俺と! くろの! カウントダウンコーナー
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。
さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは反省会です。
まずいぞよ、ぐだぐだと書き連ねていたら今年のノルマ分も残すところ後5話分となってしまった。まだ4月なのに・・。
ちょっと書き溜め過ぎましたかね?
ぬーっ、1話の長さが短いとはいえ本編の小説よりこっちの方が筆が進むというのもなんじゃかなぁ。
ん~っ、テーマがないから?というか所詮お喋りですからね。これぞ会話劇の敷居の低さでしょう。思いついた事を書き連ねているだけですから。
しかし、反省会と言ってもリアルではまだ投稿を再開したばかりじゃぞ?どうやって反省するのじゃ?
あれ?そう言えばそうですね。どうしましょう。
まったく、話数だけでテーマを決めるからそんなことになるのじゃ。
いっそのこと来年の話でもしますか?
来年って・・。この話が投稿されている時期なら確かにそれもありかも知れぬが、リアルではまだ8ケ月も先の事ではないかっ!お主は気象庁の長期予報官かっ!
そうですよねぇ、今年も平穏でしたなんて書いておいて、実は凄いことになっていたら怒られます。やっぱりここは今年の出来事を振り返っておきましょう。4月までの期間限定で。結構、年末になっちゃうと年の前半に起こった事を忘れちゃっていますから結構新鮮かも知れません。
あーっ、しかしそれも結構難しいぞよ。はっきり言って1月、2月に何があったかさっぱり思いだせん。
寒かったのは覚えているんですけどね。
国会は首相関連のことばかりじゃったな。せっかく北が歩み寄ってきたのにマスコミも国会も知らん振りじゃ。
ああっ、北と言えばオリンピックがありました。フィギュアスケートが熱かったですね。金銀独占ですもの。後はスピードスケートも強かった。ジャンプも金は逃しましたけどさすがは年間チャンプ。緊張と重圧の中、結果を残せるなんてすごいです。
今回のオリンピックは女性が結果を出したのぉ。スポーツ界は女性の活躍が顕著じゃな。これが他の分野にも浸透すればよいがのぉ。
そうですね。でもレスリングでは残念な事件も発覚しました。やっぱり女性が男性と対等になるには、男尊女卑の風習の中で育った人たちが死んでからかも知れません。
大相撲も伝統を重んじるなら、それなりの対策をすればよいのに集めておいてから女の子は土俵に上がっちゃ駄目とは片腹痛いわい。
相撲の伝統なんてそんなに長いものではないでしょうにね。江戸時代なんか見世物だったんでしょう?神代の時代からの伝統なんて嘯いていますけど、それなら神社が組織の上に立っていなけりゃ格式も権威もないですよね。所詮、人気に胡坐をかいて視野が狭くなっているだけでしょう。女の子が駄目で、外国人力士は構わないなんて片手間落ちです。
全くじゃ。まっ、そこら辺は金が絡むからな。モンゴルがもっと経済的に発展すれば自国内でそんな場が作られよう。そしたら日本に来る意味もなくなる。果たして日本人だけで維持できるかな?
相撲自体は心配ないでしょうけど相撲部屋は淘汰されるでしょうね。規模も縮小するかも知れません。
後はやはり女子テニスか?でもあの子も半分は外国の血が入っておるのじゃよな。やっぱり体格差はまだまだ外国人には勝てぬのかのぉ。
そんな事はありません。野球だってメジャーリーグで大活躍じゃないですかっ!
ああっ、あやつか。うむっ、あやつはすごいのぉ。しかも謙虚じゃ。まだ自分のデータが相手にないからねとインタビューに答えていたからのぉ。
それは彼だって同じです。彼は実力でメジャー行きを勝ち取ったんですよ。人気で行った訳ではありません。
なんか話題がスポーツばかりじゃな。もっと別の話題はないのか?
えーっと、確か山が噴火しました。後は仮想通貨が流出しましたね。桜の開花が早すぎて各地で桜祭りが葉桜祭りになっちゃいました。
上野のパンダも公開時間が延長されたのぉ。
最新のニュースでは米国と英国と仏国がシリアを空爆しています。
毒ガス疑惑か・・。あれもどうせ介入するならもっと早くしておけばいいのにのぉ。人が苦しんでから対応しても傷は治らんぞ?
一線をどこに引くかが難しいのでしょうね。
後はなんじゃ?
えーっと、安部内閣がとうとう退陣を余儀なくされました。中国が為替レートを自由化したので旅行者がこぞって逆爆買いに香港へ殺到しています。EUがとうとう分裂してちょっと不穏な空気です。後、紅白は今年も赤組が大勝利でしたっ!
ボケを噛ますのは我の役目なんじゃがな。
やられたらやり返す。これが世間の常識ですよ、くろ様。
-お後がよろしいようで。-




