表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
317/340

魔人族の国をゆく3

 学んだものを試したかったヘビス族とノワールに盗賊たちはボッコボコにされていく。

 だからタイミング悪いなと思う。


 いざという時にはショウカイやアステラやミクリャ、こっそりスーやシュシュがいる。


「た、助け……」


 ショウカイに助けを求めて懇願するような目で見ていた盗賊。

 残念ながらジザルデスに引きずられて行ってしまった。


 ヘビス族、本当は戦闘部族じゃないのかと疑うわ。


「もう2度とこんなことするんじゃないぞ」


 これが戦闘部族ならためらいもなく命を取るらしい。

 けれどヘビス族は戦闘部族でもないので命までは取らない。


 ただし全くの無傷では帰さない。

 戦いでそのまま亡くなった人は放っておくし死ななかった人も腕を折る。


 それなりの人数がいる盗賊を連れていくこともできないし、だからといってなんの罰もないのも盗賊をつけ上がらせてしまうから。

 死にはしないが痛いししばらく何もできなくなる。


 ショウカイとしてはなかなか罰だと思うがこれでも軽い方。

 腕だけ折って見逃してやるのだから優しいのだとジザルデスは言っていた。


 ヘビス族は薬などを作って生計を立てているので戦闘系の部族ではないと言うが実際のところバリバリの武闘派である。

 田舎であるが故に魔物が出る、それを自分たちで倒して薬を作る、輸送でもこうして襲われるのを自分達でなんとかする。


 戦闘部族は単純に魔物を倒したてその素材を売ったり他の部族の護衛を引き受けたりする。

 あまり薬を作ったりする技術系のことはしない。


 だからヘビス族は戦闘部族でなく生産部族だと言っている。


「ジザルデスさんは薬を作るんですか?」


「俺?


 俺はあまり作らない。


 狩猟用の毒薬は作るけれど鍋を火にかけて待っていると暇で体がうずうずしてしまうんだ。

 そんなに短い時間でもないけど性に合わないのだろう」


 人には得手不得手がある。

 煮える薬草の変化を見ていることが苦にならない人もいればその間も体を動かしていたいような人もいる。


 ジザルデスはじっくりと薬作りに向き合うことが苦手な性分であった。

 感覚は鋭敏なので細かな薬を作るのに向いた能力は持っているが性格が向かないのだ。


「それでも魔物を倒したり薬草採取に同行したりとやることはたくさんある。


 父上……族長もおんなじだな。


 おばあさまやおばあさまの妹であられるカレンデス様は優れた薬師であったと聞いている」


 今運んでいる荷物の中にはクレアデスが作った薬もある。

 クレアデスが薬を作ると同じ材料でも品質が一定で無駄がなくて作り出す量が多い。


 そうした薬は途中の小さい町でも売る。

 ヘビス族もずっと森の奥に過ごすのでもなく町に出る人もいる。


 町で薬屋をやっていたりもするのでそうしたところに卸していく。

 さらに小さい村や部族にも立ち寄って直接いくつか薬を売ることもする。


 そうして路銀を稼ぎながら大きな都市を目指していくのだった。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます!


もし、少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

ブックマークや高評価、いいねを頂ければ幸いです。


評価ポイントをいただけるととても喜びます。


頂けた分だけ作品で返せるように努力して頑張りたいと思います。


これからもどうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ