表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

159/439

159.天才

「ご、ご主人様!」


 飛び込んでくるエルフのメイド。

 血相を変えて、息を切らせている。


「太陽が、太陽が――」

「ああ、大丈夫。それは俺の魔法だ」

「え?」

「魔法で一時的に消え――じゃない、見えなくしただけだから、心配するな、みんなにもそう言っておけ」


 消したというとパニックが大きくなる可能性もあるから、俺は「見えなくした」といった。


「ご主人様の魔法ですか!?」

「ああ」

「なるほど! すごいですご主人様」


 俺の魔法、と言ったらエルフメイドはすぐに納得した。

 さっきまでのパニックもどこへやら、な感じでテンションが反転した。


「分かりました、みんなに知らせてきます!」


 メイドは外に飛び出した。

 開きっぱなしのドアから――


「みんな、これはご主人様の魔法みたいだよ」

「本当に!? ご主人様すごい、こんなこともできるんだ」

「そりゃそうよ、なんだってご主人様の魔法だもの」


 と、色々聞こえてきて、もう大丈夫だと思った。

 俺はドアを静かに閉めて、師匠のところに戻ってきた。


「お前は……すごいな」

「そうですか?」

「ああ、あの時魔法を教えてやったときとはまるで別人だ。ここまで成長するとは思わなかった」


 魔法に隠された(、、、、)太陽が徐々に元に戻ってくる中、師匠は俺を感動した様子で見つめていた。


「こんな、最大級の禁断魔法をいともあっさり使うとは――そもそも使う以前に復活させているか」

「禁断魔法」

「最終決戦魔法と呼ぶヤツもいる」

「どういう事ですか?」


 俺は不思議がった。

 太陽が隠れただけで、なんでいちいちそんな仰々しい呼び方をされてるんだろう。


「太陽、そして月。この二つは全ての魔法の源だ。その二つともなくなると、人間は魔力を持っていても、魔法を使えなくなる」

「ええっ!?」

「トータルエクリプスは、超広範囲に及ぶ、魔法無効化魔法ってことだ」

「そうだったの?」


 それが本当なら……すごいことだ。

 魔法が使えなくなる、それは特に俺にとって致命傷となり得る。


「本当だ。かつての大戦で、ジャミール王国はこれを開発、勝利の決定打にしたらしい」

「かつての大戦……」

『我の一件だ』


 ふと、ラードーンが会話に割り込んできた。


『我はそれを喰らい(、、、)、魔法が一切使えなくなったところに動揺し、敗北して封じられた』


 ……ああ。

 それでラードーンが封印されてたのか。

 ん? って事は……。


「もしかして、その魔法を開発したのって、ハミルトン家の御先祖様?」

「正解、さすがだな」


 師匠は笑った。


「だから、俺はこれを盗み出しながらも、ハミルトン家の領内に逃げ込んだ。縁の地だからな」

「そうだったのか……」


 それであの時師匠はあそこに。

 それに、あの時ハミルトン家全体で誰かを追っていて、探していた。


「さて、俺はもう行くとしよう」

「え? いっちゃうのか?」

「禁断魔法を実際に見せてもらった。それで別の疑問が浮かんだ、調べなきゃならない」


 師匠が真顔になった。

 俺は小さく頷いた。


 直感だけど、今はこの件にあまり首を突っ込まない方が良いと思った。


「わかった。もし、魔法に関する事でなにか力になれそうなら、いつでも頼ってきて」

「ああ、そうさせてもらうよ」


 師匠はそう言って立ち去った。


     ☆


「ねえねえねえ、あれってあれだよねだよね!」


 師匠とほとんど入れ替わり、みたいな形でデュポーンが入ってきた。

 部屋に入ってくるなり俺に迫って、きらきらした瞳で見あげてくる。


「あれって?」

「今の魔法! あいつをやっつけたときに人間が使った物と同じ」

「……ああ」


 そういえば、デュポーンは三竜戦争でラードーンと戦ってたんだっけ。

 トータルエクリプスでラードーンに致命的な隙を作らせたんなら、デュポーンは当事者の一人ということになる。


 そりゃ、知ってるか。


 ……というか。


 三竜戦争で人間を超越した三頭の竜が戦って、人間側が肩入れして、ラードーンを封印して邪竜と貶めた。


 この件、今まで軽くスルーしてたけど、思ってた以上に複雑で裏がありそうな感じだ。


「どうしたのその顔」

「あの時の事、裏がありそうだと思っているのだよ」


 ラードーンが姿を現わして、デュポーンに言った。


「ああ」


 それでデュポーンも納得した。

 そして――何かをひらめいたような顔をして、俺に言ってきた。


「ねえねえ、あの時の事を知りたい? 真実とか事実とか知りたい?」

「うーん、いや、別にいいや」

「え? そうなの?」

「そういう話よりも、あの時に使われてて、今は使われていない魔法とかあったら知りたいなって」

「……」


 デュポーンはぽかーんとなった。

 それを見て、ラードーンは笑った。


「ふふっ、やはりお前はそう来なくてはな」

「そう?」

「うむ、何よりもまず魔法。好奇心の全ては魔法に向けられる。それ以外の事はどうでもいい。たとえあの時の事が、世界を滅ぼすような何かがあった、といっても今の考えは変わらないのだろう?」

「ああ」


 俺は頷いた。

 それを知ったところで、何か変わるもんじゃない。

 そんな事よりも魔法だ、って思う。


「人間にもこんな人がいたんだ……」

「俗物ではない、天才の類だよ。数百年に一人レベルのな」


 一人は感動、一人は自慢げに。

 伝説の竜の二人は、そんな風に俺を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2025年1月6日アニメ放送開始しました!

3ws9j9191gydcg9j2wjy2kopa181_np9_jb_rg_81p7.jpg
― 新着の感想 ―
[一言] なにおいってるんだ。。。  『隠した』という言葉はごまかし。 『ガチに消してる』という文章ですよ。(こわい)  まあ、異空間とかに隠した、とか読む事も可能。(月で隠した訳ではないので科学…
[一言] 設定崩壊というより 興味が無い上に時系列整理が苦手な主人公による歴史誤認という、こうどなじょじゅつとりっく かもしれない
[良い点] 紙一重の差というが、どう考えても完全にあっち側。 [気になる点] 【159話】 >天才(サブタイ) 80話サブタイ『魔法の天才』が既にある事から、魔法以外の面で天才ってことよね。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ