表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
佳話でありますように  作者: クレオメ
6/11

第五話「言葉の波紋」

「わたしもあなたのことが心から好きなんだと思います」




 人の声は空気を振動させてそれが人の耳に到達してはじめて伝わるはずなのに、なぜか彼女の言葉はその空気を少しも揺らすことなくまっすぐにぼくの胸に届けられた、そんな気がした。彼女の言葉を、彼女の口もとから発せられたままの響きとしてぼくは感じたかった。




「なんとなく分かっていました。だってあなたのような人にお相手の女性がいないわけがないですもの。お子さんはいらっしゃるの…そうですか。きっとかわいくて仕方がないんでしょうね」




 彼女はぼくが隠していたことを責めるでもなく、悲嘆に暮れるわけでもなく、ただその事実を事実として受け止めていた。彼女はやはり気付いていてそれをぼくの口から伝えられるときを待っていたのかもしれない。もしかするとすべてを知らないことに美学を持っていたのかもしれない。いずれにせよ知ってもなお、ぼくとはちがって落ち着きを保ち続けていて穏やかな表情を崩さない彼女は美しかった。そしてその美しい佇まいからは彼女がすでにこの先の答えを準備していることが何処となくわかった。




 暗闇のなかからライトをつけ忘れている一台の車が近づき、走り去っていく。そのエンジン音がゆっくりと小さくなって聞こえなくなり再び静寂が訪れた瞬間、彼女がつぶやいた。




 その言葉は今度は水面の波紋のようにふわっと彼女のまわりの空間に広がっていき、ぼくの耳に届いたときにはこれまでの彼女の声とは違って少し震えていた。




「…いやです」




 そのときにぼくの心にわきあがってきた感情の正体をぼくは知らなかった。


 


 人前で目を腫らして泣き叫んだ情けなさなのか、家族への申し訳なさなのか、心を寄せる人から離れたくないと言われることの尊さなのか、それでも自分の決心を行動に移さなければならないという悲しさなのか、全く分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ