世界樹の力
「関さんの猫化は世界樹の力によるものだ」
会長はクッキーをパキンと音を立てて齧る。その所作はコマーシャルの撮影かと思うほど芝居がかっていた。容姿は美形なので様になってはいるが、日常生活においては不自然な格好つけた食べ方である。
引っかかるところはあったが、話がこじれるので気にしないことにした。
「願いを叶えてくれる伝説の木ですか?」
「うん。それ。正直なところ、これぐらいしか原因が思いつかなかったというところから始まったんだがね、世界樹の伝承を詳細に調べるうちにあながち間違いでもないと思えてきたんだ。今ではほぼ確信している」
結弦は円香の横顔を見た。
(ここで繋がってくるわけか)
願いが叶う伝説。普通に考えれば胡散臭い話だが、猫化という超常を目にした以上常識にとらわれるのは無意味だと結弦は受け入れた。ただ、その仮説を受け入れるということは、とある可能性を示唆する。
「関がこうなることを願った誰かがいるんですか」
「いや、私は可能性は低いと思っている」
「というと?」
「ちょっとした制約があってね。無条件で叶えてくれるわけじゃないんだよ」
猫化を直すように世界樹に願ってみるというのも一つの案ではないかと考えていたが、ことはそんな簡単ではないようだ。
「それに、世界樹の願いの叶え方的にも考えにくい」
どう言えばわかりやすいかな、と会長は腕を組み、少し考えてから説明した。
「例えば、"お金持ちになりたい"という願ったとしよう。この時、世界樹は金銀財宝を差し出すのではなくーー」
会長はそこで言葉を区切り、右手を開いた状態で差し出してきた。その手に視線を落とすと同時に会長は手をゆっくりと握った状態に変えていく。
「ーーこういうことをできるようにする」
再度、手が開かれると掌には500円玉が乗っかっていた。
「もちろん、これはただの手品。でも、世界樹に願えば種も仕掛けもなく似たようなことができるようになるはずだ」
「質量保存則すら無視してですか」
「場合によってはね。もしかしたら"石を金に換えられるようになる"かもしれないし、"当たり馬券がわかるようになる"という形で叶うかもしれない。なんにせよ、世界樹は”願いを叶える"のではなく"願いを叶えるための力を授ける"という形を取るのさ」
「願いを叶える力を……与える……」
結弦の頭の中に昨日の出来事がよぎった。
「じゃあ"ギャルのパンティーおくれ"と願ったらどうなるんですか」
「手から無限にギャルのパンティーを出せるようになる」
結弦は目を見開いた。
「でも、僕の手から出たとするならそれは“女物の下着“であって“ギャルのパンティー“ではないのでは?」
今度は会長が目を見開いた。
「一理あるね。確かに"女物の下着"と”女性の下着"が欲しいは意味合いが異なる。というより、そう願うものが前者を求めることはあまりないといっていい。新品を盗む下着泥棒はあまりいないしな」
「例えは最低ですが、そういうことです」
「興味深いな。超常的存在である世界樹が付加価値を理解したうえで願いを叶えてくれるかどうかーー」
と、活発な議論を交わしはじめたが、気づくと円香が冷ややかな視線を二人に送っていた。
「それ、深堀すること?」
「話を戻そう」
紅一点の冷ややかな視線に屈した会長は、気まずそうに紅茶に一口飲んだ。
「こんな言葉がある。 “数学や物理というのは神のやっているチェスを横から眺めて、そこにどんなルールがあるのか探していくことだ“ってね」
アメリカの物理学者、リチャード・P・ファインマンの言葉だった。
「そもそもの話、世界樹の力の本質は世界に新しいルールを追加することなんだよ。でも、そんなことをしたら」
「既存のルールと衝突する」
その通り、と会長は満足げにうなずいた。
「質量保存則なんかがわかりやすい例だね。しかし、世界樹は既存のルールと新しいルールを無理やり両立させる。そうすると当然、世界は歪んだ状態になるわけだが、世界樹はもう一つ別のルールを作って帳尻合わせをしようとするんだ。そして、そのルールは必ず、特定の誰か一人を苦しめるものになる」
結弦は再度、円香の横顔を見た。今回は円香も横目で結弦の方を見ていた。
「猫化の呪いは誰かが叶えた願いの帳尻合わせだ。私はそう考えている」
会長がティーカップを置く。静かな置き方だったが、カップとソーサーの擦れる音がやけに大きく聞こえた。話は以上だ、と強調するようだった。
「猫化の呪いは原因となったルールを消せば解ける。つまり、世界樹に願いを叶えてもらった人物を見つけ出し、手に入れた力を破棄させればいい」
結弦は頭の中で会長の説明を整理する。世界樹の力、その制約、そして呪いの解き方。一つ一つ受け止めて、目標の達成のためにやるべきことを考えてみる。
「無謀じゃないですか」
何度考えても、それどころか話の始めを聞いた段階からそうとしか思えなかった。
「だろうね」
会長は否定しなかった。
「しかし、これしか方法がない」
「だとしても二人、僕を加えても三人ではーー」
やっぱり無謀だと言おうとした。だが、会長の「そんなことはわっている」という覚悟が宿ったその双眸に何も言えなくなってしまった。
「高木くん、私はね。世界樹の力はただの都市伝説のままであって欲しいんだ」
会長はじっと結弦の目を見つめていった
「今はまだ、制約のおかげで大丈夫だ。でも、世界樹の力の一端でも知れ渡ってしまったらそうはいかないだろう」
今度は円香に視線が向けられる。円香は視線を逸らすようにティーカップを口につけた。
「猫化という現象は超常の存在を示唆する。私みたいに世界樹の伝説を連想するものだって出てくるはずだ。制約の潜り抜け方を調べ、本気で世界樹に願いを叶えてもらおうする者が出てくるだろう。最悪、世界樹の力を悪用し、世界を無茶苦茶にされる恐れだってある。それだけはーー」
それだけは、絶対に避けなければならない。会長は力強い口調で語った。
ふう、と会長は息を深く吐いて下を向く。しばらく俯いたままでいてから顔を上げると、覚悟のこもった力強い表情は消えていた。
「何より、こんな理不尽な呪いで苦しむ人を増やしたくないからね。誰かの幸せのために不幸になれなんてクソくらえだ」
会長はにっこりと微笑む。だけど、その笑顔はどこか悲しそうだった。
「だから私は、猫化の存在を極力秘匿したいんだ。例え愛の巣だ職権濫用だと言われようともね。一方で、二人での生徒会運営に限界を感じているのも事実だ」
すると会長は突然、結弦に深々と頭を下げた。
「頼む。事情を知った人間として私を助けて欲しい。これ以上、理不尽な世界にしないためにはどうしても人手が必要なんだ」
生徒会長のような立場のある人間が頭を下げる。そんな状況は数時間前にもあったが、その時と違って情けなさは微塵も感じられない。それどころか気迫すら感じられる。
「高木くん」
結弦の横から円香が呼び掛けてきた。
「私からもお願い」
そう言って、円香も頭を下げる。
結弦に断るという選択肢はなかった。