表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生 AIに助けられながら  作者: 西 一
第二章 旅立ち
267/374

第61話 ヴェルトラ魔法学校開校3. 魔法技術の洗礼


《AIアリス・冒頭ナレーション》


ヴェルトラ魔法学校、開校初日。

「ここが、世界とつながる窓になる」。

そんな風にジャック=アルスが考えたかどうかは知らないけれど、事実、この日を境に――世界はほんのちょっぴり、広がった。


けれど、そこに待っているのは理想と栄光だけじゃない。

“制服がない”“魔法が違う”“やけに整ってる”…推薦組の新人たちは、まずはその「違和感」にぶつかることになるのだった。


それじゃあ今日も始めようか。

世界一ちいさな最先端――ヴェルトラ魔法学校、最初の授業だよ。


---


教室の隅――というより、ほぼ壁と棚に囲まれた微妙な空間。そこに、ずらりと並んだ推薦組の少年少女たちが、緊張と困惑をまとっていた。


「はい次、少年Cくん!ちょっと前に出て~」

「えっ、あ、はいっ」


緊張した足取りで出てきた少年に、リラがにこっと笑いかける。


「んー、ちょっと動かないでね。『サイズ・フィッター』!」


パァァッ!


淡い光が、少年の全身をスキャンするようになぞっていく。足元から肩、そして指先へと、まるで優しい風が通り抜けたような魔力の感触。終わるまでほんの数秒。光が消えたあとには、リラが手にした薄型の魔道具板に、全身の寸法がずらりと表示されていた。


「……え?今の、何……?」


少年C――いや、さっきの少年Bとほぼ同じリアクションだ。リラは慣れた調子でにっこり。


「『サイズ・フィッター』っていうの。採寸用の簡易魔法だよ。服を作るのにぴったりな数値が一瞬で出せるんだ♪」


「……そ、そんな魔法、見たことない……」


ぽつりと漏れた推薦組の声に、今度はミアが補足した。


「グリム村でね、ジャックが教えてくれたの。こういうの、たくさんあるよ」


「べ、便利すぎる……」


すぐ横で順番を待っていた少年Bが、ぽりぽりと頬をかいた。


「こんなスマートな魔法、聞いたことないよ……」


その背後で、推薦組の数人が目を見交わし、言葉少なに肩をすくめあう。そこにあったのは、戸惑いと、尊敬と、ちょっぴりの――劣等感。


「便利でしょ?」

と、エラが得意げに言ってのける。


「私たち、みーんなこれで制服も道具も揃えたんだよ。あ、でも安心して。あんまり驚いても、魔法の効果が変わったりはしないから!」


「な、なんか言い方が余計に怖い……」


推薦組の少年Cは苦笑いしながら、しかし、どこか興味深そうな目をしていた。


---


同時刻。教員控室。


一見するとただの物置部屋。しかし机の上には整然と教案資料と魔道具が並び、壁には日課表が貼られている。ヴェルトラ魔法学校の“舞台裏”、そこでは新任教員たちが静かに明日の準備に取りかかっていた。


「よし……教材はこのままでもいいか。補助魔法だけ少し強化しておこうかな」


ノアがひとり言のように呟くと、クロエがすかさずツッコミを入れた。


「強化って、もう十分すぎるくらい詰めてなかった?」


「予習しすぎてるくらいで、ちょうどいいよ。ね、オスカー?」


「んー、そうだな。正直……俺たちもまだ、ユリスの授業に追いついてない気がするし」


「うわ、耳が痛い~」


リラが小さく呻きながらも、手元の資料には余念がない。新調した教員服をちょっと引っ張り、魔道具ポーチの位置を確認し直す。


「でもさ」

ノアが続ける。


「だからこそ“教える側”になれるんだと思う。……責任って、力になるよ」


その言葉に、一瞬空気が止まる。


ミアがうん、と頷き、レオが「かっけー!」と小声で言い、フィンが「うん……なんか、いいこと言ってる」とのんびり付け加える。


エラはひとり、口をへの字に曲げて――


「……よーし。じゃあ明日は“技術の実演”にしよう。推薦組の度肝、全部抜いてやる!」


と拳を突き上げた。


「それ、抜きすぎたら倒れない?」


「うん、でも面白そうだよね!」


クロエのツッコミに、皆が笑い出す。緊張のなかにも、確かな覚悟と誇りがあった。

――自分たちの知識と技術で、誰かに“何か”を渡せる。

それこそが、彼らがここに立つ意味だった。


---


《AIアリス・ラストナレーション》


はじめは小さな違いだった。けれど、その“違い”こそが、変化の種になる。

見たことのない魔法、聞いたことのない技術、知らなかった距離感。


“知らない”は、恥ずかしいことじゃない。

それはきっと、“これから知る”っていう、未来への扉。


さあ、次回は――

ちょっとだけ派手に行こうか。

魔法学校の“洗礼”は、まだ始まったばかりなんだから!


(次回へつづく)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ