表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/17

第1話 悪役令嬢の処刑を止めろ



「早く吊るせ!

 吊るしてしまえ!

 あの悪役令嬢を!」




 急ごしらえの絞首台が、広場の中央にある。

 歩かされながら、私はそれをぼうっと見つめていた。


 ぼろぼろの布きれをまとい、両手を固く縛られている。粗い布がごわごわと肌をこする。


 見物人たちの視線がまとわりつく。

 好奇、嘲り、哀れみにさらされる。

 みんな――私が死ぬのを待っている。


 昨日まで、私のプラチナホワイトの髪は腰まで伸びていた。処刑台で首がよく見えるようにと、無造作に切り落とされた。

 指先がかじかむ。

 冬空を見上げた。


――泣くもんか。


 私の名はアルアリエル。

 十六歳の公爵令嬢。

 かつて、世界を救う使命を果たした聖女。

 それが今では、悪役令嬢と呼ばれる毒婦。


 人殺しの罪で、もうすぐ処刑される――。




  ❖ ―― ♔ ―― ❖




 ルミエール公爵家の令嬢として生まれ、物心ついたころから誰よりも厳しく育てられた。


 十二歳のある日、運命は変わった。

 私が《聖女の指輪》の担い手に選ばれた。


 それは、幻の魔道具。数百年に一度、神の意志によって目覚め、世界の果てにある厄災をしずめるのが使命だ。

 やらなければ、私たちの国は丸ごと闇に包まれるという。


 私は女王の命で、救世の聖女となった。

 使命を果たすため、世界を救う旅に出た。

 多くの出会いと別れがあった。

 四年をかけて世界の果てにたどり着いた。

 そして、大いなる呪いを打ち払った。


 やるべきことは果たした。

 なのに。


 帰郷した私を待っていたのは、

 針のむしろだった。




 私はいつのまにか、ふしだらなウワサを国じゅうにまき散らされていた。




 なぜなのか、まったく分からない。


……貴族としてのしきたりを忘れた悪女。婚約者を捨て、行く先々で愛人を作り、好き放題にふるまった毒婦。上っ面だけの嫌な女……


 どれも身に覚えのないことばかり。

 でも、否定すればするほど、見苦しいと笑われた。


……早く痛い目を見ればいいのに……


 私は『悪役令嬢』と呼ばれた。

 誰もが私の破滅を願っていた。

 ざまあみろ、と言いたそうにしていた。


 それでも私は、希望を胸にいだいていた。

 殿下なら、私を信じてくださるはずだと。

 第三王子、エゴール・エルディリオン。

 八歳からの許婚だ。

 彼なら、こんなウワサ、きっと鼻で笑ってくれる。


 先日、手紙が届いた。現在、彼は王都からやや離れた領地の運営を任されている。ここに私を迎えて祝言をあげたいという報せだった。

 私は喜んで馬車に乗り、彼のもとへと向かった。

 頑張った私をほめてくれる。

 抱きしめてくれる。

 そう、期待に胸を高鳴らせながら。




「アルアリエル・ド・ラ・ルミエール!

 貴様との婚約を破棄し!

 公開処刑を行う!」




――私の想いは砕かれた。




  ❖ ―― ♔ ―― ❖




 絞首台の上、冬の朝日を受け、エゴールが私を待ち受けていた。

 成長した彼はぐんと背が伸びていた。鮮やかなブロンドと、純白の清潔なフロックコートが、寒空のなかでもひときわ目を引いた。


 切れ長の青い瞳は……

 冷え切っていた。


「貴様は聖女の仮面をかぶり、各地で悪事を働いたあげく、ついに大罪を犯した。伯爵邸での宴席で、令嬢セリスの背を短剣で貫き、殺害した! 斬首など生ぬるい。絞首刑こそがふさわしい!」


――人殺しなんてしていない。


 何度も否定したのに。

 婚約者が私を断罪してくる。

 耳鳴りがする。めまいが止まらない。


 彼の手にある青緑色のケープが風を受けてはためいた。目立ったキズや汚れはないが、中央からすそにかけて真っ赤に染まっている。血の色だ。


「殿下。まことによろしいのですか。彼女は公爵令嬢。裁判もなく縛り首など……」


 絞首台の下からエゴールを見上げる壮年の伯爵、ベルトランはためらいを隠せない。


「何度も言わせるな。俺はこの地の司法権も委任されている。王都で裁かせれば生ぬるい判決がでるやもしれん。それとも、他に下手人がいると?」


「……いいえ」


 彼は己に言い聞かせるようにうなずいた。


「使われた短剣は、間違いなくあの方の持ち物です。ご本人がお認めになりました。なきがらの傷口とも、形状は一致しております」


 昨日の取り調べで、私は聞かれたことに正直に答えた。結果、私は犯人にされた。


「お止めはしません。この地の治安はあなたのもの。裁判の省略も、死刑の決定も……」


 伯爵は疲れた顔で絞首台の向こう――迎賓館を見た。三階建ての立派なお屋敷だ。二階には、手すり以外に風をさえぎるものが何もない、吹きさらしのバルコニーが張り出している。

 ふちに置かれた小さな花壇(かだん)は荒れ放題になっていた。風のせいだろう。昨日は夜会が始まってから明け方まで、嵐のような暴風がひっきりなしに荒れ狂い、私が閉じ込められた牢獄にまで音が響いていた。


「ベルトランよ、まことに気の毒だ。セリスは難病に苛まれ、魔法の助けなくば、刺すような痛み、凍えるような震えに全身をさいなまれ、歩くこともできなかったと聞く。〈無痛の魔法〉によって夜会に出席し、もてなしてくれたというのに。ひどい裏切りだ」


 伯爵令嬢セリスは領民に愛されていた。難病に苦しみながらも町に顔を出し、支援に励んでいたという。

 昨日、私の悪評など気にもせず、「憧れています」と言ってくれた。なんで私が殺したことになっているの。


「さて、見物人の諸君。昨夜、何が起きたか説明しよう。セリスは夜会中、館のバルコニーで殺された。彼女以外の出入りはなかった。が――」


 エゴールはコートのポケットから銀の指輪を取り出し、私の鼻先に突きつける。

 星空をひとかけらにして閉じ込めたような、美しくも冷たい指輪。昨夜まで私の指にあったものだ。


「世界を救う力を秘めた《聖女の指輪》。アルアリエルはこれの力で、あらゆる魔法を使いこなす。水を生み、草花を咲かせ、傷を癒やす。背から翼を広げることすらできる。出入口を見張っていた兵士の目を盗み、空からバルコニーに舞い降りてセリスを殺めるなど簡単だ。よって俺はすぐに騎士たちに命じ、こやつを捕らえて指輪を取り上げた。これでもう聖女は何もできぬ! さあ、どうする!」


――聞きたくない。


 人々の怒号が燃え広がった。


……「セリスさまを殺した魔女め!」「化けの皮がはがれたな!」「悪役令嬢を許すな!」……


 顔面に向かって何かが飛んできた。

 生卵だ。私は、動けず目を細める。


 けれど、頬に生ぬるい感触は来なかった。


 卵は、空中で突如、停止した。


 音もなく横合いから巨大な氷のバラが現れ、卵をつかみとった。


 無色透明の花弁が淡くきらめいた。

 幻想的な美しさ。

 束の間の静寂が訪れた。




「おやめなさいっ! 罪人とはいえ、やっていいことと、いけないことがあります!」




 声が、絞首台の上から聞こえてきた。

 視線を向けると、エゴールの隣に、ラベンダー色のドレスの少女が立っていた。

 ピンクブロンドの髪をアップにまとめ、固く握った右手を突き出している。青みがかった右手袋から氷の花が咲く。コルセットは軽く、パニエを省略した足さばきのよいスカート。


 左手の指を鳴らすと、氷はパキンと砕け、水滴ひとつ残さずに霧となって消えた。私を汚すはずの生卵は床に落ちて割れる。




 彼女の名は――リリアン。

 リリアン・フォルナ。

 素朴な美少女、サロンの人気者。

 社交界の『主役』と評判の女――




 その顔は、「守ってあげたい」と思わせる抜け目ない仕上がりだった。

 作り込みすぎていない眉。

 ほんのりと赤みを差しただけの唇。

 なにもかも男たちの心をわしづかみにする。


 私を牢獄に入れたのは、あの女だ。セリスを刺した短剣が私のものだと言い、私ならば殺せるはずと悲痛そうな顔で、兵士たちを引き連れて。

 彼女は泣きそうな顔で声を絞り出していた。なぜこんな間違いをしたのですか、アルアリエルさま、と。

 私は、何もしていないのに。


「おお、戻ったか。今日も見事な魔法だ!」


 エゴールはリリアンを愛おしげに抱き寄せた。


「わかるか、アルアリエル。リリアンが俺を癒やしてくれたのだ。好き放題をし、俺を放っておいたきさまと違ってな」


「……なぜですか。エゴールさま」


 私は感情を押さえながら問いかけた。


「なぜだと? よく見ておけ。これが、俺の選んだ女性だ」


 彼はリリアンの左手を取った。

 ゆっくりとその指に――

 《聖女の指輪》をはめてみせた。


 何が起きているのかわからなかった。

 目の前で、私の四年間が、

 他人の指にはめられた。


「私に……いたらぬ点が、あったのでしょうか」


 唇がわななく。

 言葉がうまく出てこない。


「ともに、この国を良くしていきたいと、そばにいると、約束してくださったのに」


「俺のせいだとでも言うのか? 人殺しめ」


「違います! 私……バルコニーになんて一歩も……まして、セリスさまを手にかけるなんて!」


「まだ言うか。ムダだ、魔女め!」


 叫びそうになる。

 昨夜からこの調子だ。


 どんな抗弁も「魔法を使ったんだろう」の一点張り。

 そんなことを言われたら、何も言い返せない。


「聖女さま。残念です。私たち、お友達になれたかもしれませんのに」


 リリアンが絞首台を降りた。

 私の目と鼻の先まで寄ってきた。

 縛られた私は振り払えない。


「私、あなたさまを尊敬しています。けど、だからこそ。罪をつぐなう潔さも、みなに示していただきたいのです」


 甘い声で、私を見て、左手の《指輪》を見せつけて、微笑んだ。




「私たちに手本を見せてください。

 ……『悪いことをすれば、こうなる』と」




 目を見開く。


 奥歯をかみ、涙をせきとめる。


 どうして。何もしていない。

 悪いことなんて一つもしていない。

 私、力いっぱいやったのに。

 やめて。だれか、たすけて。

 死にたくない。

 怖くて怖くてたまらない。


 叫びを胸に押し込んだ。泣きわめいたところで「いい気味だ」と笑われるだけだと思った。


「……ふふ」


 私の顔をじっとり眺めたリリアンはくるりと絞首台に戻り、エゴールに肩を寄せる。


「みなさま。私、エゴールさまのお役に立つため、ただいま新たな証を見つけてまいりました。ご覧ください」


 左手の先に白く輝く、一枚の羽根。


「バルコニーの中央に落ちていたのです」


 群衆がどよめく。


――知らない。そんなの、知らない。


 誰か信じて。私が首をふるのを無視して断罪は進む。


「私、聖女さまが翼を広げるお姿、見たことがございます……間違いなく同じものです。これは、罪深き羽根でございます!」


 周囲から称賛の声が湧き起こる。


「さすがだ。もはや疑いの余地はない! ただちにあれを吊り下げろ!」


 首から力が抜けた。

 私は何を間違えたのだろう。


 やり直したい。時間を戻したい。

 でも、そんな魔法は使えない。

 私の人生は、首を絞められて、終わる。


 もう何も、見たくなかった。




 けれども、そのとき。




「お待ちください、殿下ッッ!!」




 竜の咆哮がごとき大声が、喧騒(けんそう)を引き千切った。


「なッ……な! なんだこの大声はッ!」


 エゴールはのけぞって両耳を押さえた。

 私は振り返り、声の主を見た。

 観衆の最前列に、一人の少年がいた。


 私と同じ十六歳ほどか。古びたリネンシャツに膝丈ズボン。黒い短髪。顔立ちは整っているが垢抜けない。左手にステッキを持っている。

 信じがたいことに、耳をつんざく声を放ったのは彼だった。周囲の人びとは少年から遠ざかり、困惑している。


「リリアン・フォルナさま!」


 少年は、続けた。


「僕は、最前列で処刑を見るため、夜明け前からここにいました。だからわかります。あなたの証言には、おかしなところがあります!」


 とんでもなくよく通る、真っ直ぐな声だった。


「あなたは今しがた、現場で羽根を見つけたとおっしゃいました。聖女さまは《指輪》の力で、翼を広げて飛翔できる。したがってバルコニーに彼女が降り立った証拠になると。だがしかしッ!」


 青空をまっすぐ指さした。




「昨夜、この一帯は『嵐のような暴風』が吹き荒れていました。なのに、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()!」




 彼の、問いに。

 群衆の声が途絶えた。


――そうだ。

 暴風は私も目にした。

 バルコニーはとても風通しが良かった。

 花壇(かだん)が、めちゃくちゃになるほどに――


「えっ。え。そんな。だ、だって」


 全員が足を止める。おびただしい数の視線がリリアンに突き刺さる。

 エゴールは身震いし、少年をにらみつける。


「な……何を言うか。こいつは万能の魔女! どうせ夜が明けてから魔法で……」


「ありえません! 聖女さまは《指輪》を没収され、()()()()()()()()()()()()()()()()()()! 完全なる現場不在証明(アリバイ)があったのです! ならば、今になってバルコニーの中央で見つかったというその羽根は!」


 彼は声を研ぎ澄まし、抜き放つ。




「あとから『真犯人』が用意した!

 ニセモノだとしか、考えられないのです!」




***




 彼の名は、ミル。


 これが、出会いだった。

 まだ『探偵』の意味すら知らなかった私の、世界を変えた人。


 私はこれから、絶望に立ち向かう。

 この少年の力を借りて、真犯人の有罪を証明する。


 私の人生を台無しにした、

 あいつらに。




――絶叫を、あげさせてやる。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ