俺と! くろの! 他人の空似コーナー
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。
さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは似ている作品です。
あーっ、ちょっとこれを見てみよ。
何ですか、くろ様?ああっ、これですか。この作品が何か?結構ふざけていて面白いですよね。
うむっ、まぁ内容は取り敢えずおいといて問題はこやつのPVじゃ。
PVですか?普通に底辺ですね。
底辺ではあるが、上位底辺じゃ。読者のちょっとした気まぐれでミドルに登ってしまうポジションにおる。
くろ様、この作品って250話以上続いているんです。このPVはその積み重ねの結果ですよ。がんばっているんです。それくらいのご褒美はあって然るべきでしょう。
ぬーっ、しかし、それでものぉ。やはり気にならんか?作風というか設定というか、我らと似ていると思うのじゃが・・。それでいて、我らはどん底、こやつは底辺上位。この差はなんなんじゃ?
やっぱりタイトルと内容でしょう。私たちのタイトルじゃ絶対新規の読者は読んでくれませんからね。小学生の学級文庫に仏様の仏典を置いておくようなものですよ。
お主、その例えはちとまずかろう。仏様の教えと我らの駄文が同等と聞こえてしまうぞよ。
おっと、これは失敗でした。えーと、新興宗教のなんちゃって経典あたりにしておきましょう。
うむっ、それでよい。まぁ、我はそんなもん読んだ事がないから絶対ではないが多分合っているはずじゃ。しかし、タイトルと言ってもこやつのタイトルも大概じゃと思うのじゃがなぉ。やはり『小説講座』というワードに引っかかって読み始めるのかのぉ?
あーっ、キーワードって大切ですよね。「おじゃまします。」のキーワードなんか『日常・青春・異世界・責任・エッセイ・雑文・金貨・夏休み・神様・創作・ランキング・少子化・ゲーム・連載』ですからね。これで内容を推測できたら天才ですよ。
うんまぁ、そうじゃの。しかし、こやつのPVはなんなんじゃろう?普通に満遍なくアクセスされておる。この手の作品は投稿時にどっと読まれてあとは無しのつぶてと思っておったのじゃが。何か秘策があるのじゃろうか?せっかく講座と称しているのだから教えて貰いたいものである。
いえ、くろ様。この作品って2014年に書かれたやつですから今は参考になりませんよ。去年、2年ぶりに再開した見たいですけど読まれ具合がどうなったかは調べていませんし。
ほほうっ、そうなのか!よしっ、こやつの作品のアクセス状況を調査して良いとこ取りをしてやろうぞよ!
くろ様、そうゆう事はご自分のエッセイでやるもんじゃないんですか?
いや、その・・、なんじゃ。我のエッセイでやると数値がちょっとのぉ・・。
数値ですか?ああっ、確かにちょっと参考にならない数値ですね。両手の指で足りちゃいますもんね。
くっ、何でなんじゃ?内容は同じような事を言っておるのにあちらは週間UVが700越えで我が100未満とは納得いかんぞよ。
それはですねぇ、話数を見れば分かります。あちらは既に250オーバーですからね。実績があるんですよ。固定客がついているんです。
やっぱり、新たに新作として立ち上げたのが悪かったのかのぉ。あのまま『おじゃまします』で続けるべきだったのじゃろうか?
あのまま続けたって話数は追いつけませんよ。この方だって連載は続いているんですから。
はぁっ、やはり先に始めた者が全てを浚ってゆくのか・・。
-お後がよろしいようで。-




