表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活  作者: ぽっち先生/監修俺
85/190

俺と! くろの! 印税はがぽかぽではない!コーナー

俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマはお金です。


いや~っ、書籍化というやつは金がかかるのぉ。


なんですか、くろ様?いきなりですね。書籍化詐欺にでも会いましたか?


げげげっ!そんな詐欺があるのかっ!全くやつらも色々考えるのぉ。そこまでやるなら真っ当に働けば結構な業績を残せるのではないか?


くろ様、彼らは如何に真っ当に働かないかを人生の目標にしているんですから、真っ当に働いたら負けなんです。傍から見たら同じような事をしていたとしても彼らにとってはそれは労働じゃないのです。


そうなのか・・、いやはや大変じゃのぉ。まっ、それもこれだけ人間がいるからこそじゃ。余剰生産があればこその仇花じゃな。


で、今回は何なんです?まさか本当に『書籍化しませんか?担保金としてこれだけ入金してくだされば企画が動きます。』なんてメールを受け取ったんじゃないでしょうね!


お主アホか、我らにそんなメールが来るわけなかろう?PVの数字を見ておらんのか?四捨五入したら10じゃぞ?なんでそんなレアな作品に詐欺メールがくるのじゃ。


えっ、詐欺ってそれくらい底辺の方が引っかかり易くないですか?


逆じゃ。後一歩という作者の方が落ちやすいのじゃ。それにそうゆう作品の方が見つけ易いからな。ぽっちの作品なんぞ名前やタイトルを忘れたらどうやったって検索に引っかからんぞよ。


そうですね、ポイント順やブクマ数順では下から検索して貰っても見つからないでしょうし、かと言って無評価でもないから別サイトの無評価作品で探すという何ともきつい検索項目にも引っかかりませんね。あっ、感想がない作品なら載っているかもしれませんよ!


それって検索したら何作出てくるのじゃ?


あーっ、見たことないですけど多分万の数でしょうね・・。


そう、じゃからぽっちの作品に詐欺メールは来ない。これは宇宙の真理じゃ!


はい、自虐ネタはこれくらいにしてどうしたんですか?


いや、ちょっと計算してみたのじゃ。文庫が1冊700円税別として1万冊売れたとすれば売り上げは700万じゃったよな?


はい、何か昔に計算した事がありましたね。


これって売り上げじゃからここから色々諸経費が差し引かれるのじゃろう?


ええ、書店さんの取り分や運送費や印刷代、出版社の経費やイラストレーターや装丁屋さんなどへの支払いもあります。勿論作者への支払いもここから出るんですよ。


それら関係者で取り合うと700万なんぞあっという間に無くならぬか?


そうですね、仮に10人が絡んでいるとすれば1人70万。でも印刷屋さんは紙やインクの原料費が掛かりますし、機械の減価償却もしなくちゃならないので、それなりの金額でないと刷ってくれないでしょう。イラストレーターさんだって時給換算で5千円は欲しいでしょう。イラストのソフトって高いらしいですからね。


そうなんじゃよな、作家とて1冊10万字として1時間に2千字なら50時間掛かる訳じゃ。これで仮に50万の収入とすると時給は1万となる。じゃがこれは書いただけの時間じゃからな。書籍化するとなれば推敲や誤字脱字のチェックもしなくてはならん。それも締め切りがあるからのほほんとはやっておれん。


おっと、すごいですねくろ様、計算が合ってますよ!


いや、これはぽっちに計算させた。


あらら、やっぱり・・。


しかもこれは1万冊売れた場合じゃ。5千冊しか売れなければ収入は半分である。しかも先に言った50万という額は今の時代まずあり得ない額ということじゃ。となると1作品書籍化出来ても実際はコンビニでバイトしていた方が見入りはいいなどという情けない状態になる可能性が多そうじゃ。


そうですね、仮に80時間掛かったとしたら定時で10日間分の労働時間ですものね。うだうだやっていたら本当にコンビニの深夜バイトの時給と変わんなくなっちゃうかも知れません。


しかもコンビニのバイトなら相当なヘマさえしなければ続けられるからな。作家は半分返品が来たら続きのオファーはないじゃろう。全く持って作家と言う商売は根無し草よのぉ。


まぁ、一発当たればそれなりですから夢見ちゃうんですかね。


そう考えればここいらでちまちま作品を投稿しているのが分相応なのかのぉ。


大丈夫ですよ、くろ様。芸術家って大抵死んでから世間に認められるものですから。50年後はぽっち先生の作品も人気が出ていますよ。


お主、その頃はもう死んでいないと思って適当な事をいっておるな?全く政治家みたいな言い草じゃ。


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ