表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 我思う故に底辺生活  作者: ぽっち先生/監修俺
101/190

俺と! くろの! 書き方講座6コーナー

俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは続かせ方です。


書き出した以上何れは終わる。しかし、下手に人気が出ると終わらせるのが惜しい。そんな時、便利なのが順話形式じゃな。


ああっ、章立てで別のエピソードを付け足すやつですね。でもこれってテーマによっては問題の先送りですから安易に使うとボロが出ると言うか、逆に終われなくなりますよね。各章に散りばめてしまった伏線を全部回収しようとしたら大変な労力を要します。


構わぬ、それが人気作品の呪いじゃ!人気作品の作者はそれくらいの事はやってのけねばならぬ。でないと、浮き上がれなかった作者たちが不憫であろう?


くろ様、目線が下から過ぎます。妬んじゃ駄目ですよ。それに人気と言ったって、この投稿サイト内だけの事ですから。いざ、本にしてみたらあんまり売れなかったなんて話もチラホラ耳にしますし。


まっ、本は金が絡むからな。無料の投稿サイトのようにはいくまい。つまり、実際に本を出して売り切った作品こそが良作と言うことじゃ。


はい、話が生臭くなるのでこの話はこの辺で終わりましょう。さて、作品を続ける時のカンフル剤としては新キャラの投入なんかがありますよね。


そうじゃな、自然と流れで思いつく場合もあるじゃろうし、流行に乗ってそれらしきキャラをわざと投入する事もあるじゃろう。しかし、これは結構大変じゃぞ?なんせ人数が増えると扱いが大変じゃからな。基本、メインは主人公じゃ。サブキャラは主人公を引き立てる装飾品に過ぎぬ。しかし、飾り過ぎると主人公が埋没するからな。勢いで書くとここいら辺で失敗するのじゃ。ぽっちのお蔵入り作品にもそんなやつが多いぞよ。


まっ、それは内緒という事で。それにしてもこの投稿サイトって凄過ぎです。100話以上がごろごろありますからね。


うむっ、異常じゃな。これなんぞ2000話でやっと完結じゃ。何をそんなに書くことがあったのかのぉ。別に1話の文量が少ない訳ではないぞよ、まぁ、平均すると1600字じゃが・・。総データ数なんぞ35メガバイド以上じゃ。・・あれ?計算が合わぬのではないか?


くろ様、そのデータ数ってHTMLタグこみの値ですのでプレーンなテキスト値は半分の半分くらいです。それでも300万文字を超えていますから大したものですね。書ききるのに3年掛かっています。


よくもまぁ、飽きないものじゃ。


この方、スマホから投稿しているらしいです。しかも殆ど毎日、2話づつです。


うわっ、駄目じゃ。こやつ、この作品の投稿を中心に生活が回っておる。もっと別の楽しみを探さんと書けなくなった時に廃人化するぞよ。


えーっ、お仕事はそこそこ忙しくこなしていらっしゃるみたいですから大丈夫だと思いますが、やっぱりちょっと心配です。


しかし、3年とは・・。世の中色んなやつがいるのぉ。して、読んだのか?


読んでいません。だって長いんですもの。


じゃよなぁ、ルーデウスクラスならともかく、普通のデキでは絶対途中で飽きるぞよ。


まっ、そうでなかったら当たりを引いた事になるんですけどね。DLは済んでいるんでおいおい読んでみましょう。


という事で、長過ぎる連載は敬遠される可能性がある事を知っておけ。何事も程ほどが大事じゃぞ。


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ