表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

87/439

87.ロープのベッド

「では、それがし達はいったん街に戻るでござる」


 夕方、そろそろまわりが見えなくなってくるくらい暗くなると、ギガースらを始め、舗装工事の手伝いをしてくれた者達を街に帰らせた。


「ああ、俺はこのままここにいる。何かあったらいつでも連絡をくれ」

「承知いたしたでござる」


 魔物達はぞろぞろと引き上げていった。

 それを見送ったあと、俺はまわりを見回した。


 少し離れたところに数本の木があって、そこで一晩明かすことにした。


『大変だな、アリバイ作りをするというのも』


 ラードーンは楽しげで、ややからかう感じで言ってきた。


「仕方ない、この一件が終わるまでの辛抱だ」

『それはいいが、我と話してて良いのか? それを見られたらまずいのではないか』

「それなら大丈夫だ……多分。声が聞こえる程度の距離に魔力の気配はない」

『ほう』


 ラードーンはやや感心した様子で。


『それも分かるようになったか』

「ちょっとだけな」

『相手が魔法を使えぬ輩かもしれんぞ』

「魔法を使えない人間の魔力のパターンも覚えた。こんがらがった毛糸の玉みたいな感じだ」

『ほう』


 そうこう言っているうちに、野宿を予定した木々の間にやってきた。


 アイテムボックスを呼び出した。

 適当な薪を取り出して、たき火を熾す。

 そして別途用意した一本の縄を取り出して、木と木の間に、腰の高さで結んだ。


『なんだそれは』

「ベッド」

『何を言っている』


 ラードーンはちょっと呆れた様な、そんな声色で更に聞き返してきた。


「そんな『なにこいつ、とうとう頭おかしくなったか』みたいな言い方は傷つくからやめてくれ」

『そんな事を言い出せばそうもなる』

「別に変な事は言ってないって。ほら」


 俺はそう言って、縄に「あがった」。

 最初は尻を乗せ、その後に背中を乗せて寝そべって、最後に二本の足を器用に一本の縄の上にのせた。


 一本縄のハンモック、その上に寝そべった。


「むっ、くっ……よっと。意外と難しい」

『ほう……』


 一変、ラードーンから伝わってくる感情が変わった。


 呆れが完全に反転して、称賛になっただけじゃなく、魔力探知の時以上に満足げな感情が伝わってきた。


『我の訓練か』

「そういうこと」


 俺は縄の上で、まだちょっとふらつきながらも、はっきりと頷いて答えた。


 ラードーンの訓練。

 アナザーワールドの中でやってくれたそれは、体の各所に、のぞむ割合で魔力を分配・維持すること。


 その過程で、俺はひとつ知った。

 魔力を魔法ではなく、肉体にそのまま乗せると、物理的な力――あるいは重量とも言うべき物に変化する。


 そこでこれだ。


 一本縄の上に寝そべる、綱渡りの変形。

 縄の上では、絶えずバランスを取っていなければならない。


 俺は全身に魔力を分散させた上で、バランスを取って落ちないようにしている。


「ラードーンのあの訓練、あれってきっと、延々と続けた方が良いものなんだよな」

『うむ、基礎はやればやるほど魔力の使い方が上手くなっていく』

「よかった」


 俺は少しほっとした。


 確実にそうなんだろう、という確信めいたものはあったけど、ちょっとだけ、「でも違ってたらどうしよう」とも思っていた。


 ラードーンから確認を取れて、ほっとした。


「ああいうのを、もっと続ける方法を考えてたんだ。で、思いついたのはこれ。これなら慣れてしまえば、寝てる間も魔力の鍛錬が出来る」

『よくそんな発想が出てくるな』


 称賛半分、呆れ半分って感じでラードーンが言ってきた。


「魔法は憧れだから。この先どんな魔法に出会えるか分からないけど、基礎はやっておいて損はないはずだ」

『ふふ……』


 笑うラードーン。

 直接的な返事じゃないけど、俺の考えは正しいってお墨付きをもらった気分だ。


 俺は縄の上で揺れた。


 風に吹かれて揺れる度に落ちそうになる。

 実際、落ちたこともある。


 その都度魔力の配分を調整して体勢を立て直したり、起き上がって再び縄に乗ったりする。


 ラードーンの訓練より、更に難しかった。


 分配がより細かいだけじゃなくて、風という大自然の気まぐれなそれは完全に読めない。


 ラードーンの指示はまだ、難しくても、「意図」は分かる。

 (自然)に意図はない、ただ吹いているだけ。


 それがまったく読めなくて、その瞬間の調整で対応するしかなくて――逆に俺をレベルアップに誘った。


 難しい対応、魔力の分配を細かくやっていくにつれ、魔力の使い方がドンドン上手くなっていくのを自分でも感じる。


『少しは余裕ができたか?』


 俺の中にいるため、ラードーンは完全にお見通し、って感じのタイミングで聞いてきた。


「ああ、ちょっとな」

『魔力の扱いがまた少し上手くなったな』

「素直に褒められるのはちょっと意外だ」

『ふふっ……今なら分かるのではないか?』

「分かる?」


 何をだ?


 ラードーンがそういう時は、何もないって事はない。


 俺は彼女の言葉を思い起こす。


 やりとりを一つずつさかのぼって思い起こして、何かないかと探す。

 一つ、引っかかった。


 ラードーンがまともに答えなかったのが一つ。


 魔力感知について俺が言った後、ラードーンは肯定も否定もしなかった。


 これか? ――そう思い、縄の上に寝そべったまま、魔力感知を広げる――すると。


「なっ」

『気づいたか』

「二つ、今までに分からなかったのが……これは?」

『今のレベルアップで気づけるようになったろう。片方は意図的に「絶っている」もの、もう片方は「自然と同化している」ものだ』

「な、なるほど……」

『大した連中じゃないから、このまま放っておいてもよかったのだが……ふふ、あっという間に気づくようになってしまった。やるではないか』


 そう話すラードーンは、この日でもっとも、満足げな感じで話したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2025年1月6日アニメ放送開始しました!

3ws9j9191gydcg9j2wjy2kopa181_np9_jb_rg_81p7.jpg
― 新着の感想 ―
[良い点] 男場に甘えるのが消えてないところ。 この作品で随一の名台詞になりそう。 [気になる点] 【87話】 >「魔法を使えない人間の魔力のパターンも覚えた。こんがらがった毛糸の玉みたいな感じだ」…
[一言] 最初の頃より良くなってきたような気がします この辺りが元々温めていたアイデア?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ