表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドラゴンの国と深淵へのクエスト ~異世界転移したおっさんが、戦場を彷徨う~  作者: 社畜とキメラ
第一章 異世界転移したおっさんが、壊れた魔導書と旅に出る。
3/124

壊れた異世界人 特別任務

2020/09/06 誤字修正

後輩:

「ユミル伍長

 報告書の提出は、いつ頃になりますか?」


ユミル:

「明日の昼までには、提出できます」


後輩:

「少尉には、そのように伝えておきますね」



ここは、アスガルド大陸。

神竜によって建国された、竜の国だ。

巨大な力をもつ竜が4体いて、分割・統治していた。


大陸中央部より上に、この大陸を分断する山脈がある。


北の地域を、ヨトゥンヘイム。

南の地域は、さらに3つの地域に分割され、

中央を、ミッドガルド。

東側を、ヴァナヘイム。

西側を、スヴァルトアルフヘイム。

と4つの地域に分かれていた。


それぞれの地域には、巨大な力をもつ竜が1体いて、統括王として支配している。


僕が今いるのは、スヴァルトアルフヘイム。

統括王・ローラ様が管理している地域だ。



後輩:

「ユミル伍長は、これから資料室ですか?

 勉強熱心ですね」


ユミル:

「自分は、そういう立場だからね……」


後輩:

「ユミル伍長。

 自分は、そのような事は気にしておりません」


ユミル:

「ありがとう」



僕は、スヴァルトアルフヘイムの竜族ではない。

ヨトゥンヘイムの出身だ。


10年前、賢人族が、

竜の国へ大規模攻勢を仕掛けてきた。


ヨトゥンヘイムの統括王・アウラ様は、

多くの国民を逃がす為に、前線で戦い続けたという。

僕はこの戦いで、父と母を失い、妹は大火傷を負った。


6年以上激戦は続き、ヨトゥンヘイムは敗北する。

僕と妹は避難民として、ミッドガルドを目指したが、そこでの境遇は酷いものだった。


厄介者の僕らは、同胞であるはずの竜族。

ミッドガルドから度重なる攻撃を受け、多くの避難民が殺された。

受け入れられる、筈がなかたんだ。


ミッドガルドの人口は、約2000万人。

ここに200万人を超える避難民が、突如、現れたのだ。



このとき、ミッドガルドも賢人族から攻撃を受けていて……

精神的、肉体的にも限界にあり、食料を始めとした各物資も枯渇状態だった。

受け入れればミッドガルドの国民の多くが、飢えて死ぬだろう。


明日飢えて、死ぬのは自分。

もしかしたら愛する家族かもしれない。

猜疑心に支配された、一部の暴徒が避難民を殺したのだ。



このとき、スヴァルトアルフヘイム・統括王ローラ様が。

ヨトゥンヘイムの難民の受け入れを宣言し、護衛の軍と物資を送ってくださった。

僕たちはローラ様に、命を救われたのだ。

どんなに感謝してもしきれない。



スヴァルトアルフヘイムの人口は、1000万人。

最終的な受け入れた難民は、300万人を超えた。

統括王ローラ様の、この決断は狂っている、自国民に多大の犠牲を強いただろう。

スヴァルトアルフヘイムも激戦の最中だったはずだ。



僕らは、厄介者なのだ。

この国の役に立つために、努力し続ける必要がある。

努力して、努力して、努力しても、まだまだ足りない。

雑用でも、殺しでも、どんな事でも僕はいとわない。


僕がこの国に見捨てられたとき……

妹は死んでしまう。





少尉へ報告書を提出したとき、雑用を頼まれる。

いつもの事だ。


今回は、倉庫の整理。

軍上層部の管轄区域というのは珍しかったが、

早くやってしまおう。




僕は今、扉の前に立っている。

何処にでもある、飾りもない木製扉だ。

30㎡ほどの小さな倉庫のはずだ。

軍上層部の管轄というだけで、重厚な作りに見えるから不思議だ。


誰の手伝いをするのだろう?

士官に、粗相があっては不味い。

緊張からか、手が震える。


コンコンコン、コン。




ユミル:

「情報部伍長、ユミル。

 お手伝いに参りました」


不明:

「入りたまえ」


ユミル:

「失礼します」




中に入ると薄暗く、木製の箱が雑多に積まれている。

紙の束やら軍の物資が入っているようだ。


部屋の中央に、40代の男が席に座っている。

脇には60代の男がもう一人、紙の束を持って脇に立っていた。

階級章が見当たらないが……


だが、上級士官に間違いないだろう。

ポツンと椅子が置かれている。


なんとも言えない光景だ、不自然極まりない。

あの椅子は、僕が座るのだろうか?

倉庫整理の手伝いとして、呼び出されたはずだが。



上級士官60代:

「ユミル伍長、まずは椅子に座りなさい」


ユミル:

「失礼します」



ギシッ。

言われるままに、腰をおろす。

いまいち状況が読み込めない。



上級士官60代:

「我々のことを気にかける必要はないし……

 覚えておく必要もない。

 また、ここで話された内容は、他言無用だ」



パラ、パラ、パラッ。

40代の男が、紙に目を通している。

ニコニコしながら、話しかけてきた。



上級士官40代:

「やぁ、ユミル君

 体の具合は、どうかな?

 風邪とか引いたり、していないかな?」


ユミル:

「はい、問題ありません」


上級士官40代:

「それは。

 よかった。


 ところでなんだが……

 君の妹。

 エイルさんだったかな?

 治療が大変なんだって?」



僕は、目を細めた。



ユミル:

「はい。

 軍方々には、妹の治療していただき、感謝に堪えません」



脈拍が一気に加速する。

理解できない。

いったい何が、起こっている?


嫌な汗が、ほほを伝って首へと流れていく。

汗で濡れた手を、無意識に握りしめた。


どうして、妹が……



上級士官40代:

「治療か……

 すまないね。

 傷を洗ったり、鎮痛剤を飲ませるくらいしかできなくてな。

 それでも、金も人員も必要なんだよ。

 君の働きぶりは聞いている。


 だが、足りない。

 足りないんだ!」



嫌な空気が流れる。

食事や衣類支給品などを除けば、無給で働いているのに。

これでも足りないのか……



ユミル:

「申し訳ありません。


 働く時間を増やせば、よろしいのでしょうか?

 お知恵をいただけたら、嬉しく思います」



上級士官40代:

「情報部ユミル伍長。

 君に特別任務だ。


 我が国は現在、異世界人を保護している。

 君はその人物と接触して、交渉にあたってもらいたい。

 言葉は通じるので、心配はいらない。


 交渉内容は、わが軍への協力。

 従軍が理想だが、必須条件ではない。


 ただし、彼の生命活動の保護を最優先しろ。

 生命活動を2年間以上保護できるのであれば、軍への協力は破棄してもかまわない。


 情報は、集められるだけ集めろ。

 君に拒否権などない。


 交渉の開始は、今日より3日後だ。

 場所は軍の要人警護施設で、自分の所属と名前を伝えろ。

 案内されるように手続きは済んでいる。

 ある程度の成果が得られれば、妹さんの治療環境も大きく向上するだろう。


 疑問があれば答えよう」



長い沈黙の後、絞りだすように声をだした。



ユミル:

「それでは。


 接触対象の保護されてから経緯。

 人物像。

 過去の交渉履歴。

 2年間の生命活動とはどういう意味でしょうか?


 異世界人とは……

 あの異世界人でしょうか?

 また、自分が交渉任務に選ばれた経緯を教えてください」



ギシギシ、ギシ。

椅子の音が静かに響いている。



上級士官40代:

「いいだろう。

 保護の経緯は、我が軍の特別部隊が救出したという事だ。


 人物像は、自分で直接確かめるといい。

 事前情報で、余計な思い込みが生まれても問題があるが……

 異世界人は、すべての人物に対し懐疑的であると言っておく。


 2年間の生命活動とは、2年間生きているという事だ。

 ただし、こちら側への強烈な憎悪・拒絶、虫の息では困る。


 どうして2年間の生きてもらう必要があるのか?

 という意味であれば。

 期間の選定理由、生存の必要性に関して、君が知る必要はない。


 交渉の履歴だったな……」



ヴッヴンンと咳払いが響く。



上級士官40代:

「2回の交渉歴がある。

 結果は失敗だ。


 軍部の馬鹿どもがおこなった。

 1回目は、地位、名誉、金、女、領地を、

 交渉材料として失敗している。


 2回目は、1度目と同様の条件で別のチームが交渉した。

 しかしその交渉により、対象が食事を摂取しなくなった。

 自分たちの成果固執した馬鹿どもが、責任を押し付けるために。

 こちらに回してきた、という訳だ……


 だが我々にとって、これはチャンスでもある。

 異世界人を入手できる機会は限られている。

 現在、我々は交渉をするのに先立ち、情報の収集を行っていたわけだが、

 その過程で問題が山積している事がわかった。


 問題解消に向けて、分析と対応をしていく。

 だが、それには優秀な人員が必要で時間もかかる。


 こちらも人手不足でね……

 だからといって、この機会を手放すわけにもいかない。

 時間稼ぎとしての交渉人を、選定する必要性が出てきたということだ。


 さて、ユミル伍長。

 フリストという人物は、知っているよね?」



フリストという言葉を聞き、フーーーと息が出る。



ユミル:

「はい、知人ではあります」



あの馬鹿か!

緊張が取れると同時に、嫌な汗がにじみ出てくる。

巻き込まれた!



ユミル:

「あの馬鹿!何やりやがった!」



心で呟いたと思っていたが、声に出ていたようだ。



ユミル:

「失言です。

 申し訳ありません」


上級士官40代:

「ユミル伍長。


 フリスト二等兵。

 彼女に、好かれているのか、嫌われているのか……

 そのあたりは、よくは知らないが。


 フリスト二等兵から、彼女の上官に上申書が出ていてね、100枚以上も。

 ユミルなら簡単に説得できる、から始まって。

 足が臭いだの、性格がひねくれているなど罵詈雑言。

 かと思えば、ほめていたりと、まったく理解できない。


 私は、彼女の上官と知り合いで……

 色々と相談をされたんだよ。

 面倒くさいって。


 本当に、本当に大変だった。

 ネチネチ、ネチネチと!

 あぁ、すまない。

 話が大きく脱線してしまった。



 交渉対象の異世界人だが……

 フリスト二等兵に対して、心を開いている可能性が高い。

 そして、異世界人から君の名前が出たとの報告もあるようだ。

 フリスト二等兵が、他愛のない話でもしているのだろう。


 君であれば、拒絶される可能性が多少は低くなると。

 我々は、そう判断した。


 そういう経緯があり、君が選ばれたという事だ。

 能力や情報秘匿の面で、基準を満たしていたからね」



ユミル:

「フリストが、申し訳ありません」


上級士官40代:

「いや。

 君が謝罪をする必要はない。

 ところで、

 君は、異世界人について、どこまで知っている?」


ユミル:

「異世界人ですか?

 異世界から召喚され、上級竜に匹敵る強さを持つと言われる……?」


上級士官40代:

「まぁその程度だろうな。

 異世界人は、かなり稀だ。

 通常であれば、出会う機会は一生ないだろう。


 異世界人は、利き腕と反対側の手に、冒険の書と呼ばれる魔導書を有している。

 それは、探知できないが確かに存在するものだ。

 見た目は人間族とまったく変わりなく、見分けもつかない。


 その能力は、多岐にわたる。

 未知の知識、超人的な戦闘力、驚異的な魔法力、空間の支配。

 自身が望む力を、世界から1つだけ与えられるのだという。

 たった一人で、1個師団を凌駕する存在もいるぐらいだ。


 召喚するにしても、準備に半年以上かかり、

 一人の異世界人を呼び出すのに、1000人以上の命が犠牲になると聞いている。

 成功率も低い。

 どちらかというと、禁忌の類いだ。


 自然発生することもあるらしいが……

 解明は、されていない」



1個師団!!

1万人の兵力と同等の兵器?

1000人の命が、1万人に化けるのか?


1万の兵力のと1万の兵力が戦えば、人員が消耗する。

だが、異世界人であれば……


異世界人が大きな怪我を負う前に、逃げ出せれば……

兵力を一方的に消耗させることが、できるんじゃないのか?

なんと効率がいい……

敵にいたら、危険極まりない。



ユミル:

「冒険の書とは、なんでしょうか?」


上級士官40代:

「冒険の書は、神より与えられた魔導書で、詳しいことは、まだ解明されていない。

 とてつもない力が秘められているという。


 異世界人自身が、使い方を知っているはずだ」


ユミル:

「そうですか……」


上級士官40代:

「フリスト二等兵、彼女にも協力してもらう。


 彼女は、異世界人対して異常な執着を持っているようだ。

 自身の為にも、異世界人を裏切ることはないだろう。

 多少の情報が漏れたとしても、普段の言動から相手にはされまい。

 必要であれば、しかるべき対応をとる。


 資料は後で送っておくから受け取ってくれ。

 以上だ。


 他に疑問はあるかな?

 無いようであれば、倉庫の整理を始めてくれ

 何せ君は、倉庫の整理の為だけに、呼ばれたのだから」



そういうと、紙のリストを手渡された。

荷物の届け先や移動先が書いてある。



上級士官60代:

「さぁ、我々のことは、無いものとして振る舞うように。

 まず、そこにある箱を。

 フロアの反対側にある倉庫へと移動してくれ」



ユミルは箱を持ち上げると、何事もなかったかのように、

部屋を出ていく。

ユミルが、十分離れた頃……



上級士官60代:

「ノルナゲスト少将。

 倉庫で話す必要があったんですか?」


ノルナゲスト:

「いや全然。


 雰囲気?

 雰囲気がだいじなんだよ。

 それっぽいだろ?


 我々にも、息抜きが大事だ」


上級士官60代:

「あなたは、全く……」


ノルナゲスト:

「よし、ヴァンランディ。

 我々も退出しよう。

 ユミル伍長には、無理だろうがな。


 まぁ……

 時間稼ぎぐらいには、なってもらいたい。

 その後の交渉人の選定、情報収集、問題解決、やることはたくさんある。

 異世界人の確保は、我々の悲願だ」


ヴァンランディ:

「彼が、異世界人の気分を害したら……

 どうするんですか?」


ノルナゲスト:

「そのときは、そのときだ。

 異世界人が気分を悪くしたなら、彼と妹の首でも差し出すさ。

 気が晴れるかもしれない。

 現状は、手詰まりだ。


 シグニューに、貸も作ったし。

 行こうか。

 いい気分転換になったよ」

感想、レビュー、ブクマ、評価、お待ちしております。

おかしい部分や修正点、加筆部分なんかを知りたいです。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都市名があるのですが地図がないと、把握が難しいので。 地図
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ