11 ◇中卒は泣いて土下座する◇
きっとそれは、これまで数多くの別れを繰り返してきたケンイチさんの、心の底からの言葉だったのだろう。
……けど、私だって、そんな簡単に「はいわかりました」と言って諦めるわけにはいかなかった。
「で、でも!」私は食い下がった。「私は特別なんです! 私には、特別な才能がある! 私のユニークスキルは――」
「ユニークスキルなんか関係ねえ!」
ケンイチさんは私を遮って言った。
「そう言って強力なユニークスキルに頼り切って、振り回されて、油断して死んでいったやつらが山ほどいた……お前もどうせ、そいつらと同じだ」
「違います! だって私は――」
「違わねえ!」
「なんで決めつけるんですか! 最後まで聞いてくださいよ!」
「聞く必要もねえ! お前は不採用だ! とっとと帰れ!」
「そんな……そんな……」
いつの間にか……たぶん、言い合いの途中の、どこかからだったと思うのだけど……私は泣いていた。
悔しくて、悲しくて……涙が止まらなかった。
「私……私、ここも断られたら、一体どこに行けば……」
「……泣いたってダメだ」
ケンイチさんは立ち上がって、私に背を向けるように、タカアキさんに向き直った。
「タカアキ、悪いが送ってやってくれ」
「ケンイチ……」
「まさかお前まで、こいつを雇えなんて言わないよな?」
「……いや。今回に限っては、お前が正しいと思った。いまの話を聞いて」
「そんな……」
味方なってくれる人が、一人もいない……
私は絶望して、目の前が真っ暗になるような気持ちを味わった。
このまま就職先が見つからなくて、両親に全てを打ち明けたら……二人とも、どれだけ悲しむことだろう。
きっと、お父さんもお母さんも「自分たちのせいだ」と言って、自分を責めるに違いない。
そうなったら……きっともう、いままでの家族ではなくなってしまう。
悲しみと不幸が、後悔と罪の意識が、少しずつ少しずつ、私たち家族の間に、黒くて冷たい水のように染み込んできて。
いつか、全てが死んだように冷たくなって、動かなくなってしまうだろう。
それだけは……それだけは嫌だった。
働きたい。
内定が欲しい。
学歴なんかなくたって……働いて、毎月お給料をもらって帰ってくれば、きっとお父さんとお母さんは安心してくれる。
だから……だから私は……
どうしても……どうしても……
働かなきゃ……
内定を……取らなきゃ……いけないんだ……
「……お前、何してる!」
「シ、シラヌイさん! やめるんだ!」
ケンイチさんとタカアキさんが止めるのも聞かず、気がつくと私は、ソファから崩れ落ちるようにして、床に膝と手を突いていた。
そして、涙と鼻水でぐちゃぐちゃになった顔を、床にこすりつけて、懇願した。
「おねがいじまず……わだじを……わだじをごごではだらかぜでぐだざひ……
なんでもじまず……にもづもぢでも……らいぎゃぐおうだいでも……なんでも……
だがら……だがら……
わだじをごごで……はだらかぜで……ぐだざひ……
おねがいじまず……おねがいじまず……
おねがいじまず……」
……けど、ケンイチさんは、
「っざっけんな! みっともないマネしてんじゃねえ!」
と言って、私の腕を掴んで立たせようとした。
私はそれに抵抗して、ケンイチさんの腕にすがりつくようにして、懇願を続けた。頭を下げ続けた。
「おねがいでず……がならず……がならずおやくにだっでみぜまずがら……」
「それ以前の問題だ! こんなことするようなやつを採用できるか! 立て!」
「ひっく……ひっく……おねがいじまず……おねがいじまず……」
「立てっつってんだよ、オラ!」
ああ、もうダメだ、と私は思った。
身体に力が入らなくなってきた。
このまま私は強制連行されて、車に乗せられて、家まで帰されて……
両親から『何があったの?』って聞かれて……
それで、全てが終わってしまうんだ……。
私の人生は……もう……終わりだ……。
……そう思った、その時だった。
「おやめなさいっ!」
急に伸ばされた一本の腕が、ケンイチさんの腕を掴んで制止させる。
「なっ……」
「ひっく……ひっく……」
何が起きたのかわからず、動きを止めた私たちの目の前で……その人は、ソファからムクリと起き上がって、こう言った。
「ケンイチちゃん。こんな女の子相手に手荒なマネをして、恥ずかしくないの!?」
「……」
ケンイチさんは、どこかふて腐れた様子だったが、反論せずに黙り込んで、目をそらした。
そして、そのオバサン……スイドウバシ・ミナモさんは、ケンイチさんの腕を掴んだ右手を離さないまま、左手だけを泣きじゃくる私の方に向けて……「グッ!」と親指を立てて見せた。
「話は全て聞かせてもらったわ……アカリちゃんだったわね! 後はこのオバサンに、全部任せておきなさい!」