表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世紀末とボク?  作者: さくら
3/134

two

 秋月に言われ、夏月は冷蔵庫へプリンを取りに行こうと、ソファーから立ち上がる。瞬間、来客を告げるチャイムが鳴った。夏月は秋月を見るが、我関せずと言う顔で雑誌を読みふけっている。仕方がないというように軽く頭を振り玄関へと向かった。ドア越しに、誰なのかを尋ねるも、何か分かりにくい長い名前らしく聞き取れなかった。もう一度尋ねてみたが、同じく聞き取れなかった。仕方が無く、ドアのチェーンを確認し、鍵を外しドアを少しだけ開く。空いた隙間から、突然何かを差し出され、驚きで手を離してしまった。ドアは差し出されたものを挟み止まる。同時に、痛みを訴えるようなくぐもったうめき声が聞こえた。慌てて挟まれているものを確認すると、それは何かを手にした人の腕であった。ドアが少し動き、腕が引っ込められた。

「すみません」

 ドアの向こうから声が聞こえ、夏月は隙間から外を確認する。すぐ目の前に、メガネにスーツ姿の若い男性の姿を確認した。胸元には、身分証明書と思われる物を下げている。ドアの隙間から覗く夏月の姿を確認し、少し考え込むように首を傾げた後、男は胸元の身分証明書を手に取り差し出してきた。

「すみません。お話があります」

 差し出された身分証には、訊いたことない省庁名と役職、姓名が書かれていた。夏月は、身分証に貼られている写真と目の前の人物を見比べた。

「すみません。ドアを開けていただけますか?」

 その言葉に少し悩みながら、夏月は男性を再度確認した。丁寧な物言いと物腰、見るからに高そうなスーツから、強盗などではないと判断し頷く。すぐにドアが閉められた。チェーンを外し、あらためてドアを開く。目の前に居るのは、やたら整った顔立ちをした先ほどのメガネにスーツの若い男性。そして、その後ろには金髪碧眼にスーツ姿の、こちらもやたらきれいな顔立ちをした白人男性の二人だった。

「ちーっす」

 金髪の男性が手を上げながらさわやかな笑顔でそう言った。見た目の印象との不一致に、夏月は不思議そうに小首を傾げる。

「あ、すみません。私、鈴木一郎と申します」

 首から提げている身分証明書を掲げながらメガネの人物、一郎が頭を下げた。

「俺、John Smithっす。よろー」

 同じく首から提げている身分証明書を片手に、金髪の人物、ジョンは手を振る。

「あのー。何の用ですか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ