表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

第三章・1

第三章


―1―


「あの子はどうした」

「最近はそればかりですね」

「あの子はどうした」


 大酉が逮捕されてから、いつのまにか一ヶ月が経っていた。大酉の容疑はいっこうに晴れないままだ。鈴が目覚めたという話もない。

 虚ろな目で繰り返す大酉に、牧本はまた苦々しく言葉を歪めながら言った。

 

「私にも息子が一人います」


 その言葉に、大酉の瞼がぴくりと動く。


「まだほんの赤ん坊ですが同じ子をもつ親として、自分の子供がもし同じ目にあったとしたら、犯人を憎んでも憎みきれないでしょう。もっとも、彼のご両親はすでに亡くなっていますが」


 なるほど。だから鈴のことになると、この刑事は感情を隠し切れないのか。

 大酉にはそういう考え方はできない。子供がいるわけでもないし、両親の声を最後に聞いたのも、いつのことだったか覚えていないくらいなのだ。それ以前に、人とまともに接触したのもいつだったか忘れた。いつも自分のことを考えるだけで頭はいっぱいだった。

 そして、それは今でも同じだ。


「あの子は、いつ目を覚ますんだ」


 鈴が目覚めさえすれば、自分の無実は証明される。

 もう一度同じことを問いかけた大酉は、牧本の目に怒りの色が浮かぶのを見た。

 

「彼は死んだ」


 牧本の言葉に、大酉はぼやけていた焦点を牧本に合わせ、目をしばたかせた。


「え……?」

「牧さん!」


 いつも大酉の後ろに立っている大柄な刑事が、止めるように牧本の名前を口にする。


「おい、あれを持ってきてくれ」

「でも」

「いいから持って来い」

「……分かりました」


 大柄な刑事は牧本に言われ一度取調べ室を出て行くと、新聞を手に戻ってきた。牧本はそれを困惑している大酉の前に、ひどく乱暴に広げた。

 びっしりと並んだ文字の中、少し控えめな一つの記事が目に留まり、大酉はそれに鼻先が触れるほど顔を近づけ確認する。


 【朝日奈一家の次男、死亡】


 なんの面白みもないタイトルだった。


「先月初めに起きた“朝日奈一家惨殺事件”の唯一の生き残りだった朝日奈 鈴君(十五)が、事件から一ヶ月経った二月十日の深夜一時頃息を引き取った。鈴君は事件の際、マンションの六階から転落後意識不明だったが、病院に運ばれてから一度も目を覚ますことはなかった……」


 記事を目で追う大酉の頭上で、牧本が記事の内容を読み上げる。


「救急隊員が彼を病院へ搬送するときには、もう昏睡状態だった。一ヶ月よく持ったほうだ」

「そんな……まさか、こんな」


 うろたえたように、けして長くはないその記事の文章を何度も目で追う大酉を、牧本は冷ややかに見下ろしていた。


「何を震えている」


 牧本の声に大酉は新聞から顔を上げた。言われて初めて、自分の体が小刻みに震えていることに気がついた。絶望的な気持ちで牧本を見る大酉に、牧本は少し顔を近づけると、ひどくゆっくりとした口調で言った。


「お前が、殺したんだろ」


 足元が音をたてて崩れていくような気がした。底のない真っ暗な穴に突き落とされるような、そんな気が。


『……たすけて……』


 あの時の鈴の声が頭に響き、両手でかきむしるように耳を塞ぐ。

 赤い口元。うっすら開いた自分を見つめる黒い瞳。コートの端を握りこむ幼い手。

 あの夜の光景が目の前にちらつく。


 罰が当たったのだ。

 大きな罰が。

 あの時、必死に助けを求めたあの子を見殺しにした罰が。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ