表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/98

その46

「ぼ、僕は・・・、ただ、何て可愛い人なんだろうって思って・・・。」

私は、そうとしか言いようがなかった。

まさか、「僕がその運命の人なんです」とは口が裂けても言えやしない。

そんな自信もなければ、そうした運命論者でもない。


ただ、初詣に八坂神社に行って、例年と同じようにおみくじを買った。

そのコーナーにいて、私にそのおみくじの箱を手渡してくれたのが家内だった。

そして、その可愛さにうっとりしてしまった。

そう、俗に言う“一目惚れ”である。


実は、この話はまだ家内にしてはいなかったが、その時のおみくじに「待ち人来る」とあったのだ。

30歳を超えて、両親からも「そろそろ結婚を考えたら?」とプレッシャーを掛けられていたから、例えおみくじだと言っても、それを見たときは嬉しく思ったものだった。


それでも、だからという訳ではない。

ただ、その元旦の夜、寝ようとしたのに、午前中に見た家内の顔が思い浮かんだのだ。

で、なかなか寝付けなかった。


翌朝、つまりは1月2日の朝になっても、私の頭から家内の笑顔が消えてはいなかった。

それで、また用事もないのに、八坂神社と出かけたのだ。

それで、今度はお札を買った。

独身寮の自分の部屋にでも貼ろうと考えた。

それが事実である。


その翌日も行った。

まさに「仏の顔も三度」ではなくて「神様の顔も三度目」である。

で、お願いしたのは、「何とか、あの子と話ができますように」だった。

その日はお守りを買った。

それでも、家内の笑顔を見られただけで、具体的な話は何ひとつ出来なかった。


今から考えれば、私も何とも初心だったのかもしれない。

仕事上であれば、いくらでも平気で声を掛けられたのだが、いざプライベートだと考えるとその最初の一言が切り出せなかった。

巫女に向かってなんと破廉恥な事をと言われそうな気がしていた。



で、とうとう明日には京都を離れなければ行けない日になった。

会社は6日から始まる事になっていた。

つまりはとことん追い詰められた日になって、初めてまともに個人的な話をした。


「巫女さんってお仕事も大変ですねぇ・・・。」

そう言ったのだ。

そうしたら、な、なんと家内が言葉を返してきたのだった。


「私は、アルバイトなので、15日までなんです。」

その言葉を、私は今でもはっきりと覚えている。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ