表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

皆さん、今日が何の日か知っていますか?

作者: 行きたくない理由が宿題終わってないからとか言う奴、我が儘いうな。お前はさっさと行け

 今日から全国的に夏休みが明け、学校が2学期に入ります。

 そして、今日は何の日か。


 実は、子供の自殺が最も多い日なんです。



 イジメと戦う君へ

 1学期、大変だったかもしれない。

 それでもあなたはとても頑張った。一生懸命戦った事でしょう。

 そんな頑張ったあなたの休戦日ともいえる長い休みは終わってしまったけれど、


 行きたくないなら行かなくたって良いんです、学校なんて。


 学校が全てじゃありません。

 子供にとって学校は世界の全てという感覚かもしれません。僕もそうでした。社会に出ないと中々世界の広さには気付けないものです。


 でも、学校があなたの全てじゃありません。

 世界はもっと広いです。広いんです。

 学校に行かなかったから何だと言うのか。勉強なんて家でも出来ます。


 行きたくないなら行かなくたって良いんです。

 行きたくないと思う、自分の気持ちを大事にして下さい。

 周りの大人を頼って下さい。自分の気持ちを伝えて下さい。まずは相談して下さい。

 イジメられているというのは恥ではありません。それであなたを笑う大人はいません。怒る大人もいません。

上手く文章にして伝わっているか分かりませんが、自分を大切にして下さい。



 大人の方へ。

 賛否両論色々あるかと思いますが、それは一先ず脇に置いておいて、

 長々と書く気はありません。

 ただひとつ、

 身近な子供達の声に耳を傾けて下さい。

 それだけで守れるモノがあると、僕はそう思います。


 夏休み明け当日から2~3日前後が、気分が落ち込むピークだそうです。今日、学校に行ったから大丈夫、という訳ではありませんので、保護者の方、お子さんの小さなサインを見逃さない様、注意深く見てあげて下さい。

 イジメを恥だと思っているお子さんもいます。

 親に心配かけたくないと隠します。「大丈夫だ」と笑うんです。

 その優しさがお子さんを追い詰めるのだから皮肉な話です。


 うちの子に限って、と思う前に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] テレビで見た覚えがありましたが、すっかり忘れておりました、思い出させて頂き有り難うございます。今日、この作品を見た追い詰められている子供の親がいたのなら、子を救って欲しいと願います
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ