表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活  作者: ぽっち先生/監修俺
6/190

俺と! くろの! アクセス調査コーナー

俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマはアクセスする時間帯です。


くろ様。


なんじゃ。


この投稿サイトで読者の方が一番アクセスする時間帯って知りたくないですか?


あーっ、興味はあるが答えは午後8時前後が鉄板なんじゃないのか?


ええ、私もそう思っていたんですけど、とある人気作家さんの作品アクセスを見たらそうでもないのかなって思えてきました。因みに参考にしたデータはこれです。


ほほうっ、ピークは午後9時か。そして絶頂が11時まで続いておるな。


絶頂ってどんな表現なんですかっ!下ネタは止めて下さい。


さすがに丑三つ時は減っておるがそれでも4千PV・・。我らの「こりごり」が半年掛けて稼いだ数値を1時間で超えているぞよ。これが格差というやつか。これ、お主。この作家に贈り物を届けよ。中身は某発電施設から溢れ出した雨水でよい。


くろ様、もう国民の皆様はその話題に関心が無いです。今、これを書いている時点で旬なのは大相撲の暴行事件です。


なんじゃと、本当に喉元過ぎればなんとやらじゃのぉ。じゃが相撲なんぞそもそも叩き合いじゃろう?云わば公認喧嘩じゃ。やはり見てないところでやられると俺の前でやれと騒ぐ輩がいるのかのぉ。


いえ、この話題はもっと根深いです。これは場所を中学校から土俵に移したいじめアンド・パワハラ問題ですから。立場的に弱い者を上の者が格式や伝統をかさに無理強いする。この事件の被害者なんて電話に出ただけですよ?普通、電話が来たらとりますよね?電源を落としておけ?酒盛りの場ですよ?公式の場ですらないんです。理不尽です。これがモラルに反するとしたら国会開催中に居眠りしている議員なんか国家反逆罪ものですよ。国益を著しく損ねる行為です。税金泥棒です。上に立った者のおごりです。力を慢心した独裁者です。ここで凶弾しないと日本は過去の帝国主義に邁進してしまいます。さぁ、みなさん立ち上がりましょう!社会を正しい道にもどすのです。いざっ、すべての人が平等な社会!共産主義の旗の下、勝利を目指して戦いましょう!


・・・。


と、まぁ横道にそれたり、横綱が悪者に見えるよう書いてきましたがこれは意図的です。何が言いたいかというと、ひとつの情報だけで判断すると後で恥をかくよということです。投影三角錐問題ですね。事の発端は電話を弄ったことらしいですけど、本来なら口頭注意が妥当でしょう。でもみなさんもちょっと考えてください。酒が入った場で何か自分に気に食わない行為をしている相手に対して口で諭しますか?しかも自分より立場が格下の相手に。酒は理性のタガを外します。横綱だって人間です。多分100人があの場の横綱と同じシチュエーションをシュミレートしたら半分以上が同じ行為に及ぶはずです。残りの人は事流れ主義を決め込むだけで決して聖人的解決を模索する訳ではありません。結局、感情の縺れなんでしょうね。親方たちの喧嘩も根が深そうです。だからあんな人たちに学校でイジメ防止問題を語って貰いたくないですね。


お主よ、一体誰に向かって喋っておるのだ?もしかして酒でも飲んでいるのか?


あっ、くろ様うまい!ざぶとん一枚差し上げます。大丈夫ですよ、この話が投稿される時にはこの問題も忘れられています。多分、新しいネタがぼんぼん出ていてみんなそっちに釘付けですから。本当に事件の旬が短くなりました。私なんて去年の今頃なにやっていたかなぁと考えても思い出せませんもん。


ぽっちと一緒に「こりごり」を書いていたんじゃないのか?


あーっ、そう言えば書いていましたねぇ。もう一年も経ったんですか・・。なつかし・・、あれっ?何だかよく思い出せません。うわっ、一年前の事なのに思い出せないよっ!こっ、これはもしかして健忘症?


いや、覚えておくほど刺激的な事象がお主の周りで起きていなかっただけじゃろう。ある意味幸せな1年を送っていたのじゃな。


何も無い事が幸せだなんて・・、ってこんな歌詞の歌があったなぁ。


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ