俺と! くろの! イラストを描こうっ!コーナー
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。
さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマはイラストです。
のう、お主よ。我の登場作品もイラストを載せれば少しは読まれるようになるのではないか?
えっ、くろ様絵なんか描けないでしょう?描ける人との繋がりだって無いんですから無理ですよ。後、web上からの無断借用も駄目ですからね。
うむっ、それは承知しておる。じゃが今日中古本屋でこれを見つけてな。何やら我にでも描ける方法があると載っておったのじゃ。
えっ、どれです?ああっ、この雑誌ですか。これはまた古いやつを見つけましたね。発売日が2005年ですか・・。13年も前の雑誌ですよ。そんな古い情報で大丈夫なんですか?
別に大正時代のものでもないのだから大丈夫であろう?ちゃんと今も活躍されておる、名の通った作家さんたちの名前も載っておるし。
ああっ、この方知っていますっ!きれいな絵を描かれる方ですよね。あっ、こっちの漫画家さんってコミック持ってますよっ!うわっ、この漫画さんの特集が載っているじゃないですかっ!くろ様、ちょっとこれ今日貸してください。いや、何だったら定価で買い取りますよ。
お主、何興奮しておるのじゃ。そんな事をせずともここにおいて置くからいつでも見るがよい。じゃが我にケーキを奢りたいのなら奢られてやらぬでもない。
ちゃっかりしていますね、くろ様。まぁ、いいでしょう。今日はもう終わってお茶でも飲みながらこの雑誌を読みましょう。
これ、お主がそれを言っては駄目じゃろう。我の立場が無くなるではないかっ!
おっと、そうでした。でもちょっと中身を拝見しましょう。うわ~っ、『デビューをめざすあなたのためのストーリーづくり 成功の法則10箇条』ですって。何なに?『王道こそがプロへの最短距離』ですとっ!ほほうっ、判りやすい事が読者の共感を得るですか。うんっ、さすが商業誌に載っているだけあってちゃんと納得できる説明が載ってますね。
ふふふっ、こっちのはもっといい事を言っておる。『行動がキャラクターを洗わす』じゃ。
くろ様、『洗わす』じゃなくて『表す』です。もっと漢字を勉強してください。
あー、わざとじゃ。
本当ですかぁ。まぁいいです。でも結構具体的な例を挙げて説明してくれてますね。これは判りやすい。キャラの台詞ではなく行動描写でそのキャラのイメージを読み手に伝えようですか。う~んっ、ぽっち先生にはちょっと荷が重いかなぁ。
あやつは駄目じゃ。人間観察をしないから微妙な心情の変化すら書き表わせん。いいとこ、妄想のみで書けるなんちゃってファンタジー止まりじゃな。
う~んっ、反論が思いつきませんね。まぁぽっち先生の事は置いておきましょう。次は『敵キャラが大事!』ですか。これは判るんですけど、やっぱり情報が古いのかなぁ。最近の流行では俺Tueeで忽ち消えるから敵キャラって使い捨て感がハンパないですよね。
そうじゃな、しかしそれは一部の作品だけじゃ。いや、結構大部分か?う~んっ、殆どかも知れん・・。時代は変わるのじゃなぁ。
対立する相容れない者たちの戦いと葛藤は読んでいて、どちらにも肩入れしたくなるもんですけどね。
あーっ、それは上級者の読み方じゃな。お子ちゃまたちは正義一択じゃ。もしくは勝利者側か。しかし、何れはそれでは満足しなくなる時が必ず来る。そうなったらこの投稿サイトの卒業じゃな。でもお子ちゃまは後から後から生まれてくるから、この投稿サイトは安泰じゃ。
成程、あんまり留年ばかりしていると恥ずかしいんですね。それはそうと後はどんな事が書かれているんです?
『最後は愛と希望が勝つ!』は定番と言えば定番じゃな。
う~んっ、確かに。でも思春期の子たちは敢えてアンチを決め込む子もいますからねぇ。大衆に迎合しない俺ってかっこいいっ!てな感じで。
はははっ、お子ちゃまに『愛』の何たるかはまだ早いのじゃろう。なんせ精神的な心の交流より性的な肉体の本能に引っ張られているからな。
くろ様、それがないと生き物って種が続きませんから。別に卑下する事ではありません。
まっ、そうじゃな。おっ、これを見よっ!パンツが半ケツじゃっ!タンクトップじゃから脇乳じゃぞっ!こんなのを掲載していいのかっ!しかもすごく可愛いのじゃ。まっ、我には負けるがのぉ。
くろ様、その自信はどこから来るんです?まぁ、この程度は今ではPixivで幾らでも見れますけどね。
うむっ、良い時代になったな。
-お後がよろしいようで。-




