表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活  作者: ぽっち先生/監修俺
54/190

俺と! くろの! 公募作品群を見るコーナー

俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは公募作品です。


お主よ、この前アイシャを懸賞付き公募に応募させたではないか。


はい、しましたね。それが何か?


いや、あれってキーワードに『HJ大賞2018』と入れておけば応募した事になるんじゃろう?


らしいですね。ただ、あらすじもちゃんと書いてね、とありました。おかげでアイシャのあらすじを書き直すはめになりましたよ。


うむっ、アイシャはいいのじゃ。それよりもこれを見よ。


何です?ああっ、キーワードに『HJ大賞2018』と入れている作家さんの検索結果ですか。ぽっち先生もちゃんと入っていましたか?


いや、判らん。なんせ数が多いから6ページ分しかぽっちが取ってこなんだでな。


4月の終わりに公募が始まって5月の半ばで既に1400作品の応募ですか・・。競争が激しいですね。この調子だと締め切り時点では1万行くんじゃないですか?


どうなのかのぉ、まっ、どっちにしても沢山には変わりがない。じゃがな、こやつの作品データを見てみよ。


ハイファン、連載中、3話目・・。あれ?文字数がまだ1万文字にもなっていませんね。応募の締め切りに間に合うのかな?


まだ1ケ月半あるからなんとかなるやも知れぬが、ちと準備不足であるよのぉ。


あらら、なんかそんな感じの作品が結構ありますね、大丈夫かなぁ。


まっ、アカウントを見た限り殆ど7桁作者さんたちじゃ。もしかしたら要綱をちゃんと読んでおらんのかも知れぬ。


いえ、くろ様この方なんて短編で応募していますよ?文字数制限に引っかかるじゃないですか。


ありゃりゃ、これはまた慌てん坊さんじゃのぉ。もしくは嫌がらせか?うむっ、如何にも中学生らしい行動である。


そんな訳・・と言いたいところですが、この方『オーバーラップWEB小説大賞』の方にも別の短編作品を応募していますね。こっちも文字数制限があるのに・・。やっぱり意趣返しなのかなぁ。


もうひとつはちゃんと完結済み23万文字作品であるから、単なる勘違いかも知れぬ。しかし、6桁作者でこんな初歩的な間違いをするようでは慌てん坊さんでは済まぬな。


うわっ、くろ様。もっと凄い方を見つけてしまいました。純文ジャンル、短編、478文字です。アカウントはやっぱり6桁ですね。


ずごいのぉ、さすがは100万アカウントを誇る投稿サイトである。住んでおる者たちもピンキリじゃな。日本語の小説を書いていながら日本語を理解できぬのか。


そうですね、連載作品ならこれから書き足せばいいだけですけど、短編って確か上限文字数が7万字でしたからね。どうやってもこ応募文字数にできません。


後は『HJネット小説大賞2018』と『オーバーラップWEB小説大賞』の両方のキーワードが付いておる作品も多いのぉ。これって大丈夫なのか?


『HJネット小説大賞2018』の方には他の公募との重複も構わないとありました。『オーバーラップWEB小説大賞』の方は他の公募で受賞した場合は連絡くれよとありますね。


賞金の額はどちらも一緒じゃから駄目もとで応募するのかのぉ。


そんな心構えじゃ駄目でしょう。でもブクマが1万を超えている作品も応募しているんですね。最近はポイントが2万を超えても出版社から声が掛からないんでしょうか?


どうなのかのぉ。しかし、このふたつ以外にも色々と公募があるのじゃな。キーワードにやれ『ネット小説大賞六』だとか『星球大賞2』だとか書いてあるぞよ。


ありましたね。昔はなんのキーワードなのか判りませんでしたが、こうゆう仕組みだったのですね。


『HJネット小説大賞2018』の方は締め切りが6月30日じゃが、『オーバーラップWEB小説大賞』の方は10月31日じゃ。取り敢えず『HJネット小説大賞2018』の方が落選したら『オーバーラップWEB小説大賞』の方にて再挑戦してみるか?


くろ様、落ちるの前提でモノを言わないで下さい。『オーバーラップWEB小説大賞』の方は雑文ラノベ「死んでねぇ!神様誤魔化す。転生人生やり直し」が丁度投稿が完了する時期ですからそちらで挑戦してみましょう。


我の新作では駄目なのか?


ん~っ、微妙に文字数が足りないかも知れません。


そんなの水増しすればよかろう?


くろ様の新作って、前作の雑文ラノベ「異世界はもうこりごりだ」を読んでいないと意味が判らないところがありますから多分駄目です。


あらら、確かにそうかも知れぬ。なら諦めるか。しかし、改めて見ると7桁作者ががんばっておるのぉ。こやつなんぞ、ぽっちより後からアカウントを取得しておるくせに324話、265万文字である。ほぼ毎日8千文字投稿じゃぞ。ちゃんと勉強しておるのかのぉ。


くろ様、相手の方が学生なのは確定なんですか?


ニートのごく潰しと言わぬだけよいであろう。普通の生活ではまず1年で265万字は書けぬぞよ?


昔から書き溜めておいたものを投稿しているのかも知れないじゃないですか。


ああっ、そうゆう手もあったか。じゃがこやつはもう1作品応募しておる。そっちは34万文字じゃ。我としては毎日寝食を忘れてこの投稿サイトの作品を書いていたという方が面白いのじゃがのぉ。


くろ様、仮にそんな事が出来たとしたら、彼は我々より上位生活保持者です。個人としてはどうかと思いますが、彼の所属する家庭は勝ち組のはずですよ。


いやいや、もしかしたら組織の捨て駒として失敗を擦り付けられて国会で弾劾されておるかも知れぬ。今の時代、勝ち組といえども一歩先は真っ暗じゃからな。努々(ゆめゆめ)奢らぬことじゃ。


くろ様、投稿作品の文字数だけでそこまで相手の方を想像する人はいませんよ。どうだっていいじゃないですか。姿形が見えないのがネットの良いところであり、悪いところでもあります。要は使う側のモラルなんです。でも大抵の人はこの誘惑に負けちゃうんですよね。


ばれなきゃ罪ではない・・か。そんなやつらは死後、閻魔に延々と説教を喰らうがよい。あやつ、そっち方面では手加減がないからな。泣いて後悔するがよい。


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ