幕間 名馬さん!! (3)
「関東の刺客」「黒い刺客」「レコードブレイカー」と呼ばれた漢
ライスシャワー 1989/03/05生 1995/06/04没 牡馬 黒鹿毛
父馬 : リアルシャダイ 母馬 : ライラックポイント (母父 : マルゼンスキー)
系統 : ロベルト系
生産者 : ユートピア牧場(登別)
馬主 : 栗林英雄
所属(現役当時) : 飯塚好次(美浦)
通算成績 : 25戦 6勝 6-5-2-12
脚質 : [先]
G1 : 3勝
重賞 : 4勝
表彰歴 : 95年JRA特別賞
獲得重賞
菊花賞 G1
天皇賞(春) G1×2
日経賞G2
武頼庵’タイム
ライスシャワーと言えばいろいろな逸話がありますが、そのお話を抜きにしてみていただきたいのが馬体の美しさ。均整の取れた筋肉量から繰り出される脚力は、並外れた先行力の高さに活かされていました。
人気馬を破ってのG1制覇があったことから、当時はいろいろとマスコミなどから報じられることがありました。それ故にヒール役に立たせられることがありましたが、しかし実力派本物でした。
スランプに陥りながらも類稀な成長力と裏付けされた地力の強さでソレを克服し、2年ぶりに復活を遂げます。
これからまたライスの綺麗なフォームを見ることが出来る!! と喜んだのは私だけではなかったでしょう。
しかし悲劇は突然に訪れます。そう悪夢の宝塚記念です……。
レース中に故障を発生。粉砕骨折や脱臼といった競走馬にとっては致命的な故障でした。その体は診察室にも運び込むことが出来ず安楽死措置が取られます。ライスシャワーという名馬は6歳という歳でこの世を去ったのでした。
このライスシャワーの生涯を描いた作品が、なろう内の作品である 風花香様の著作 ライスシャワー物語 『疾走の馬、青嶺の魂となり 天に駆けた孤高のステイヤー』にてお読みいただけますので、ぜひその生き様を読んでみてください。個人的になりますが、このお話は情景が思い描けるほど読んでいてファンでよかったと思わせて頂けた作品でした。
参考資料
図書
日本競馬史 著者 日本中央競馬会総務部調査課 編
雑誌
週間競馬ブック
週間競馬エイト
勝馬
インターネット
Wikipedia 競馬の歴史(日本)
日本競馬場一覧




