表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活  作者: ぽっち先生/監修俺
158/190

俺と! くろの! 人生経験っ!コーナー

俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは物語の奥行きです。


くろ様、今ふと思ったんですけど、ここに投稿される作品ってぽっち先生のも含めてちょっと内容に奥行きがないと思いませんか?


お主よ、本当の事とはいえ可哀想だからぽっちは外してやれ。真実とは時に残酷なんじゃぞ?


おっと、すいませんでした。でも、やっぱりファンタジーって上辺だけの珍しさや、楽しさを追求するあまり、ストーリーにドラマ性や感動が感じられないんですけど。


当たり前じゃ、そんなモノはヒューマンジャンルに任せておけ。楽しくお気楽に今を堪能するのが今風のファンタジーである。大体、ここにファンタジーを投稿しているのって未成年が殆どじゃろう?社会経験もないやつらにドラマチックな展開など書ける訳があるまい。書いたとしてもどこかで読んだ作品のパクリじゃ。


きついですね、くろ様。でもそうなると今時の若い方って棚ボタのちやほや人生を望んでいるんでしょうかね。


これ、一部のデータを持って全体を語ってはいかん。あくまで一部の者たちだけじゃ。そしていつの時代にもそんなやつらはいるものである。


おっと、これは失礼しました。確かにそうですね。でも、この投稿サイトだけに入り浸ると廻りが見えなくなるのも確かでしょう。今日、本屋に行って来たんですけど漫画関係の棚は輝いていましたよ。あそこにある作品は取り敢えず勝ち組でしょうけど、それでもあれだけの作品が覇を競い合っています。しかもジャンルやテーマは多岐に渡っていました。編集の目が入っているとはいえ、多様性があるのって羨ましいですね。


そうじゃな、漫画業界はパイがでかいからそんな余裕も産まれるのであろう。小さいパイを奪い合っている小説業界ではそんな余裕はあるまい。しかも、素人作品を拾い上げて本にしているラノベ系など、少年少女たちの興味が他に移れば忽ち瓦解する砂上の城じゃ。


それってラノベ限定のはなしですよね?


うむっ、他のジャンルは縮小はするかも知れんが消滅する事はないじゃろう。なんせ物語って人生のバイブルでもあるからな。薄っぺらい娯楽小説もどきとは得るモノが違うのじゃ。


えーっ、そこまで言っちゃいますか?ラノベにだって、後世まで読み続けられる作品はあると思いますよ。まぁ、数は少ないでしょうけど。


うむっ、じゃが殆どの作品は読み捨てられるはずじゃ。なんせラノベってライバルが多いからな。アニメしかり、コミックスしかりじゃ。しかし、あの主人公サイコー!という少年少女の夢の具現化は無くならん。今はチーレム無双俺Tueeがその表現の方法であるが、別の形で表現される時が来るはずである。今はその才をゆうしておる作者が現れるのを待つだけじゃ。


現れますかね?


必ず現れるっ!今、彼ら、彼女らはその為の人生経験を積んでいる途中じゃ。当然、失敗も経験するであろう。しかし、それとて糧として昇華し新しい表現を編み出すのじゃ。あやつらそこ現代におけるパイオニア。冒険者であろう。


彼ら、彼女らが現れるのって、後どのくらいですかね。


むーっ、100年?


気が長すぎだよ、くろ。俺は待ってられん。


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ