表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活  作者: ぽっち先生/監修俺
151/190

俺と! くろの! 40度では水は沸騰しないコーナー

俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは時事ネタです。


まず始めに断っておくが、これ書いているのって7月23日の夜じゃから。そこのところを勘違いしてはいかんぞよ。


2ケ月前ですね。でも何でまたそんな事を?


いや~、なんか気象庁が統計を取り始めて以来、気温の最高温度を更新したらしくてのぉ。実にその気温たるや『41.1度』だそうじゃ。今はもう夜中じゃが、関東地方は熱帯夜らしいぞよ。


あーっ、確かにこの時事ネタを言うには日にちを言っておかないと何言ってるの?になっちゃいますね。でも、今年は平均気温が高く推移するという予報を見た気がします。だからこのネタが投稿されるであろう9月23日も、もしかしたら残暑で同じような環境かも知れませんよ。


いや、さすがにそれはないであろう。じゃって後1週間したら10月じゃぞ?あんまり暖かいと虫たちが冬篭りをせんから鬱陶しくてかなわん。


そうですね。でも今年はくろ様、庭の草むしりに精を出しましたから蚊や蛾があんまり部屋の中に入ってきません。実に快適ですよ。ありがとうございます。


むふふふふっ、なに、我に掛かれば虫如きちょちょいのちょいである。


そうやって油断して虫除けスプレーをしないで草むしりをしたらアブに10箇所以上刺されたんですよね?


くっ、あやつらめっ!人の血を吸うだけではなく痒い痒い成分まで置いてゆくとはけしからん!おかげで我の美肌にぶつぶつが残ったではないか!この恨み、来年晴らしてくれようぞ。


対策方法はあるのに横着した事は棚に上げてその言い草ですか・・。でもあいつらもさすがにこの熱さには参っているんじゃないですか?何か今日はセミの死体をあちこちで見ましたよ。


うむっ、雨も降らぬからな。おかげで畑の野菜への水やりが大変じゃ。ナスやキュウリなんぞは90パーセント以上が水分じゃからな。干からびたキュウリなんぞ漬物にもならん。


さて、話を戻しますが、41.1度って凄いですよねぇ。これってお風呂の温度ですよ?この温度のお風呂に10分浸かったらのぼせます。道理であちこちで緊急搬送される訳です。


広島の方々は踏んだり蹴ったりじゃな。しかもこの猛暑が落ち着くとまた台風が来るらしいしのぉ。来るのが判っていれば備えも出来ようが、気分的には落ち込む情報である。


そうですね、でも農耕民族は土地から離れられませんから致し方ありません。


熊谷の方々も土地柄とはいえ、大変な場所に住んでしまったものじゃ。


フェーン現象でしたっけ?凄いですね、自然って。西洋の宗教では神様は人間の為にこの地を用意したと伝わっているんですけど、どう見たって人間の事なんか考えていませんよね。もう、なるようにしかならないって感じです。


まっ、そこら辺は神の試練として誤魔化しておるからな。宗教関係者は突っ込み対策も万全である。でも、日本の最高気温って昔は山形が持っておったのじゃがな。別に悔しくはないが、1、2度程度の差で負けて話題に登らなくなるのは、ちと寂しいのぉ。


山形も盆地ですからね。熊谷もそうなのかも知れませんが、あちらは首都圏のヒートアイランド現象も関係しているのでしょう。おかげで夜も気温が下がらないらしいです。


ありゃま、自分のところだけでなく人様の廃熱まで背負い込んでおるのか。踏んだり蹴ったりじゃな。これって海のマイクロプラスチック問題にも通ずるところがあるのではないか?


くろ様、現代はグローバル社会なんです。どこかしらかで関係しているものなのですよ。だから対岸の火事と思っているとしっぺ返しを喰うんです。


中東も久しぶりにキナ臭くなっておるからな。原油価格も高止まりしておるし。今度の冬までには落ち着いてほしいものじゃ。


でも、今年は冬の寒波といい、今回のダブル高気圧といい、通年に比べて温度差があり過ぎです。


ふふふっ、この程度の温度差など歴史を紐解けば幾らでもあったのじゃ。ただみな忘れているだけである。あーっ、陛下の玉音放送を拝聴した日も暑かったのぉ。


くろ様、その頃くろ様欧州にいて日本にいなかったでしょう?後から聞いた情報でそれらしく言うのは止めて下さい。


てへっ、噛みまちた。


全然、誤魔化せていませんよ?


まっ、41度など世界に目をやれば、そんなの普通じゃん!という土地も沢山ある。一々騒いでいてはグローバル化に乗り遅れるぞよ。


くろ様、事を大げさに言ってうやむやにしようとしていますね?砂漠の高温地帯は湿度がないので日陰さえ確保できれば、暑さはそれ程でもないそうです。でも日本は湿度が半端ないですからね。じめじめムンムンして息苦しいくらいです。


あーっ、海に囲まれておるからのぉ。どれ、学校は夏休みになったことだし、明日はメルメルたちも誘って海水浴にでも繰り出すか?


えっ、いいんですか?なら、明日のコーナーはお休みですね。


馬鹿もんっ!これから明日の分を録音じゃ!


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ