表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/49

「お、雨が降っていた」手のひらを上にあげて、信くんが言った。

 その信くんの言葉通りに灰色の空からぽつぽつと雨が降り出してきた。その(朝ずっと降りそうな灰色の曇り空の天気だった)雨は一度降りだすと、小雨から、すぐにざーという大きな音を立てる大雨に変わった。

 久美子は手に持っていた赤色の傘をさした。

 久美子の隣ではさゆりが本をしまって、薄紫色の傘をさした。信くんは青色の傘をさした。

 そうして世界に三つの花が咲いた。

 雨の中で咲いた小さな花たちは、焦げ茶色の土の校庭を歩いて木造二階建ての〇〇小学校の玄関口まで移動をした。

 この小学校は久美子、さゆり、信の三人のためだけに運営されている小学校だった。

 三人は今年小学校六年生で、だから来年は三人ともこの〇〇小学校を卒業してしまって、そしてそのまま来年にはこの〇〇小学校は小学校としての役割を終わりにすることが決まっていた。

(建物が取り壊されるとか、そういうことはないようだけど、自分たちが六年通った小学校がなくなってしまうことを、久美子は、きっとさゆりちゃんや信くんも、寂しいな、と思っていた)

 三人は傘をたたんで玄関口で靴から上履きにはき替える。

 そしてそのまま二階にあるたった一つの教室である『〇〇小六年一組』の教室まで移動をした。

 ざーという大雨の音が聞こえる。

 二階の窓から外を見ると、もう外の景色はまるで見えないほどの大雨が降っていた。泣いていたひぐらしの声も聞こえない。あの大きな川も、きっと増水しているに違いない。下手をしたら、小学校にお泊りなんてことにもなるかもしれない。(台風の季節に、そういう日が何日があった)

 小学校に泊まるのは嫌だったのだけど、今日だけはそれもいいかもしれない。だって、家に帰っても、きっと誰もいない。

 三島家はからっぽで、あるいは誰かいるかもしれないけれど、その人はお母さんやお父さん、おばあちゃんやおじいちゃんじゃなくて、もしかしたら闇闇なのかもしれないのだ。

 久美子は自分が四人の闇闇と食卓を一緒にしている風景を想像して、ぞっとした。

「あ、そうだ。雨が上がったらさ、『あとですごく面白いもの。二人に見せてやるよ』」とにっこりと白い歯を出して、信くんは笑いながらそう言った。

「信くん。面白いものってなに?」

 久美子は興味津々で聞く。(この世界に面白いものがあるのなら、それを見てみたいと久美子は思った。久美子は少しでも楽しい気持ちになりたかったのだ)

「それは秘密。雨上がりに。あとでな」

 と、とても嬉しそうな顔をして、信くんは久美子に言った。(さゆりちゃんは信くんのことをいつものように無視していた)

 そんな会話をしたところで、三人は六年一組の教室のオンボロの木造のドアの前まで到着した。

 そして信くんががらっとなんのためらいもなく、そのドアを開けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ