表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/44

魔王様と愉快な手下たち

「いくら丈夫な魔王様でも、そいつは流石に死んじまいますよ」


 野太い声に呼ばれて目を開けると、大きな影が視界を覆っていた。どうやら影の主が身を盾にして、落ちてくる瓦礫から守ってくれていたようだ。


「すまぬ。考え事をしていた」


 ヌルヌルする顔をローブの袖で拭きながら弁明すると、つい先ほどまで壁か天井だったであろう、大きな瓦礫を押しのけて、のっそりと影が立ち上がった。

 目の前に立ちはだかる鋼のような巨躯は、縦にも横にも優に人の倍はある。しかし、その全身を覆う金色の剛毛と首の上に乗った牛頭が、彼が人(あら)ざる者だと証明している。


「ダメっすよ、魔王様。アンタを殺すのはオレの目標であって、老後の楽しみなんスから」

「ふふっ、そうであったな……ところで先ほどから我の顔を濡らしているのは?」

「あぁ!? こいつは、すんません! つい癖で」


 へへへ、と笑いながら涎を拭うその顔面は、正しく牡牛そのもの。

 この牛頭の巨人こそ我が腹心の部下、百の獣魔を従える『魔獣王』だ。しかし、勇者との激闘の末に自慢の角は半ばから折れ、金毛は血に汚れている。


「随分と深手を負ったな、魔獣王」

「へっ? オレの心配をしてくれてんスか?」

「おかしいか?」

「いや、おかしか無いっすけど……あのぅ、もしかして頭でも打ちました?」

「いや、大事無い。少し考え事をしていただけだ」


 「なら良いんスけど」と、差し出された毛むくじゃらの手を握って立ち上がると、魔獣王は腰を屈めて心配げに我の顔を覗き込んできた。恐ろしげな見た目をしている割に繊細な奴である。


「しっかし、今回の勇者は強かったっスね」

「ああ、単身で乗り込んでくるとは驚いたな」

「そっスね。ここ最近は三人か四人が多かったっスよね。戦士に僧侶に魔法使い。たまに武闘家、あと賢者か」


 指折り数える魔獣王に、他の部下の安否を尋ねてみた。

 

「それで、死者王はどうした?」

「聖剣でスパーンと真っ二つ。で、大コウモリに化けて逃げてったッス」

「火竜王は無事か?」

「アイツなら、ズッタズタのギッタギタにされちまいました。あそこまでやられたら、再生は間に合わんでしょ。卵っからやり直しっスね」

「飢狼王は?」

「さあ? そこら辺で潰れて死んでんじゃないスか?」


 がっはっは、と魔獣王が豪快に笑うと、「私は死んでなどいないぞ」と、頭上から良く通る声が聞こえた。頭を巡らせて声の出処を探ると、積み重なった瓦礫の山から、音も無く一人の男が舞い降りた。体格こそ人間と大差無いが、銀色の長い体毛と犬にも似たその頭部は狼を連想させる。


「生きておったか。嬉しく思うぞ」

「ありがたきお言葉。しかし、城の爆破が遅れたのは恥ずべき失態と心得ております。この飢狼王、どのような仕置きでも甘んじてお受けしましょう」


 誇り高き孤狼の王が、石畳に膝を突き、頭を垂れて許しを請いた。その傷ついた身体は恥辱に震えている。


「気にするな、飢狼王よ。それよりも勇者は逃げおおせたか?」

「はっ、間違いなくこの目で見届けましてございます」

「そうか、大儀であったな。顔を上げるが良い」

「……お見苦しき故、ご容赦を」

「構わぬ。顔を上げよ、と我は言ったぞ」


 躊躇(ちゅうちょ)しながら頭を上げた飢狼王の顔には大きな刀傷が走り、その右目は無残にも潰れていた。背後に立っていた魔獣王の鼻息が、(にわ)かに荒くなるのを感じた。


「手酷くやられたな。飢狼王」

「こ、これは汗顔の至り。どうぞ仕置きを」

「必要無い。聖剣で受けた傷は治りが悪い。身体を労われ」

「お優しきお言葉なれど、どうか仕置きを!」


 妙に喰い下がってくる餓狼王を遮るように、それまで黙っていた魔獣王が「あのぅ、魔王様」と、手を上げた。


「どうした魔獣王?」

「勇者って、生かして帰して良かったんスか? このまんまだとオレら、舐められません?」


 苛立たしげに唸り声を上げる魔獣王を、片手を上げて制す。


「舐められるくらいで良いのだ。あれほどの勇者がいれば、暫くの間、人間どもは我ら魔族に怯える事無く過ごせるであろう」

「はあ、そりゃあ胸糞悪い話ですねぇ」

「十年、二十年と平穏に過ごす間に、恐怖に震えた記憶は薄れていく」

「はあ、そりゃあムカつく話ですねぇ」

「だが、死から遠ざかれば遠ざかるほどに、恐怖はより大きく育っていくものだ」

「はぁ、そんなモンですかねぇ」


 首を捻る魔獣王に「平和が長く続くほどに、人間は死を恐れるようになる。魔王様は、そう仰っているのだ」と、飢狼王が付け足した。


「嘆き、苦しみ、そして恐怖……負の感情こそが我らの活力だ。時間をかけて熟成させた酒は、まろやかで美味い。貴様にも分かるだろう?」


 ベロリ、と飢えた狼が舌なめずりをする。魔獣王は「ふぅーん」と、分かったような分からない様な顔をして、首をゴキリ、と鳴らした。


「まあ、オレは強ェ奴とガチで闘り合えれば、それで満足だけどな」

「はっ、良く言えたな。そのザマで」

「手前ぇこそ、よっぽどズタボロじゃねぇか。左の目ン玉もブッ潰して、バランス整えて差し上げましょうかぁ?」

「……殺すぞ」

「やってみろや」


 睨みあう銀狼と牛頭の巨人。どちらも譲る気配は無いが、どちらも同じくらいに重傷で、同じくらいのバカである。


「止めんか! この馬鹿どもが!!」


 一喝すると、二人は雷にでも撃たれたかのように飛び上がり、互いの顔を見合わせた。


「我が再生の眠りに就く間、誰が寝所を守ると言うのだ!」

「も、申し訳……」

「ございやせん……」

「分かれば良い。で、棺の用意は?」


 はっ、今すぐに! と、弾かれたように飢狼王が瓦礫の向こうへ駆けていき、棺桶を引いて戻ってきた。


「いかがでございましょう? 一つ目巨人(サイクロプス)の名工に作らせました」

「ふむ……良い作りだが、前回みたいなのは御免だぞ。浸水して目が覚めるなど、悪い冗談だ」

「はい、その点も踏まえまして、今作は耐衝撃、完全防水仕様となっております。例え汚泥の中からでも、快適な目覚めを保障いたします」


 汚泥の時点で快適では無いだろう、と苦笑いしつつ、寝心地の良さそうな棺の中に身を横たえてみる。すると、すぐに強烈な睡魔が襲ってきた。


「魔王様、此度はどれほど御休みになられますか?」

「そうだな……」

 

 胸の傷を撫でてみる。既に出血は治まっていたが、傷はあまりにも深い。


「これほどの深手を追うのは久しぶりだ。百……いや、二百年は眠ろうか」

「かしこまりました」

「お前たちも、身体を休めるが良い。人間どもも平和に浮かれ、暫くは訪れる者もいないだろう」

「寝過ごさねーで下さいよ」

「ふっ、寝首を掻くなら今だぞ、魔獣王」

「さっきも言ったでしょ。ガチで闘わないと面白くねえって」


 そうだな、と笑い返すと「では魔王様、暫しのお別れです」と、棺の蓋が閉められた。



 真っ暗な棺の中で、先ほど中断した思索を再開しようと試みたが上手くいかなかった。ここには確かに闇が存在していたし、それに傷が酷く痛んだ。

 我は胸に手を当てて、二百年後の世界に思いを馳せてみた。


 次に目が覚めたとき、世界はどうなっているのだろう。

 次に我が前に立つ勇者は、如何なる聖紋を背負っているのだろう。

 次もまた我は、その次も、その次もまた我は……同じ事を繰り返すのだろうか。


 これは我に科せられた罰なのか。

 願わくば、どうか願わくば――――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ