表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/98

その7

「どこのどんな人なんだ?」

父親は、どこの親でもが訊くであろう常套句を口にした。


「名前は、中林留美さん。年齢は、22歳。今年23歳になる。」

「また、随分と若いな。で、仕事は、何をしている?」

「う~んと・・・、今は、まだ大学生。」

「な、何!」

「・・・・・・。」

私は、父親の逆鱗に触れたような気がして、黙ってしまった。

堅物で融通の利かないのは分かっていたからだ。


「で、どこの人なんだ?」

父親の言葉が、詰問調になる。


「う~ん・・・。」

私は、どこからどう説明すれば良いのかを迷った。


「三条寺町に“抱月堂”っていう和菓子屋さんがあるだろ?」

「ああ、有名な老舗だな。そ、それがどうした?

ま、まさか、そこの娘さんってことじゃああるまいし・・・。」

「そ、その・・・。」

「ん?」

「その、まさか・・・なんだけど・・・。」


「じょ、冗談でしょう?」

そう口を挟んだのは母親だった。

そうした世界には詳しい母親だった。

元々、双華流という華道の師範をしていたからだ。


「こ、こんなことで、冗談なんか言わないよ。」

私はそう抵抗する。


「本当に、本当なの?」

「ああ・・・。」

「・・・・・・。」

母親は、それだけを聞くと、また黙ってしまった。



「相手のご両親は、ふたりのことをご存知なのか?」

父親が問い返す。

相手が老舗の娘だと知って、言葉がやや硬くなる。


「う~ん・・・、どうなんだろう?」

そう問われて、私も、その点についてはまったく自信がなかった。

そう言えば、相手の家に行ったことがなかった。

もちろん、家内の両親の顔も知らない。

ただ、当の本人から「はい」との答えを貰っていただけだった。

それでも、それだけで十分だと思う気持があったのは間違いが無い。


だが、この思い違いが、それからの私を苦しめた。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ