表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

序章

 僕にとって「親しき隣人」と問われた時、まず最初に思い浮かぶとしたら僕自身と答えない訳にはいかない。

 と言っても誤解無いよう言わせて貰うと、僕は決してナルシストの類とは違う。断じて違う。

 まず前提から考えてみよう。

 「ナルシスト」と一概に言うとまず誰しも頭に浮かぶ物として「自己愛」であると思う。そもそも自己に置ける愛とは自らの、どの部分に感じ受けるものだろか?

 この場合、身体だったり心だったりするわけで、そのどこか一部分が他に勝るとも劣らないイニシアチブ形成にどの様に絡んでくるのかが重要だと僕は考える。

 ただしかし、現実問題それは当たり前に持っている物の自己が認識するまでに至らない、最下層の沈殿物に他ならいのである。

 自分の形成要素なんてそんな当たり触りの無い、それこそ何も無い何かから必死になってかき集めている無様さが目に浮かぶ。

 滑稽な話だ。

 仕方ない話しだ。

 そんな中で語る事は一つだ。

 当たり前じゃない現実は、自己欲に置ける最大の娯楽に成り上がる。供物を与えた獣物が神に祭り上げられたり。兎に角ある種の上位に立つことは、きっと誰よりも自分の形成する自己を確立していかなくてはならない。

 それは誰よりも自分を戒める呪いのようなものだ。

 自己愛なんてそんなものだ。

 呪い呪われ殺される。恐怖の連鎖だ。

 僕にそんな勇気は無い。僕にそんな希望は無い。

 だからこそ、僕は自分自身と向き合えたのだ。

 そんな自分だから愛おしいと、少なくも僕は……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ