表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

75/108

10話05



 (アタシ)とコムさんはゆっくりと……館の中へと足を踏み入れました。その後ろには平安名さんが続きます。すると、玄関の扉が大きな音を響かせながら閉まったんです。その、あまりに大きな音に驚いた(アタシ)は……先へ向かう足を止めると、玄関扉へと引き返しました。そして、扉の取手を持てる限りの力で押すんですけど……ビクともしません。ひょっとしたら……引くのかもしれない。(アタシ)は先程同様、全力で取手を引きますが……こちらも同じ結果となりました。


 そんな様子を見てでしょうか……コムさんが歩み寄ってきます。(アタシ)は玄関扉の前の場所を譲ると、扉との格闘はコムさんに任せました。コムさんも扉を押して……引いてをしているようですが……やはり扉は開きません。


「もうちょっとで開きそうな気もするんだけど……ギリギリで力が足りないかな」


 コムさんが玄関扉との戦いを諦めるのを見届けた平安名さんは、奥の方へと歩みを進めます。(アタシ)達もそれに続くと……到着したのは広間でした。


「うわ……」


 (アタシ)の口からは……広間への率直な感想が(こぼ)れました。だって……この広間のインパクトときたら、桁違いの代物なんです。えっとですね……まず、周囲の壁には無数の扉が取り付けられていて……見えるだけでも十は越えているのではないでしょうか。そして……車庫の入り口に付けられているようなシャッターも二つあります。さらには、階段も沢山見えていますね。あ……あっちにはエスカレーターもある。


「さて……ほんじゃ、ワイの提示させてもらう【謎】なんやけど……この館からの脱出ゲームでどやろ?」


 お……脱出ゲームですか? 楽しそうですね。提案された時にも思ったんですが、やっぱり実際に体を動かして【謎】に挑むのは……没入感が圧倒的に違いますよね。この感覚は多分……VRゲームのそれに近いのかもしれません。


「やります、やります」


 (アタシ)は何度も何度も頷いて、脱出ゲームへの参加の意思を示します。コムさんも興味深そうに、こちらは一度だけ頷きました。


「ほな……決まりや。多分、出る方法は何通りもあると思うんやけど、この館から脱出できさえすれば、何でもええ。ただ……あんまセコい手段は感心せーへんけどな」


 ふふっ。まさか、この(アタシ)が……セコい脱出なんてするわけがないじゃないですか。パパっと推理をキメて、ササっと脱出してやりますよ。見ててください。


「お、自信満々やな。しかしあれやな……そんだけ余裕やったら、制限時間でもつけて難度を上げたほうがええか?」


 お。ひょっとして、(アタシ)のあまりに余裕な様子に……焦っちゃいましたか? 


「いいですよ。その挑戦……受けて立ちます」


 (アタシ)は平安名さんに指を突きつけながら宣言しました。視界の片隅では……コムさんが片手で額を抑えています。


「おゆきさん……調子に乗りすぎじゃない?」


 と、コムさんからは異議申し立てをされたのですが……


「却下!」


 (アタシ)は元気良く、そう答えました。


「おーおー。ええやん。いい返事やな。この館は防音設計になっとるさかい、おゆきちゃんがどれだけ元気に騒ごうが平気やから……楽しんだってーな」


 はい、楽しませて頂きます! よし、それじゃ……室内の探索と行きましょう! (アタシ)が意気揚々と第一歩を踏み出そうとした……その時。


「あの、もし制限時間が切れたら……どうなるんですか?」


 コムさんから平安名さんに質問が飛びました。(アタシ)の第一歩目は中に浮いたままです。


「そやなぁ……せっかくやし、館を爆発でもさせよか。いやいや、安心してーな。こっちの世界やから何度、館を爆発させても再建は可能やさかい」


 は? 爆発? いやいや、聞いてないですよ。しかも館が再建可能とか以前に、こっちの身の心配をしてくださいって……そういえば、もう死んでましたね。なら……大丈夫……なの? よくわかりません。


「ほんじゃ、用意……スタート。制限時間は5時間ってところやな」




 ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━




 制限時間が設けられたのはいいとしてですね……流石に爆発には驚きました。いくら我々が死なないとはいっても……爆発する建物の内部に取り残されるのは御免被りたいです。そういった訳で……(アタシ)は勢いよく、館内部の捜索へと向かいました。


 まずは……広間の四方の壁に存在している無数の扉。ここから取り組みましょう。(アタシ)は手近な一枚の扉へと近づくと……その取手を押します。ビクともしません。それじゃ、引いてみますか……すると、扉は手前側に開きました。順調ですね。


 そして(アタシ)は、扉が開かれた先へと足を一歩踏み出します。すると……


 ゴチーン


「痛っ!」


 (アタシ)は顔面から壁にぶち当たるのでした。えっと……壁にぶち当たるという比喩表現があると思いますが、それではありません。本物の壁にぶち当たりました。当然……痛いです。それは事務所の扉に細工をされたのと同じ仕組み……扉の先は壁だったのです。


 痛いのを我慢しながら、(アタシ)は開けた扉を閉めると他の扉へと向かいます。その後は……開ける。先を確認する。壁。開ける。先を確認する。壁。……この繰り返しでした。


 その作業を何回か繰り返したときです。ようやくにして、扉の先が壁ではない場所を発見できました。扉の向こうに道がある。たった、それだけの事に感動してしまう(アタシ)。当たり前の事にも感動できるだなんて、この館は色々と斬新な感覚を教えてくれるものですね。


 そして、(アタシ)は扉の先へと向かいます。すると……そこは、数メートル先に進んだだけで行き止まりになりました。感動を返してください。


 とぼとぼと行き止まりから戻ると扉を閉めます。八つ当たりに強めにドアを閉めてしまったので、大きな音が広間に響きました。その時……


「おゆきさん、こっちの扉から下に降りられそうだよ」


 コムさんが遠くから、自身の発見を報告してくれました。本当に降りられるんですか? 実は行き止まりなんじゃないですか? (アタシ)は半信半疑のままに、コムさんが開けた扉の方へと向かいます。


 そして、扉の先を観察すると……確かに扉の先は壁ではありませんでした。その先には下り階段がありますね。しかし、これ……もしも(アタシ)が最初にこの扉を開けていたとしたら……転げ落ちていたんでしょう。こう考えれば、先程の顔を打った方がマシでしたね。良かった、こっちから開けなくて。


「とりあえず、行ってみようか」


 コムさんは階段を下り始めました。(アタシ)は、それに続くのです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ