表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/82

#0003. 『レイヴン』 act.1



「……ジャーヴィス、インフォメーション」


『……』


「ジャーヴィス?」


『私はモニカです。ボス』


「そうだったな」


『このやり取りは、これで丁度16回目です』


「どこが丁度なんだ……」


『勘違いを装った悪質な冗談で私をからかうのは、やめていただけませんか』


「……そうだな。済まなかった」


『謝罪を受け入れます』


『ボスは、(ひね)くれているのか、素直なのか、判断に迷わされる事がありますね』


「それが人間てもんだよ、モニカ」


「お、いまいいこと言った。記録しとけよ」


『リョウカイ、ボス』



「それで?」


『本日は予定は入っておりません』


『ゆっくり静養なさるとよろしいでしょう』


「んー」


『大統領補佐官から非公式なプライベートパーティーへのお誘いが来ています』


「あー」


『これで2回目です』


「出張とバッティングして伺えないと返信しといてくれ。トリプルに丁寧にな」


『了解。ボス』


『ですが、次は断れないでしょう』


「うーーー」


『それから、ボス宛のスネイル・メールが1通届いています』


「スネイル……手紙か。今時珍しいな」


『細菌・薬品・放射線・危険物は無し。現物はボスの郵便籠です』


「中見たか?」


『安全確認の為に開封した際にスキャンしました』


『ちなみに、本文は日本語でした』


「お前、日本語とか解るの?」


『当然です』


「じゃあ内容の要約を。あと差出人は?」



『昔の友人を名乗る者からの仕事の依頼です』


『日本の東京で自分の仕事を手伝って欲しいとの事』


『期間は中~長期。内容は会ってから説明する、と』


『差出人の記名は"レイヴン"とだけ』



「レイヴン……?」



『あと、オープンの片道航空券が同封されていました』


『会合場所として指定されているのは、個人所有の住宅です』


『日本の東京という事を考えると、かなり立派なお屋敷ですね』


『登記上の所有者は「マミヤ・カオル」となっていますが、どうせダミーでしょう』



『過去の実績に照らすと、この種の連絡の99%は罠です。無視するべきです』


『もっとも、毎回わざわざ引っ掛りに行って、皆殺しにしているようですが』


『それもどうかと思います』



「モニカ。過去のコンタクト実績のデータから、以下の語句を検索」


『どうぞ』


「『レイヴン』『ネレイド』『リカオン』『スピカ』『アルペジオ』」


「『アリアドネ』『ユキカゼ』『バトウ』」


『天文系の語句に偏りが見られますね』


『……該当無し』


『今回の分には、レイヴン、ネレイド、リカオン、スピカ、アルペジオ、が含まれます』


『それと……オリオン』


「…………」


『ボス?』


「いや。わかった。他には?」


『今朝のインフォメーションは以上です』


「オーケー。ごくろうさん」




  □ □ □ □ □ □ □ □ □






  □ □ □ □ □ □ □ □ □



『ボス! ボス!!』


「!」


 ! おっと、考え事に意識を集中しすぎたらしい。


「モニカ? どうした?」


『……どうしたではりません!』


『意識はしっかりしていますか?』


『胸は苦しくありませんか?』


『どこか痛いところは?』



「いや、特に異常も問題もない。普段通りだけど?」


「どうしたんだ?」



『ボス……』


『貴方いま、三分以上、心拍と呼吸が停止していましたよ?』


『心不全を起こしたのかと思いました』


「えっ、マジで?」


『ええ。マジで!』


『もう一声かけて反応が無かったら、AED持って心臓マッサージをしに行く所でした』


「お前が?」


『はい。気合と根性で』


「うわ、それは一大事だな。ははは」


『……笑い事ではないのですが』


『救急車を呼んであるので、このまま病院に行って検査を受けてください』


「あー、いや。病院はダメだ。救急車はキャンセルできる?」


『ボス!』


「本当になんともないから。な、頼むよ」


『……わかりました。ボス』


『…………』


「心拍と呼吸が停止してたって? そんな感じでもないが……」


「てか、なんでそれが判るの?」


『居室に設置したミリ波レーダーで、ボスの心拍と呼吸を常にモニターしています』


「えっ!」


「なにそれ、聞いてないんだけど」


『緊急医療が必要な事態になった時の対応の為です』


『知る必要も無いですし、知らない方が心穏やかに生活できるでしょう?』


「うーむ。独居老人の医療サポートみたいだな」


『システムとしては同一のものです』


『私はボスと一蓮托生なので、私自身の生存戦略の一環でもあります』


「なるほどねぇ」



        □ □ □  


「なぁ、モニカ」


『はい』


「ちょっと思いついた事がある。実験に付き合ってくれないか?」


『了解、ボス』


「今も俺の心拍をモニターしているな?」


『はい』


「データに大きな変化があったら教えてくれ」


『あの、ボス?』


『えーっと』


『ご自分の心臓を止めようとしているのなら、やめた方がいいと思います』


「そんな事しないから安心しろ。いくぞ」


『心拍が停止しました! ボス!?』


「どうだ?」


『……心拍が再開しました』


「なるほどね。そういう事、か」



『全く理解出来ません。説明を求めます。……しないって言ったのに』


「心臓は止めてないよ。ただ、シールドを展開しただけだ」


『シールド……』


「そうか、電磁波の通過は阻害するんだな」



「俺が過去に異世界に行っていた事は話したよな?」


『はい。常識的には到底信じられない話ですが』


『現在の私は、その話が事実であると仮定した上で思考しています』



「異世界といっても、別次元に存在するのか、地球と同じ宇宙の別の惑星だったのか分からないが」


「まぁ、とにかく俺は、そこで修行をして、特殊な能力を身に付けた」


「そのひとつが『シールド』で、見えない壁を展開して攻撃を防ぐ能力だ」


「さっきの実験で、シールドがミリ波レーダーの電磁波を阻害する事がわかった」


「最初のアレは、考え事をしている時に、無意識に展開してしまっていたんだろう」


「ちょうど異世界にいた頃の事を思い出していたからな」


「たぶん、ちょっとしたフラッシュバックみたいなものだ」



『……』


『わかりました。今後はそれを踏まえた上で状況判断をするようにします』


「ああ、よろしく頼むよ」



        □ □ □  



「ところでさ、心拍をモニターしているってことは、動揺したりとかもバレてるの?」


「例えば、嘘をついてるのがバレてたりとか」


『あくまでも医療用のアプリケーションなので、そのような機能はありません』


「ふぅ。そうか」


『ボスは私に噓をついているのですか?』


「ま、まさか。嘘をついた事なんて一度もないさ」


『心拍の急激な増大を検出。虚偽発言時のサンプルとして記録します』


「あ、噓々、いや嘘じゃない!」


「きょ、強制コマンドを発



『デバイス更新の為、システムを再起動します』


『その間、当対人インターフェイスは停止します』


『ごきげんよう』



「あぁー……まって」





     (つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ