表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/98

その83

「み、皆さんに大変お世話になっております・・・。」

私は、とっさにそれだけを言う。

春田部長は、私のことをある程度聞いているに違いないと思ったからだ。


「京都からですって?」

春田部長が手招きしながら言ってくる。

どうやら、どこかへ連れて行こうと考えているらしい。


「ええ・・・。実家があるもので・・・。」

私は、何ともビント外れな答え方をする。


「良いところなんでしょう? 私は、行ったことが無くって・・・。」

「そ、そうですねぇ・・・。ま、住めば都ってことなんでしょうが・・・。」

「ご謙遜を・・・。」

「・・・・・・。」

私は言葉に困った。


京都は「千年の都」と言われる。

歴史的に見れば確かにそうなのだろうが、現実的にそこで日々の生活をしている人間は、あまりそうした意識はない。

それでも、やはり他府県から来た人に言わせると、毎日、そうした歴史の重さを感じるものらしい。

「京都生まれの京都育ちか。良いなあ」と羨ましがられた。

それと同じ意味で、春田部長が言ったのだと思った。

だからこそ、そんな受け答えになった。



「私の父も、京都の大学でしてね。

私が子供の頃は、よく京都の話を聞かされたものでした・・・。

ですから、一度は行ってみたいと・・・。」

私が乗せられてきたジープの座席に腰掛けるようにしながら、春田部長が言ってくる。


「そ、そうだったんですか・・・。」

私も、手で指し示さされたのを受けて、その横に座りながら応ずる。


「ところで、ひとりで旅をなさっているとか・・・。」

「ええ・・・、まあ・・・。」

「どうですか? この国の印象は・・・。」

「う~ん・・・、どことなく、日本に似たような・・・。」

私は、この部分は正直に答える。


「そ、そうですか・・・。日本に似ていると・・・。」

「ええ、風景もそうですし、言葉は通じないんですが、それでも僕には優しく接してくれて・・・。

どことなく、昔の田舎のような温か味があったりして・・・。」


「それは、ひとつには、君が日本人だからですよ。」

「えっ! やはり?」

私は、島本から聞かされた話を思い出していた。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ