表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

ひとつだけ無人島に持っていくとしたら

今回のテーマは、『ひとつだけ無人島に持っていくとしたら』。これまた難解なお題を持ち込まれました。みなさん、どんな回答を持ってくるんですかね? まぁ、私にそんな機会が訪れるのかと考えると、災害でも起こらない限り、確率はゼロに近い出来事ですね。


そもそも、無人島で生き残れる自信がありません。それだと話が終わってしまいますが、「わんぱくでもいい。たくましく育って欲しい」なんていう時代は終わったのです。この元ネタを知っている人がどれだけいるのか。いや、自分の子どもにはたくましくと願いますけどね。


 キャンプをしたこともなければサバイバル経験もなし。我ながら典型的なインドア生活を営んできたものです。中学生時代へ遡れば、最初の部活は美術部。担任である女性教師が顧問ということで歓迎されましたが(個人的に興味があるという問題発言付き)、女性ばかりの環境に耐えかね数週間で挫折。


 未だに人見知りですが、当時の私は女性と接するのが苦手だったのですよ。中学時代は会話をした記憶がほぼなし。その後、テニスに約一年在籍。それを辞めた後は音楽の教師に誘われ、合唱部へ顔を出すようになりました。気付いた時には部員扱い。「俺、部員だったの!?」と尋ねたくらいです。


 高校は必ず部活に入れという決まりがあり、友人ふたりと仕方なく囲碁部へ。半年くらいで辞めましたけどね。そこからはアルバイトに明け暮れる生活でした。あれ? 無人島の話はどこに行った? すっかりインドアの話になってしまったので、ここで流れを戻しますね。


 ひとつだけということなので、ノートパソコン。もしくは、ソーラー充電機能を備えたスマホですかね。ノートだと充電できないのが悩みどころ。執筆環境さえあれば他に何もいらない気がします。スマホが使えてSNSまで完備されていたら最高だと言えるでしょう。


 充電環境なしなら、三大欲求の要である食欲を取りますね。それを満たすための必需品である、火。着火器具か、ライターを持てるだけ持っていくことになるでしょう。未曾有の大災害に襲われたら、真っ先に脱落する自信があります。



<ひとつだけ>


君がいればいい。

あの頃の僕なら

そう答えたはずさ。


今の僕が求めるとしたら、

拳銃だと答えるだろう。


苦しまぬよう、

ひと思いに

幕を降ろしたいと願う。


忘れ去られた場所。

必要とされない場所。

そんな所で生きる意味はない。


翼をなくした鳥は

それでも生きたいと

さえずるだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ヒロさんはインドアとのことですが、よくご自身の心境を鳥に例える印象を受けました。ひと思いに幕を降ろすのも一案ですね。 この質問で盛り上がれた学生時代や、社会人になりたての頃が懐かしいです。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ