表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/53

東1局3本場:欲望

「……この大福旨いな」


 食堂はなおかで元上司のシゲさんと夕飯を食べながら、この間の雀荘で起きた顛末を相談する。

 俺が恨みを持っている相手に関連しているかどうか。それを調べるために、裏事情に詳しいシゲさんは頼りになる。


「小豆が大納言に変わったのか。で、甘さを控えめにして上品に仕上げておるのか。良い仕事しとるのぉ」


 シゲさん。加藤(かとう)茂索(しげさく)さんがそう大福を評する。


「そういえば、白夜。お前が言っていたとこじゃが、『奴ら』の組織ではあったが、下部も下部。あってもなくてもどうでもいい枝葉じゃった」

「……ですか。道理で『雑魚』しかいなかったわけだ」


 お世辞にもうまいとは言えないイカサマ。というか、あんなものをイカサマと言ったらイカサマが得意な人に怒られるだろう。

 素人をハメてあくどく稼ぐのであればありだが、玄人(バイニン)相手だと勝負にならずに逆にハメられるだろう。実際、俺はイカサマなしで余裕で勝てたわけだし。


「あの程度の実力の奴らじゃから、一色の耳には入らないじゃろう。じゃが、上納金を払えない理由を一色が聞いたらお前が名を変えて、奴らの組織を荒らしているのがバレるじゃろうな。そろそろ危ないじゃろ」

「……もとより覚悟のうえでこの修羅道(しゅらどう)を進んでいます」

「白夜。いや、六道(ろくどう)軍星(ぐんせい)よ。お前はまだ30そこそこじゃろ? その年で人生を捨てるのは早すぎるとは思うのじゃが、お前の味わった地獄にワシは最後まで付き合おう。それが、白崎(しらさき)(まい)への供養になるじゃろうから」


 白崎舞。


 その人は、俺にすべてを与えてくれた女性。

 もともと麻雀が好きなだけな自堕落大学生だった俺に、麻雀で生きる術を教えてくれた人。

 そして、ある日理不尽にその命を奪われてしまった人。


「……俺は一色(いっしき)清美(きよみ)のことを忘れた日は一日だってありませんよ。今の俺が生きる。生きていられる理由ですから」

復讐(リベンジ)か。一応聞いておくが、お前はもしすべてが終わったらどうするつもりだ?」


 そのシゲさんの愚問に対する答えは決まっている。


「……舞のところへ逝きますよ。元からそのつもりですから」

「はぁ、じゃから人生を捨てるのは早いと言っておるのじゃが、すべてが終わったといっても、すべてを終わらせる必要はないんじゃが……」

「……くどいですよ。この4年間。俺はそのために生きてきた。名前を捨て、利き腕を右に変え、舞に倣った『自衛(まもるちから)』としてのイカサマさえ『武器(こわすちから)』にして。それで、やっと見えてきたんです。だから、俺はっ!」


 殺していた感情が溢れ出す。その感情は怒り。

 意図せず力が入ってしまい、机をたたいてしまう。

 その音で振り返る有象無象の俺に関わらない人(もぶきゃら)たち。

 睨みつけると、そそくさと立ち去っていく。

 その様子を見て、俺は――イライラする。


 どんなに仕事がクソだ。勉強が面倒くさいといっても、所詮それは「大切なもの」があるから言える世迷言だ。

 口を開けば不平不満罵詈雑言、聞くに堪えない意味不明支離滅裂な言動。

 そんなものだって、お前が持っている「大切なもの」を守るために感じるものに過ぎない。


 ……俺にはそれが無い。壊されてしまったから。一色清美という女に。


 俺に存在するものは、


 必ず一色清美を倒すという悪意

 その怒りが覚めてしまう事への恐怖

 かつての情けなかった自分への憤怒

 一色清美への憎悪

 舞を失ったことへの絶望

 最後に残った純粋な――欲望


「一色清美は俺が必ずっ!!」

お手数をおかけいたしますが、作品の評価をよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ