表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

単鎖RNA(あやしいはなしじゃありません)

参考リンク:https://en.wikipedia.org/wiki/Hepatitis_E


とある通話で、hepatitis typeEが今また勃発しているという話題に1年ほどか、前に飛んだ時、

こういう返事とやり取りをした。

でも、DNAウイルスでしょう、重症化するのあたりまえじゃないかな。

DNAでしたか?たしかヘリカルじゃなくて、シングルだった気がするけど・・

じゃあ単鎖RNAかな?(上のリンクで確認しました、)RNAにしろ、急性化するのは

至極簡単よね。

そうなんですか?


だって慢性化しかないといわれたとうじだって、証拠というか、先例がないだけだったもの、発見されて日が浅くて。


でも*十年は立ってますから。


でも、DNAのちがいも、RNAのちがいもそんなにかわらないから、DNAでやってのけることはRNAでも起こりうると思うよ。というか、潜在性はあるね。あとはスイッチが入るか否かだけ。

ひとごとみたいにいいますけど・・


いや、人間の体なんてそんなもんよ。シグナル伝達でも、分子のスイッチを押したりカスケードが回ったりしていろんな分子機構が働いているのであって・・


ああもう、議論やめにしませんか。

なんで?

なんでって、いつもそうしてるんですか、あたま・・


あたま?

・・あたまのなか。


そう。


そうって?


そうだけど、それっておかしい?



人間は考える機械じゃないですからね・・


Opportunity?


なんでそこだけ人間らしい英語なんですか、というか議論引っ掻き回さないで下さいよ。

ぜんぜんわかってないし・・



What?


それって失礼ですよ、英語的に。

・・まあいいけど。

ビズ英したらわかりますから。



・・うん。


すなおがいいよ。



そこはてなマーク付けないでほしいな。せっかくかわいくなったのに。


・・くん、きゃん。


くん、きゃんですか。



きゃんきゃん。


完全もてあそんでますね?


・・というか、そういうキャラだったとは知りませんでしたよ、つい近年まで。



(多少デフォルメが入っていますが、


なんなのかわからないけど楽しくなったので投下します。


多分・・ありえるはなしだとうれしい。)


いすず作



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ