表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活  作者: ぽっち先生/監修俺
69/190

俺と! くろの! 尖った作品コーナー

俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは主張です。


お主よ、この作品なんじゃがな。なんとブクマが201も付いておる。評価も41人からされおるのじゃが・・、もしもこの作品にブクマと評価をした読者を紹介して貰えるとしたらどうする?


いきなり意味深な問い掛けですね。どの作品で・・。ああっ、これですか。これはちょっと・・。仮にこの作品に共感している方たちだと我々の作風は気に入らないんじゃないんですかね。


おっと、敢えてこちらが向こうに気に入られないはずと謙ってやんわりと断ってきたな。うむっ、如何にも日本人らしい否定である。


くろ様、人がオブラートに包んでモノを言っているんですからばらさないで下さい。こんな青春期特有の自分の立ち位置すら確保していない自己主張作品を評価する読者なんて迷惑なだけです。あーっ、くろ様は大喜びかも知れませんね。なんだ、今回のはネタでしたか。


くくくっ、いや~、そこまでは考えておらなんだがな。しかし、実際に来たらそうなるであろうな。しかし、類は友を呼ぶと言うが本当に嗅ぎつけて来るのじゃなぁ。このタイトルでよくぞ読む気になったものじゃ。


そうですね、評価得点も46人で445点ですから1/1の批判評価はないはずです。となればこの評価者たちは全て信徒となるはず。さすがは100万アカウントを誇る投稿サイトです。いるんですね、この系の読者の方も。


そうじゃなぁ、これがもしも隣の大国じゃったらサイバー警察に忽ち目を付けられるところじゃ。いや、実はこの国の公安も密かに調べておるのかのぉ。いいのぉ、一日中ネットに接続放題か・・。我をアルバイトで雇ってくれぬかのぉ。


そんなバイトに応募なんかしたら身元確認だけで半年は待たされますよ。仕舞いには逆にブラックリストに載っちゃいます。実際韓国辺りでは行政が密かにリストを作り該当者を排除したらしいですからね。やるな韓国、本当に民主国家なのか?


ふむっ、あそこは今だ戦時状態じゃからな。この国とは事情が違うのじゃ。本当は米軍なんぞに居座ってほしくはないのじゃが戦争の記憶が心の奥に燻っておるのじゃろう。なんせ同一民族間で争ってしまったからのぉ。傷口は深いものじゃぞ。


くろ様、また話が脱線しています。


そうじゃな、この話はついでに論じ合うような軽いものではない。ならばかる~くいなせるこの自分ファーストな作品の話を肴にしようぞよ。


肴って・・。まぁ、だからと言って他の読者の方々に作品を勧めている訳でもないですからいいんじゃないですか?都の迷惑条例にも引っかからないはずですよ。


しかし、なんでこの年代って周りを否定してばかりいるんじゃろうのぉ。だからといって独り立ちしている訳でもないのに。社会に依存しておきながら社会批判とは片腹痛いわい。


くろ様、彼らって口先だけですから。大人の酔っ払いが酒の勢いで鬱憤を口にするのと同じです。その場限りですから。まぁ、この作品はちゃんと完結処理をしているだけマシですね。


そうしゃな。しかし、次回作がないのが残念である。世間の冷たさを知ってしまったのかも知れぬ。


所詮、ここのブクマも評価もいざ戦う時の助けにはなりませんからね。本当の仲間とは後ろを守ってくれる戦友だけです。それは数字ではないはずです。


うむっ、ぽっちには百万を超える仮想読者がおるからな。彼らの応援の声がある限りぽっちが膝を折る事はないっ!ゆけっ!ぽっちよ!仮想1千万読者がお前の作品を待ちわびておるのじゃっ!我の新作をかの者共に読ませてやるがよいっ!


くろ様、しれっと数字を水増ししないで下さい。それってこの国の人口の1割になちゃいますよ?


税金は取らぬのじゃからいいであろう?所詮無料作品じゃ。


くろ様、ぽっち先生の作品程度で金を取ったら詐欺ですよ。


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ