら僕が水を上げるッス)」


 キューンはそう言うと、ぷるぷるとした塊を犬の前に出した。

 え? このゼリーみたいなの飲めるの? ゼリー飲料的な……?


『うむ、くるしゅうない。我へのその行い、お前たち見所があるな』

「面白い犬っころだな。随分偉そうだ」

「可愛くていいじゃない。私、嫌いじゃないわよぉ」


 やっぱりそうだ。ヴァーマさんもキューンもフーさんも、言葉が分かっている。

 どうやらただの犬っころじゃないようだ。一体何者……何犬だろう。


 犬はソーセージを平らげ、キューンにもらった水を飲み、一息ついたようだった。

 そして、つぶらな瞳でこちらを見たのだ。丸々黒々とした瞳が可愛い。


『貢物、感謝をする。なにか礼をしてやろう』

「はははっ、そんなに気にしないでいいよ?」

『それでは我が一族の名折れだ。……ふむ。ならばなにか礼ができるまで、お前たちに力を貸してやろう』


 お犬様に力を貸してやると言われた。

 なにか、釈然としない。最初は少し面白かったが、なぜこんなに下に見られているのだろう?


『我が人に力を貸すことなどはないのだが、感謝するがいい』

「偉そうな犬っころだな。どうするんだ、ボス」


 偉そうだが、尻尾をフリフリしている……尻尾が可愛い。

 親方の髭みたいにもふもふしている。尻尾の先だけ白いところも可愛い。

 それに偉そうにしているが、尻尾を千切れそうなくらい振っている。本当は嬉しくてしょうがないみたいだ。可愛いやつめ。


「ボス! 私この子を連れて行きたいわぁ! 可愛いもの!」

『我を可愛いだと!? 我は、そのような愛玩動物では……』

「うん、そうだね。この生意気な話し方も、可愛いから許せるね。えっと、俺はナガレ。君の名前を教えてくれるかな?」


 わんちゃんは眉間に皺を寄せながら、納得がいかないような顔をしつつ名前を教えてくれた。


『……我が名はガブリエル。犬っころと一緒にするではないぞ?』

「うんうん、よろしくねガブリエル。それでガブリエルに聞いておきたいことがいくつかあるんだけど……。大事なことなんだ」


 俺の言葉で、ガブリエルの顔が少し険しくなる。

 そして、頷いた。


『大事なこと、か。良かろう。なんでも聞くが良い』

「君は……オスかな?」

『うむ。……うむ? いや、確かに我はオスだ。それが大事なことか?』

「それはいいね! とってもいいよ! ちょうど番犬がほしかったんだ!」

『我は犬ではないと言っているだろう!?』


 オスだと!? ついに……ついに、東倉庫に俺以外の男が!!

 可愛い妖精、謎の生命体、可愛いシルフ、そしてオスのわんちゃん! やっと男が見つかった!

 ガブリエルがなにか言っていたが、俺は気にせずにガブリエルを抱きかかえる。

 おぉ、毛並みがもふもふ……していない! ざらざらしてる! 硬い! 後、獣臭い!


「ボス! 私も! 私も抱きしめたいわぁ!」

「いや、フーさん待ってくれるかな? まずは温泉で洗った方が良さそうだよ」

「汚れているのかしらぁ? 私もガブちゃんを抱きしめたかったわぁ」

『我を気安く抱きかかえるな! おい! 聞いているのか! 後、ガブちゃんとはなんだ!?』


 俺はガブちゃんを抱き抱え、温泉へ向かうことにした。

 まずはしっかり洗って、毛並みを整えてやらなければいけない。


「よく分からんが、この流れには俺も慣れたな。とりあえず温泉で洗うことにするか」

『待て! 我は温泉になぞ入らないぞ! 聞いているのか!』

「綺麗になったら、ガブちゃんを私も抱きしめたいわぁ」

『話を聞かぬか!?』

「キュン。キューン(諦めるッス。もう逃げられないッスよ)」

『逃げられないとはどういうことだ!?』


 俺たちはガブちゃんの話を一切聞かず、意気揚揚と温泉へと向かうことにしたのだ。


 ……くっさ! 土とか獣くっさ! 早くゴシゴシ洗ってやろう。

ということで、新章をスタートしました。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ