ログアウト不可の発覚
魔力操作! うっ 5分後 魔力操作! うっ
魔力操作! うっ 5分後 魔力操作! うっ
魔力操…………
テッテレ~
『レンは疲労耐性を手に入れた!』
あ、耐性系スキルも予想してたけど、魔力操作のレベルが上がるより先に習得出来たか。
それにしても多分これ倦怠感の耐性でしょ、疲労って……………まあ、合ってるけど。
とりあえず魔力操作スキルがレベル3に上がったら一緒に確認するか。
じゃ、スタート
魔力操作! うっ 5分後 魔力操作! うっ
魔力操作! うっ 5分後 魔力操作! うっ
魔力操作! あれ?気分が悪くならない?
テッテレ~
『レンの魔力操作スキルのレベルが2になった!』
『レンの魔力感知スキルのレベルが3になった!』
おおー、魔力感知スキルレベルが3になったね!
まあでも魔力操作スキルはまだレベル3になってないからまだまだ行くぞー。
魔力操作! 魔力操作! うっ 5分後
魔力操作! 魔力操作! うっ 5分後
魔力操作! 魔力操…………
テッテレ~
『レンの集中スキルのレベルが3になった!』
『レンの疲労耐性スキルのレベルが2になった!』
集中と疲労耐性のスキルのレベルが上がったか。
まあ、魔力操作スキルのレベルは上がってないし頑張………。
「ブルルルル」
えっ
ドスン
テッテレ~
『レンは痛み耐性を手に入れた!』
はい、猪に殺されました。
いやー、また殺されちゃったね。
それにしても、痛み耐性なんてあるんだ。
まあ、それらは後で確認するとして、続きからスタート!
魔力操作! 魔力操作! うっ 5分後
魔力操作! 魔力操作! うっ 5分後
魔力操作! 魔力…………
魔力操作! 魔力操作!お、気分が悪くならない
テッテレ~
『レンの魔力操作スキルのレベルが3になった!』
よっしゃーー!漸くレベル3になったぞー!
それじゃあ早速ステータスを見ますか。
ステータス
名前 レン
性別 男
種族 原初の魔物LV1
状態 身体能力低下中
生命力 7/7 (10/10) 低下中
魔力 1/7 (5/11) 低下中
スキル
集中LV3 魔力感知LV3 魔力操作LV3
耐性スキル
痛み耐性LV1 NEW 疲労耐性LV2 NEW
種族固有スキル
万能変化LV1
ん?あれ?魔力の上限上がってない?
何で魔力の上限が上がったんだ?
うーん、心当たりとすれば、何度も魔力を使いきった事か?
っていう事は魔力は使いきることを繰り返せば、上限が上がるのか。
まあ、まだ仮説でしか無いけど他に思い付かないし多分そうだよね。
でも、3時間近くやって漸くこれなら恐らくレベル上げて魔力を上げるほうが効率良さそうだ。
まあ、日々の習慣としてやるのは良さそうだね。
じゃあ次は集中スキルを見ますか。
集中LV3
一つのことにのめり込み、他の事を意識しずらくなる。
LV3なので大きな音や揺れがない限り集中は途切れない。
うん、これもレベル2の強化って感じだねぇ。
けど、これって集中してたら襲われた時気づけない気が…………気にしないでおこう。
次は魔力感知LV3だ。
魔力感知LV3
魔力を感知することが出来る。
LV3なので自分の魔力だけ感知できる。
うん、これもまたレベル2の強化だねぇ。
自分の魔力をしっかりと感知できるなら、魔力関係のスキルをしっかりと使えそうだ。
じゃあ次は魔力操作。
魔力操作LV3
魔力を操作することが出来る。
LV3なのでに細かい操作は出来るが、繊細な作業をする事は出来ない。
うん、これもレベル2の効力の強化だ。
それにしても繊細な作業って何だろう?
魔法を新しく創ったりかなぁ。
ま、それだとしたら魔法すら使えない俺にはまだまだ関係のない話だね。
じゃあ次は新しく手に入れた耐性スキルだ!
疲労耐性LV2
疲れに強くなる。
LV2だから多少疲れを感じにくくなる程度。
痛み耐性LV1
痛みに強くなる。
LV1だから若干痛みに強くなる程度。
これは地味だけど重宝しそうだね。
うん、それにしてもさっきも言ったけど倦怠感じゃないんだ。
サポートAIさんの説明の時倦怠感って言ってたのに。
まあ、俺が自分で感じたのが倦怠感だけじゃ無かったからぼやかした表現の方が良いのかな?
うーん、それにしてもこの世界のスキルは技術を習得、習熟した時に、スキルが目安としてステータスに表れるみたいだね。
スキルの説明でも練習すればスキルを手に入れられ、レベルも上がるって言ってたし。
絶対にこうなっているっていう証明は、他の人がどうなっているかが分からないから出来ないけど恐らくそうだよねぇ。
大抵のRPG系のゲームはスキルを手に入れたら出来るようになるけど、このゲームは出来るようになったらスキルを手に入れられるって逆なんだね。
まあ、とりあえず万能変化やってみましょうか。
お、おお、なるほどね。
移動する時に魔力を1消費すると10秒ほどはまあまあの速さで動けるな。
速く動けば動く分魔力消費量は増え、動ける時間が減る。
触手とか作れるかやってみたら意外とうまく出来るな。
魔力消費量はだいたい3で5秒程しか保てなくて太く、長くするほど魔力消費量が増え、保てる時間が減っていくみたいだねぇ。
このまま初戦闘をしてみたいけど、4時間ぐらいずっとゲームやっているから一旦ログアウトしま……………
あれ?そういえばログアウトってどうやってするんだ?
メニューにもないし………
意識したらメニュー等みたいに出来ないかな?
ログアウト!……………
ダメかぁ。
あれ?これってもしかしてログアウト不可!?
まあでもそれはそれで面白そうだし良っか。
ログアウト不可何て体験滅多に出来ないだろうし
俺は楽しめればそれで良いしね。
とりあえず現在あり得るパターンを考えてみるか。
1、ログアウト不可
2、ログアウトの仕方が分から「シャー」
蛇だー!って何で人が考えている時にくるんだよー!
だが、いつもの俺とは違うぜ!
蛇が襲いかかって来た。
最小限の動きでかわす。
触手を出して蛇を掴んでぶん投げる!……………
テッテレ~
『レンは観察スキルを手に入れた!』
『レンの万能変化スキルのレベルが2になった!』
『レンのレベルが10になった!』
うお、いきなりこんなに沢山アナウンスがくるとは…………
って何で一気にレベルが上がったんだ?
この蛇そんなに格上だったのか?
まあ、一旦おいといて、さっきの続き考えよう!
1、ログアウト不可。
2、ログアウトの仕方が分からないだけ。
うーん、現時点ではどちらとも言えないねぇ。
俺意外とおっちょこちょいだし見逃しているだけな気もするし。
まあ、考えてもでてこないなら保留ってことで。
ちょっと一旦ステータス見よ。
ステータス
名前 レン
性別 男
種族 原初の魔物LV10 (進化可能)
状態 身体能力低下中
生命力 14/14 (19/19) 低下中
魔力 14/14 (20/20) 低下中
スキル
集中LV3 魔力感知LV3 魔力操作LV3
観察LV1 NEW
耐性スキル
痛み耐性LV1 疲労耐性LV2
種族固有スキル
万能変化LV2
………って一気にステータス上がりすぎだろ!
一応報告でレベル10になった事は知ってたよ?
でも流石におかしいと思ってスルーしたんだよ!
だっておかしいじゃん!
しかもレベル9上がったらステータスそれぞれ9上がってるってたった1上がって喜んでた俺が馬鹿みたいじゃん。
はあー。
何か一気に疲れたな。
まあ、悪い訳でもないんだから別に良っか。
それよりも進化だよ進化。
初進化だよ。
俺はどんな種族に進化すんのかなぁ。
じゃあ早速進化だ!
『レンは原初の魔物から??に進化可能です。進化しますか?』
あー、まだ進化先出ないんだ。
それでも、進化はするけどね。
進化しまーす!
『レンは原初の魔物から??への進化を開始した』
うっ意識が……途切れ……………
『レンは原初の魔物から??への進化を完了した』
……………………
……………
……
う、うーんここはどこだっけ。
えーっと確か届いたVRMMOをやってて、それで…………そうだ、進化したんだ。
えーっと今の身体は毛むくじゃらな……………犬?みたいな感じだね。
けど、正確な種族は分からないし、ステータス見ますか。
ステータス
名前 レン
性別 男
種族 レッサーリトルウルフLV1
状態 普通
生命力 19/19
魔力 20/20
スキル
集中LV3 魔力感知LV3 魔力操作LV3 観察LV1
変化LV1
耐性スキル
痛み耐性LV1 疲労耐性LV2
ああ、狼だったか。
一つ一つ詳細を見ていこう!
レッサーリトルウルフ
下級の子供の狼であり、狼の中で一番弱いがどんな狼にもなる可能性がある。
なるほど、どんな狼になるかは自分次第って事か。
じゃあ次は新しく手に入った変化スキルを見てみよるか。
変化LV1
体を動かすことができる。
LV1なのでほとんど動かせないし、繊細な作業も出来ない。
うーん、何で変化があるかは恐らく最後に万能変化スキルが上がったからだろうな。
それにしてもこれは万能変化の劣化したものみたいだね。万能変化があれば良かったけど、万能変化は種族固有スキルだったからねぇ。
あ、そういえば進化に気を取られてて観察スキル見てなかった。
じゃあ観察スキルは?
観察LV1
相手を観察するスキル。
LV1なので相手の動きが単調なら予測が出来る。
おおー、これはレベルを上げたらかなり使えるスキルになりそうだ。
それにしても皆こんなに時間掛けて進化した訳じゃ無さそうだね。
うん、だって一気にレベルが限界まで上がるって普通におかしいじゃん。
もしそれが普通だったらこのゲームどうなってるのって話だし。
あ、そういえば掲示板があった!
掲示板見て皆どうやって進化したか見てみるか。
ついでにログアウト方法も分かるかもしれないしね!
次回は掲示板です。