表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/98

その84

「ははあ~ん・・・、島本君が言ったんですね?」

春田部長が即応する。


「え、ええ・・・、まあ・・・。」

私は、そう答えざるを得ない。

まるで告げ口したようで、島本には悪いことをした気持になる。


「彼には、私が何度も言いましたからねぇ~。きっと、それが頭にあったのでしょう。」

春田部長は、何やら嬉しそうに笑いながら言ってくる。


「春田さんは、ご自分から進んでこちらに来られたとか・・・。」

私は、気になっていたことを問う。


「あははは・・・。それも、島本君から?」

「ええ・・・、まあ・・・。」

「男のくせにお喋りな・・・。」

春田部長は、その言葉とは裏腹に、顔はにやにや笑っている。


「仕事は、嫌々しても良い結果は出ない。

そうは思いませんか?」

「ええ・・・、そうなのでしょうね。」

「やりたい仕事であれば、苦労もへっちゃらでしょう?」

「そうですねぇ・・・。」


「だからなんですよ。この国に来ているのは・・・。」

「ん?」


「もちろん、うちの会社は、製品を買ってもらってこそ儲けが出るんですが・・・。

同じ買って頂くにしても、本当に必要とされている方にこそ買ってもらいたいし、使ってもらいたい。

そう思ってるんです。」

「・・・・・・。」


「日本じゃあ、戦後は農業離れが深刻でね。

まぁ、工業立国という政府の方針があるから、ある意味では仕方が無いのかもしれないんだが、私は、それは少し違うんじゃないか・・・。

そう思ってるんです。」

「・・・・・・。」

「だから、国内じゃあ、もうあまり売れない。いや、必要とされていない。

このままだと、これから20年も経てば、日本は自国民が食べる食料を自国で賄えなくなる。」

「・・・・・・。」


「その点、この国の農業はこれからまだまだ成長するし、成長しなければこれだけの国民を支えて行けない。

国土だって日本とは比べものにならないだけの広大さがある。

いずれは、この国が、日本の食糧を支える時代がきっと来るんじゃないか・・・。

そんな気がするんです。」

春田部長は、静かな口調だが、それでも熱の篭った言い方をする。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ