表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/31

12,フロアボス阿修羅王。

 

 ──阿修羅王──


 第20階層にて。


 芦ノ湖ダンジョンの攻略難易度を跳ね上げているのは、20層ごとに存在する中ボス。


 いま玉座に腰かける、身の丈10メートルを超す三対の腕をもつモンスターこそが、はじめの中ボス。

 その名も阿修羅王である。


 手下のスケルトンが、骸骨に似合わぬ流暢な言葉で報告する。


「阿修羅王さま。先ほど百眼鬼さまが最下層に戻られたそうです」


「そうか。百眼鬼さまの気まぐれにも困ったものだ。しかし最下層に戻られたのならば、これで芦ノ湖ダンジョンも通常運転となる──」


 そこに別のスケルトンが駆けこんできた。


「た、た、大変でございます、阿修羅王さま!!」


「えぇい、なんだ騒がしい奴」


「に、人間が、ダンジョン攻略者が、目前まで迫っております!!」


 この階層までたどり着くとは、その人間の攻略者はSランクに違いない。

 またはAランクの中の有望株か。


 だが阿修羅王は納得せずに答える。


「なんだと? 第10階層のラミアや、第18階層の破戒ゴーレムからは、なんの報告も来ていないぞ。何かの間違いではないのか?」


 それほどの上位ランカーが攻略にやってきたのならば、阿修羅王自慢の手下たちから、バトル前に報告があったはずだ。


 スケルトンは、骸骨でありながら、なんだか青ざめ顔色で。


「そ、それが、ラミア様、破戒ゴーレムさま、すでに討ち死にでございます!!!」


 阿修羅王は玉座から立ち上がる。


「なんだと! それは、歴史に刻まれる激しいバトルだったのであろう」


「あ、いえ、瞬殺されました」


「瞬殺だとぉぉぉぉ!! バカ者がぁぁぁ!!あやつらが、そのような無様な死に方をするはずがあるまい!!」


「ひぃぃ。で、ですが、これは真実でございます。その攻略者は、なぜか、なぜか……回転しております」


「回転、だと?」


「はい。いえ厳密には、ローリングでございます」


「ローリング……攻略者どもが回避のために使う、アレか」


「はい。そのローリングをずっと続けております。第1階層から、ずっと──そして、ああもう間近まで迫ってきているのです!!」


「謎のチートスキルでも使っているのか? ならば、このわしが直々に相手をしてやろう。そして破戒ゴーレムたちの仇を討ってくれようぞ!!」


 阿修羅王は、バフスキル《肉体超化》を自身にかける。

《肉体超化》は攻撃力と防御力の数値を15パーセントUPする効果があり、さらに3層まで重ねがけ可能。


 中ボスとしての特権で、ダンジョン攻略者と戦闘に入る前に、この《肉体超化》を3層まで重ねがけしておくことができる。


「さぁ、わしが相手だ! この百戦錬磨、かつてSランク攻略者であった安曇良一の片腕を奪った、この阿修羅王がな!!」


 そして、『それ』がボス部屋に突撃してきた。


 確かに、ローリングしている人間が。

 よく見ると、そのローリング攻略者は『少女』と呼ばれる年齢のようだ。


「馬鹿め! そのようなローリングスキルで、このわしを斃せると思ったか? さぁ跳ね返してくれようぞ! がははははははァァァァァァァァァァァァアア!」


 後半、悲鳴に変わる。

 ローリングの直撃を受けたところ。


 木っ端微塵になったので。


「ァァァァァァアア!!…………………」


 そして断末魔の悲鳴も、無に帰った。




 ──主人公──


 1階層からずっと《ローリング》スキルを使ってきたけど──さすがに、ここでいったんスキル解除しておこう。


「さすがに、20階層まで一気にローリングしていると、スキル補助があるとしても、目がまわるものだよ。ところでいま、なんか巨大なモンスターを通過したような」


 ちらっと見ると、誰も座していない玉座がある。


「まぁ、なんでもいいか。最下層まで、先は長いぞ。頑張ろう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ