その10 銃弾と攻撃魔法・無頼の少女 作者:立川アリス様
今後は週一程度の投稿になるかと思います。気になる方はブクマをお願いいたします。
えっ、魔法少女ってハードボイルドだっけ?
近未来的日本のとある場所にある「新開発区」という名の閉鎖地区。
その場所に住み、小学校から下校する主人公『志門舞奈』(小5)。
彼女は、【掃除屋】というコンビ名を有する
報奨金を目当てに怪異を狩る傭兵『仕事人』(トラブルシューター)。
相棒は強力な異能力を超えた神秘の力・魔術の使い手『安倍明日香』。
偶然遭遇した『泥人間』を生き崖の駄賃とばかりに、買い占めた特売もやし
を犠牲に討伐する。
報告に訪れた警察・自衛隊に並ぶ治安機関『第三機関』と呼ばれる
怪異を狩る組織の支所。そこで少しずつ、この世界の話が開示されて
行きます。
いうなれば、『仕事人』=冒険者、『第三機関』=冒険者ギルド、『怪異』=
魔物という役割になるでしょうか。冒頭の数話で描かれる世界観は過不足なく
読者をこの世界へと案内してくれます。
そして、主人公小5の少女の過去と現在。口調はおっさん、さらなる行動はまるで一匹狼のガンマン……『次元〇介』のような雰囲気です! 次元も舞奈にも相棒がいますけどね。
攻殻機動隊もしくは図書館戦争のような空気を感じます。図書館戦争は
ハードボイルドかどうか微妙ですけれど。
色褪せたポスター、描かれた魔法少女風の三人、そして……『危険。
単独での接触禁止』って、おい!!
【機関】(第三機関の略)は相応しい者に武装する権限を与え、闇の脅威と
戦う者を雇用する。『仕事人』と、正規隊員『執行人』(エージェント)。前者は
【機関】から受け取るのは報奨金を対価として受け取る。
男だけが『異能』と呼ばれる怪異と同じ能力を持つ者が生まれる。
執行者の多くはその男たちが務める世界。主人公は異能も魔術も用いず、
愛銃『ジェリコ941』と体一つで無双していく……魔法少女どこ?
伝説の魔法少女の生き残り。主人公は最も信なる仲間を失いつつも、生き方を変えず、小学生と「仕事人」としての二足の草鞋を真っ当しようとします。
ハードボイルドでしょ?
世界観は『魔界都市〈新宿〉』のような架空の都市。伝奇風でもあります。かといって、おどろおどろしい感じではなく、さらりと読めるのではないでしょうか。
300話越え、185万字と大長編ですが、章が分かれ新しい登場人物を
加え、お話はテンポよく進んでいく読みやすい部分もあります。
おっさんくさいツインテ少女に違和感を感じないのであれば、楽しめる
作品だと思います。まあ、実際の少女も中身は大概オッサン臭いですけどね。見てくれに騙されてはいけません!
要所要所で、主人公(少女)が、女性の胸や尻を撫でまわすシーンが描かれますので、そういうの嫌いな方はブラバ推奨です。次元はともかく、ルパンはそういうの好きですしね。そういうもんです。
【Nコード】:N1286DI
【URL】:https://ncode.syosetu.com/n1286di/
【掲載日】 2016年 05月27日
【最新部分掲載日/話】2021年 03月31日 338話 185.3万字
評価:『ピリ辛鶏竜田揚弁当』級
安くボリュームを出しやすい鶏肉をメイン素材にし、さらに『竜田揚げ』に
味をピリ辛にすることで、ご飯が進み満腹感を得られる唐揚げ弁当の
亜種。ですが、正統派から少し外れた『魔法少女』と『ガンファイト』の
ハードボイルド伝奇小説。
この作品は、この世界観と主人公を愛せるかどうかにかかっています。
鶏肉が嫌い? 辛いのが苦手? ならノリ弁当でもどうぞ! といった
作品でしょうか。
ブクマ・評価はさほど多い作品ではありませんが、設定・人物解説など
も掲載されており、週一ペースでコツコツと更新をされているので、
ガッツリ系がお好きな方は楽しめるのではないでしょうか。
評価・ブクマでポイントいただけると投稿がはかどります。
出来れば☆5でお願いします!!