表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

4.現実は小説のように



マリアンヌは、大きな姿見の中に映る自分の姿をじっと眺めた。


男好きする顔。そして、豊かな胸。キュッと形よく引き締まった腰。

あの公爵令嬢、ミュリエルと比べて、自分が見劣りするとは思っていない。


確かに肌は手入れの違いか、彼女は、透き通るように美しい肌だが、自分だって触りたくなるような肌のはず。

少し受け口のぽってりした唇には、吸い付きたくなる魅力がある。


あんな人形のような人には負けないはずだ。



入学式の日、見たこともない高貴な輝きを見た。カリスト殿下。気さくに周りに笑いかける整った顔立ち。


女性慣れしていないのか、うっかりの振りをして、わざとぶつかった私の胸に赤面する初々しさも、好感度が上がった。



夜、ベッドの中で読んでいる人気の小説。

真実の愛を貫けば、身分も超えて幸せになれると言うストーリーは、もしかして、私と、殿下の事なのでは?


いや、これは小説。殿下には、儚げな美貌の公爵令嬢という婚約者がいる。



余分な夢は見ないと思って、殿下を見つめてひと月。

爆発的な人気となる小説が発売となった。


店に並ぶとすぐに売り切れてしまうその小説を手に入れ、読んだ私の頭には、ある計画が湧き上がった。


令嬢が私を虐めたら?傷つけたら?殿下は、彼女をどう思うの?

控えめで、完璧な淑女である令嬢と、殿下は、あまり上手く行っていないのか、学園で話をしている姿を見かけた事がない。もしかして、私にもチャンスが?


この小説を真似れば、令嬢は断罪されて、私は殿下と幸せに?私が未来の王妃になるの?



私はゆっくり考えをまとめた。協力者は必要だ。

そう、彼はどうかしら?私に色目を使ってくる、殿下の側近。



私は、少しずつ、彼らとの距離を縮めて行った。


そんなある日、公爵令嬢とすれ違った。

思った通り、殿下は、彼女に見向きもしない。私は勝ったんだわ。思わず笑みが浮かんでしまう。


では、婚約破棄に向けて、彼女の悪辣な証拠を作らなくては。



「馬鹿な真似は止めた方がいいぞ。」


私にそう言ったのは、クラスメイトの平民の男。

平民ごときが私に意見するなんて、何様のつもり?


濃紺の髪の男に目をくれず、私はその場を立ち去った。

名前は知らないけれど、平民の女達にはそこそこ人気のある男らしいが、私には関係ない。

殿下に愛される私に横恋慕しようとでも言うのかもしれない。無駄な事なのに。



創立記念パーティーに、殿下のパートナーに誘われた。

私は、安物のドレスを自ら切り裂き、その切れ端を握りしめて、殿下の前で泣き崩れた。


「カリスト様、すみません。私のドレスは切り刻まれて……。」

「誰がこんな酷い真似を。」

「分かりません。」

「誰か見かけた者はいなかったのか?」

「そういえば、寮に入っていないミュリエル様が寮の廊下を……。あ、いえ、そんな噂を聞いただけなのです。」

「ミュリエルだと?彼女がそんな真似を?」

「ただの噂です。」

「マリアンヌ、ドレスは私が贈ろう。直ぐに用意させるので、安心してくれ。」

「カリスト様。」


そして、私は美しく着飾ってパーティーへ。ミュリエル様は、パートナー無しで寂しく参加されていた。



そして、次は、ミュリエル様の行動を側近の彼に調べてもらい、彼女がいつも昼を過ごす中庭の目立たない場所へ行き、立ち去るのを見送って、バケツの水を被って悲鳴をあげた。


これには、低位貴族の令嬢達が好都合に集まってくれて、私は無理に笑顔を浮かべながら、


「なんでもないの。私が悪いのだから。」


と告げたら、彼女達は、勝手に話を作ってくれた。


「私、ここに来る前に、ファインバッハ様とすれ違ったわ。」

「え?もしかしてファインバッハ様が?」

「ドルチェ様が殿下と親しくされているので、嫉妬を?」

「まぁ、まるで小説のような……。」


彼女達は、小説の現場を見てしまったと、興奮して、友達に今日の事を広めるだろう。



そして、殿下の卒業パーティーの1週間前、私は階段落ちの芝居を成功させた。


これで完璧。



そう思ったのに……。


どうしてこうなってしまったんだろう?

父様には、愚か者と罵られ、叩かれ、こんな国の最北端にある寒い修道院に送られ、朝から晩まで働き詰めに働かされるなんて。


着るものはゴワゴワした木綿の服。ベッドは古くて、布団はカチカチ。

水仕事で、手は赤切れだらけ。



あの時、彼の言葉に従っておけば良かった。

もう一度、注意してくれていたら、私の人生は違っていたかもしれないのに。


彼の名前は、なんて言ったかしらね。ああ、それすら覚えていないわ。濃紺の髪の彼には、こうなる私が見えていたのかしら。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ