その24
「つまりは、先生と母は、私とあなたのお付合いを知った上で、敢えてそうした“ご紹介をする”という形式を取ってくれるんです。」
家内が正解を言う。
「そ、それは、お父さんもご存知だということ?」
私は、その点が気になる。
「い、いえ・・・、父は知らないと・・・。
で、でも・・・。」
「でも?」
「本当は、気が付いているかも・・・。」
「えっ! そ、それだと・・・。
「ううん、もう、どちらでも良いんです。
父は、そうした手順があったというのが重要らしいですから・・・。」
「・・・・・・。」
黙っているが、私は、決してどちらでも良いとは思えなかった。
やはり、何と言っても、家内の父親の存在は気になるものだ。
「ですから、上手く行けば、あなたと私がお見合いをするということになるんだと。」
「ええっ! お、お見合い?」
私は絶句する。
こうして、ほぼ毎日のようにデートをしている間柄だ。
それなのに、今更「お見合いをする」と言うのはどうにも違和感がある。
まるで、誰かを騙すためにお芝居をするような感じだ。
そう、俗に言う「一芝居打つ」という奴だ。
「そうすれば、あなたのご両親にも当然お話が行くわけで・・・。」
家内が私の顔を覗き込むようにして言う。
「ん? ああ・・・、そうか・・・。」
何とも不様な対応だと自分でも思った。
元々は、私が両親を口説けなかったことが出発点だった。
家内に「然るべき人を間に立てて」と言われてその人選を相談したのだが、「うちにその娘さんを連れてくるのが先決だ」と言われたのだった。
そこから、こう着状態が始まった。
つまりは、堂々巡りに嵌まってしまっていた。
「ですから、私の両親が了承をすれば、先生、今度はあなたのご実家にも行かれる筈なんです。」
「えっ! 僕の家にも?」
私は、トンチンカンことを言う。
冷静に考えれば、仲人とは言えないまでも、両家の間に立ってくれる三浦先生が家内の家を訪ねるだけで事が進む筈はない。
当然に私の両親を訪ねることになる。
それなのに、私には、どうしてかその実感が沸かなかった。
(つづく)