表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/31

31,アヘ顔を拾う。

 


 芦ノ湖ダンジョンの最深部にて。

 コク子は、あからさまに嫌そうな顔をしていた。


 コク子とは、ダンジョン管理の女児である。地球が生まれるより前から生きているらしいけど、悩みは尽きないよね。


「ダンジョンを経由して、なんじゃと? どこに行く?」


 と聞いてきたので、わたしは再度答える。


「帝政ウッラル国。そこの独裁大統領をブッ殺しにいく。なぜかって? それはヒマだから……違った。物価高騰を止めるため……これも違った。世界平和のため」


「おぬしは、本当に小学三年生のような思考力で生きておるのじゃなぁ~。感心してしまう」


「で、ウッラル国のダンジョンに空間転移ゲートを開いてくれるんだよね? できるだけ独裁大統領の住まいの近くがいいよね。殺すだけ殺して、あとは帰りに観光して帰る。だって週明けからまた学校だしねー。わたし、こう見えても無遅刻無欠席」


「…………おぬしが、なんじゃと? ええぃ。そんなことより、ウッラルはダメじゃ。お主、この国がいまやすっかり魔境と化しているのを知っているのか? 貴様が『殺す』『殺す』と軽く言っている独裁大統領は、貴様と同じく、ダンジョン内ステータスを維持したまま、地上で生活しているのじゃぞ」


「わたしには、このSSRアイテム〈竜殺しのドリルドライバー〉があるからね」


 しかしコク子はぞっとした様子で、


「あの独裁大統領が、SSRランクの格闘スキル〈悪鬼羅刹柔道〉を身につけている、としてもか? 噂では、奴はこの地球さえ背負い投げできるという…………わらわはそんな化け物と関わりたくないのじゃ!」


「そう言わずに。わたしの休みは短い。世界平和は、わたしの双肩にかかっている。あとお付きの千佳ちゃん。そして、コク子が、空間転移ゲートを開いてくれるかに」


 しばし熟慮していたコク子だけど、やがて何かを思い出した様子で。


「では取引といこう。わらわが空間転移ゲートを開いてやるかわりに、貴様は変態を引き取るんじゃ」


「えーと。何を引き取れと?」


「こっちじゃ」


 と、コク子が案内した先には、宝箱 (というかミミックだね)に下半身を食われている、女子高生がいた。ははぁ。都内でも有名な私立の制服だぞ。そして下半身を食べられながら、なんとも、だらしない顔をしている。

 たぶん、普通にしていれば、清楚な美人さんなのだろうけど。下半身食べられているのに、アヘ顔を晒している。


「あぁぁぁ、いい、いい、もっと、もっとわたしを食べてぇぇぇぇ生きたままぁぁぁ」


 とか、気持ち悪いことを言っている。


 わたしはコク子を見やって、


「………え、なにあれ。さすがに頭おかしすぎだよ。下半身食べられているのに、アヘ顔さらしているなんて」


 コク子は深刻そうな顔で、


「貴様が『頭おかしい』というのじゃから、いよいよ頭がおかしいのじゃな。というわけで、あの変態、貴様のパーティに加えて連れていけ。そうしてくれるならば、ウッラル国内にあるダンジョンへのゲートを開いてやるぞ」


「……連れていくかわりに、ここで殺すとか、どうなの? わたし、やっちゃうよ?? ドリルドライバー手から滑らせた演技で、やっちゃうよ?」


「ダメじゃ。それはもう試した。あやつもまたSSRランクを会得した者で──」


「SSRランク、大安売りしすぎじゃない? サービス終了間近のソシャゲ並み」


「……とにかく、あの変態のSSRスキルは、〈不死〉。文字通り。あやつは死なん。厳密には老衰はするらしいが、どう考えても、寿命が尽きるまでまだ何十年もありそうじゃからな。さて、どうするのじゃ?」


「うううう。分かったよ。嫌だけど。あの変態を引き取るよ……ところであの変態、名前あるの?」


「生徒手帳を所持しておった。ほれ」


 生徒手帳には。

 私立桜革学園、二年生、佐佐歌。とあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ