登場メカ紹介 第2回目
登場メカ紹介です。 重装機兵 航空機 飛行船 海上艦艇 等
登場メカ紹介 重装機兵 航空機 艦船
第2回目
【連邦国軍】
重装機兵
【ラムザ型】(量産型・カスタムTYPE)
記号02-Ⅳ-00 最新型Ⅳ
全長15.8m 全備重量22t
レンベルの解析技術を転用開発製造。
Ⅲ型から性能が飛躍的に向上。
ブラウン商会重工業製造
魔導特殊複合装甲 魔導ライフル グラネードランチャー 魔導ブレード
現在主力機はⅢ型、エース級パイロットにⅣ型を配備中
部隊により仕様変更が行われている。
制御システムはブラウン商会製
カスタムTYPEが多数存在する。
重装機兵
【レンベル型】(オリジナル独自技術機体)
記号♾️−01
全長16m 全備重量20t
ブラウン商会重工業製造(外装及びシステム)
骨格基本フレーム、魔導融合炉の製造元は不明(女神ローゼが関与?)
魔導複合軽量特殊装甲 魔導弾ライフル グラネードランチャー 魔導ブレード
遠距離攻撃用魔導徹甲榴弾ライフル
バックパック内に秘匿兵器【天空の雷神】を内蔵する。
世界にフレームは2体ほど存在する。
エリー専用機
現在 連邦国軍仕様の朱色の機体TYPEⅠと、帝国護衛隊仕様の漆黒の機体のTYPEⅡで2体運用中、基本スペックは同等、TYPEⅡは外装装甲プレート素材が変更運動性能が5%向上、対破壊耐性10%向上。システムケーブル伝達効率向上を図っている。
航空機
遠距離支援垂直離着陸機【ランカーⅡ】
製造元 ブラウン商会重工業
サイド可変翼に推進ローター2基搭載 搭乗乗員10名 キャビン乗員20名
重装機兵、戦闘車両、下部貨物コンテナを換装すれば空挺1個小隊装備一式搬送可能
全長38m 全幅44m
最大積載重量 30t
最大速度550キロ
巡航速度440キロ
最大航続距離3000キロ
有効行動半径500キロ〜1300キロ
上昇限度高度9800m
主機関 魔導コアモーター マナエナジーエネルギーパック最大積載量3t
武装 正面下部30mmバルカン砲1門
サイド旋回式7.5mmマシンガン2丁
後方下部旋回式7.5mmマシンガン1丁 両サイド下部8連装ランチャー弾パック2個搭載
コンテナ換装で総量20t爆弾装備可能
操縦は難しく、練度が高く無いと上手く飛行出来ない。また連邦国軍にはテスト運用1機のみで、残り7機はブラウン商会が所有している。製造コスト、運用コストが高く、軍には導入する予定は無い。
現在機能簡易機体のランカーⅢコストダウン版を試験開発中。
航空機
攻撃型垂直離着陸機【ベルーダ】
製造元 ブラウン商会重工業
サイド可変翼に推進ローター2基搭載
補助機関ジェットタービン1基搭載
搭乗乗員2名(練習機、指揮官機3名)
機体下部に兵装パック装置内蔵
攻撃対象により換装
全長16m 全幅23m
最大速度640キロ
巡航速度500キロ
最大航続距離1800キロ
有効行動半径400〜800キロ
上昇高度限度11000m
主機関 魔導コアモーター二基 魔道ジェットタービン1基
武装
機体固定兵装前面30mm機関砲1門
機体下部兵装パックに準じた武装
15cm魔道ライフル砲
対地ロケットランチャー20弾
対地誘導ロケット弾5弾
対空誘導ロケット弾5弾
飛行場が無くとも展開出来る即応航空戦力。パイロット補助システムにより操縦は比較的に容易。
ランカーⅡと同時期に試験運用開始。現在は実機システム調整を終えて実戦配備段階に移行している。帝国には5機が納入配備パイロット訓練を開始している。
航空機
攻撃型航空機【バルガ】
対地対空汎用戦闘航空機
製造元 ブラウン商会重工業
固定翼機 機体後方魔道高出力コアモーター1基搭載 引き込み脚、前輪式
乗員2名
全長13m全幅11m
最大速度780キロ(ブースター使用930キロ)
巡航速度600キロ
最大航続距離1200キロ
有効行動半径300〜500キロ
上昇限度14000m
主機関 魔導高出力コアモーター1基 魔道ロケットブースター1基搭載
離着陸滑走距離 550m
武装
機体前部兵正面30mm機関砲1門
機体下部にロケット弾4弾装着アダプタ装備、対地誘導ロケット弾、対空誘導ロケット弾、ロケット弾混載可能。
製造量産が容易で連邦国内に50機がすでに配備展開している。
連邦国軍空母建造に伴い、空母運用機体TYPEⅡが現在試験開発中。欠点としては飛行場滑走路設備が必要であること。
対アクセリアル兵器。
【帝国軍】
重装機兵
【ローランド型】(量産型)
記号 L -0998-05 現在 二型改
全長15m全備重量23t
アーノルド重工社製造
汎用量産型機体 帝国軍主力機
ヤルト重工業地区で生産
魔導ライフル 魔導ブレード 魔導榴弾砲
ラムザⅢ型よりトータル性能で劣る。
重装機兵
【スタンレー型】(ハイスペック少量生産機体)
記号 S -0001-01
アーノルド重工業
連邦国軍ラムザⅢ型に対応するべく開発製造。
その機動性はラムザⅣに匹敵する。
魔女狩り部隊の採用機体。
魔導ライフル 魔導ブレード グラネードランチャー
エリーに厄介な機体と言わしめた。
バレット攻防戦で全機体損傷し部隊は壊滅した。
飛行船
近衛飛行艦隊旗艦【ドール号】
武装飛行艦
全長250m 最高速度135キロ 巡航速度105キロ 上昇限度3500m
主機関、魔導融合炉推進機一基搭載
ランチャー弾倉50搭載 防御魔導回路搭載
12cm速射砲3門 小径マシンガン30丁
防御シールド展開装置搭載
乗員150名
大陸最強飛行艦隊旗艦であったがアンドレア政変へ出撃、艦隊共々エリー達の攻撃を受け撃墜される。
海上艦艇
帝国第一艦隊旗艦【ドール号】改装前
艦種 戦艦
全長230m、全幅32m、艦橋部最高点55m
最高速度 27ノット
主砲 30cm2連装砲三基(6門)
副砲 15cm単装砲4基(4門)
側方ロケットランチャー20基
魔導反射式対艦対空探知機1基装備 魔導融合炉タービン3基装備
乗員2000名
現在、連邦国ブラウン商会工廠ドッグで対アクセリアル改修を行っている。
海上艦艇
第一艦隊巡洋艦【デーロン号】改装前
艦種 重巡洋艦
全長198m全幅29m 艦橋部最高39m
最高速度33ノット
対地対艦ロケット弾射出レール7機搭載、対艦ロケットランチャー50門 15cm榴弾砲2門 対潜爆雷射出機20門 魔導反射式対艦対空探知機2基装備 魔導融合炉タービン2基装備
防御魔道シールド展開装置2基搭載
乗員350名
帝国最新鋭艦
現在連邦国ブラウン商会工廠ドッグで対アクセリアル改修を行なっている。
海上艦艇
第一艦隊駆逐艦【バリアス号】
艦種 駆逐艦
全長112m 全幅21m艦橋部最高点28m
最大速度 37ノット
主砲15cm単装砲3門
対潜爆雷投下器8基
30mm機関砲6門
魚雷発射管4門
魔導融合炉タービン1基装備
乗員 120名
ベルニス王都港湾で火災炎上事故を発生させてエリーの消火により沈没を免れた。現在港湾ドック入り修理中。
直近での登場メカ紹介です。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
今後もよろしくお願いします。