表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔動戦機トライエース  作者: 一文字 心
10/115

戦いの始まりⅡ

 だんだんと近づいて来る二機のトライエースに、アリスとシャルは緊張で息がまともに吸えなくなっていた。


「ど、どうしよう」

「どうしようったって、とりあえず、時間稼ぎするしかないだろ。ロンの奴がシェルターに辿り着いてくれれば、ここの警備用トライエースが来てくれるはず」


 シャルは自分に言い聞かせるように、早口で捲し立てる。

 そんな中、青年は周囲を見回しているだけで、まるで緊張しているようには見えない。


「おい、どこから来たかわからないお前。何で、そんなに平然としてられるんだよ」

「そう言えばそうだな。自分でも不思議なんだが……」


 そう言って、青年は近付いて来る機体を指差して、シャルに問いかける。


「あれは君たちの敵、ってことでいいのか?」

「恐らくな。この機体、少なくとも世に出ているトライエースじゃないのは間違いない。宇宙開拓連合軍の最新鋭の機体だと思う」

「なるほど、軍事機密を知ったから、無事では済まない、ということか」


 この機体の中にいることがバレれば、この場で殺される可能性が高い。

 万が一、バレていなかったとしても、相手はこの機体を間違いなく回収する。そうすれば、敵基地や航宙艦に辿り着いた時点で、中から引きずり出されてしまう。

 どちらにしても死ぬか、死ぬよりも酷い目にあうことが予想された。


「あれを無力化すれば助かる。同じロボットなら戦うことも――――」

「無理なんです。この機体、動かすための準備が一切整ってなくて、立ち上がるのも私たちだけじゃ、何十分かかるかわかりません」


 アリスが悲痛な声を上げながらもキーボードを叩く。


「それに、この機体の装備は腰に着けているナイフのみ。相手は見ての通り銃火器を持ってます。この機体の装甲がどれくらい硬いかはわかりませんが、長くは持たないでしょう」

「……君たちが、キーボードを入力し続けているということは、この中で閉じこもるよりも動かした方がマシだと?」

「はい。最悪、コクピットだけ破壊して、持ち帰るなんてこともあり得ますから――――」


 アリスが答えた瞬間、外から途切れ途切れではあるが、男の声が響いた。


「こちらURU軍所属、バートである。その機体に搭乗している者がいるなら、応答されたし」


 どうやら、外部スピーカーを使い、呼びかけているようだった。

 二人のキーボードを叩く音が一瞬止まる。アリスは青年に振り返ると人差し指を立てて、静かにするようにとサインを送った。青年もそれを理解し、ゆっくりと頷く。


「繰り返す。その機体は、我が軍の重要な機体である。中に搭乗している者は、速やかに降機せよ」


 自信に満ちた声音は、乗っている者がいると確信しているようにも聞こえる。

 しかし、ハッタリの可能性も捨てきれず、三人は静かにその声をやり過ごす。コクピット内には二人がキーボードを叩く音だけが響いていた。


「ふむ、では仕方ないな。この場で処分するとしようか」


 近づいてきた機体が、空いた手にロングソードのような物を装備する。そして、その切っ先をコクピットの方へと向けた。


「シャル、多分、コクピットを無理矢理、こじ開けるつもりみたい!」

「ちくしょー、こうなったら!」


 万事休す、そう思われた時、後部の補助座席にいたシャルが身を乗り出す。前の座席についていたレバーへと手を伸ばすと、複数あるボタンの内の一つを押す。

 するとモニターには、迫って来ていた切っ先を拳で弾き飛ばす映像が映った。


「やはり、誰か乗って――――いや、待て、エンジンのない機体をどうやって、動かしている!?」


 驚愕の声が響いた後、コクピット内に通信が入った。


「何者だ。そこで何をしている!?」

「お前らが天井を破壊したから、この中に逃げ込んだんだよ」

「ふざけるな。それならば、何故、この機体が動いている!?」

「知るかよ。自分の国の開発者か、整備士にでも聞いてくれ!」


 やけくそ気味にシャルが言い返すと、しばらくの沈黙があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ