表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代妖怪奇譚  作者: かざふりょじん(風吹旅人)
【ろくろ首】編
7/238

【ろくろ首】(7)

逢坂おうさか結女乃ゆめのをすっかり脇に退けて、勝手に事故物件で盛り上がっている松竹梅の三婆たち。


「あのな、知り合いがな、建坪が100坪の豪邸を買ったんよ。それもな、庭付きで2000万切っとったんね。こりゃええ買い物したわって、喜んどったら、引き渡しの時にな、なんか嫌な感じしたんやと。でも、作りも立派やし、欄間の透し彫りなんかもある金のかけてある家やし、あんまり手もかけなくて住めそうだったから、気にしてもしゃあないかな、ってそのまま住み始めたんよ」


「それで」


「その一階に続きの和室があってな、片方を仏間、もう片方を寝間にしたんやと。ある晩な、夜中にギシッ、ギシッって音がする。古い家だから家が軋んどるのかと、そん時は気にせなんだけど、朝、目を覚ましたらな、梁にな、黒い跡がついとるんよ。『あれ?あん跡、知らんかったわ』って、ちょっと気持ち悪くなったんやと」


「面白いわねえ。なんか事件でもあった家なの?」


「いや、そんなに話を急がんと。でな、次の夜も、ギシッ、ギシッって音がするんよ。ややなぁ、って思うたんやけど、そのまままた寝てしもうた。でも、そうちょうど夜の2時くらいやろか」


「来た!来た!丑三つ時!」


「しいっ!少しは黙って!それでな、また、ギシッ、ギシッって音するんよ。それで、完全に目え覚めてしもうて、梁のところを透かしてみたらなあ」


「それで、それで」


「透かしてみたら、梁のところから黒い塊がぶら下がってんよ。なんやろ、と目を凝らしたらなあ、黒い塊がぐるりと回って」


「うんうん」


「ぎろりとこっちを睨んだんよ」


「うわーっ」


「お化けよ、それ!」


突然叫びだした松子と竹子の大きな声に、肝をつぶしたのは、側で聞いている旗屋はたや欽之助きんのすけの方である。


「それわなあ、・・・髪振り乱した人間の生首でなあ。梁のところからロープでぶら下がっとんのよ。そうやねん、前の家主が首吊りをしとったん。こんな顔でなあ!」


そして、小梅は、目をむきだして、口から舌をダラリとはみ出した顔を欽之助に近づけた。


「う、うわあ!や、やめてください!」


たまらず、椅子ごと飛びずさる欽之助。


「はあ、はあ・・・。ああ、びっくりした」


「なあんや、だらしない。ええ男が」


「だ、だってですよ。山田さんの顔が、すごく怖いから」


「な!なんやて!こら、ボウズ!」


そう言って、小梅は拳を振り上げて、欽之助を打つふりをした。

欽之助が顔を腕で覆って難を逃れようとした時、


「うふふ、うふふ」


鈴の振るように、静かな笑い声がその場に染み透った。


結女乃が突然小さく笑ったのである。

見かけによらぬ、澄み通った心地の良い声である。


「ほう、笑ったのお」


「笑ったわね」


三婆たちは顔を見合わせて、いかにも意外そうな顔をした。


「だ、だって・・・、その方・・・、おばあさまたちへの反応が・・・、とても面白いんですもの」


笑いながら、区切り区切り言葉を発し続ける。


「う〜ん、さてはボウズ、あんた、案外ゆめちゃんに気に入られたもんとみえるの」


(これは、喜んでいいのだろうか)


そう心で思いながらも、欽之助はとりあえず答えた。


「あ、有難うございます」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ