表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/115

第62話 教師はいないのに、医者はいるんですね

 サビーナとセヴェリは、それからおよそ三週間掛けて、ラウリル公国のクスタビ村という所にやってきた。

  ラウリル公国は首都の他には街がひとつしかなく、他は小さな集落がぽつぽつとあるだけの小さな国家だ。クスタビ村もそんな集落のひとつだった。

 クスタビ村は、想像以上の田舎だった。森の中にある開けた場所に、家がポツンポツンと立っているだけで、あとは野菜や果物の畑で占められている。

 サビーナは畑仕事をしている村人を見つけて話しかけた。


挿絵(By みてみん)「すみません、サーフィトという人の家に行きたいんですが」

挿絵(By みてみん)「サーフィトさん? あんた、サーフィトさんとどういう関係?」

挿絵(By みてみん) 「孫です」


 そう答えると、「ああ」と村人は神妙な顔をした。


挿絵(By みてみん)「遺品の整理かい? ご苦労だね」


遺品という言葉にくらりと来る。

話せなくなってしまったサビーナに代わって、二ヶ月前にサーフィトが亡くなったことをセヴェリが聞き出してくれた。

その人に、家へと案内してもらう。


挿絵(By みてみん)「片付けるいうても、そんなに物はないだろう?」

挿絵(By みてみん)「そうですね……でも、暮らしていくには十分……」

挿絵(By みてみん)「ん? あんたら、サーフィトさんの遺品を整理しにきたんじゃないんか?」

挿絵(By みてみん)「ええ、実はサーフィトさんが亡くなったのも知りませんでした。ちょうど連絡が行き違いになってしまったんでしょう。私たちは田舎暮らしに憧れて、移住しようとこのクスタビ村にやってきたんです」

挿絵(By みてみん)「おお、そうかそうか! 歓迎するよ!! 村長に知らせてくるから、ちょっと待っとれ!」


 そういうと、男は喜び勇んで家を出て行った。その後でサビーナとセヴェリは目を見合わせる。


挿絵(By みてみん)「申し訳ありません。このような場所でご不便を掛ける事になり……」

挿絵(By みてみん)「何故あなたが謝るのですか。あなたは私を救い出してくれた。サビーナがいなければ、今頃私は獄中で震えていた事でしょう。それを思えば、ここでの生活を考えると楽しみでわくわくしていますよ」


しばらくして、一人の老人が家にやってきた。


挿絵(By みてみん)「わしはこのクスタビ村の村長のシャワンじゃ。いやー、若い夫婦がこの村に住んでくれるとは、こんなに嬉しい事はないわい」

挿絵(By みてみん)「え、いえ、私たちは……」


 村長の勘違いを正そうとした時、セヴェリに腕を掴まれた。そして彼はそっと首を左右に振っている。


挿絵(By みてみん)「セヴェ……」

挿絵(By みてみん)「そういう事にしておきましょう」


 確かにこんな田舎では、夫婦でもない男女が寝食を共にしていては、変に思われてしまうだろう。仕方なくサビーナは口を噤む事となった。


夜には、村中の人が集まって歓迎パーティーをしてくれた。

人数にすると百人強と言ったところだろうか。


挿絵(By みてみん)「すごい人数ですね、シャワンさん」


 セヴェリも驚いたように村長に話し掛けている。


挿絵(By みてみん)「昔はこの五倍はおったんじゃがなぁ。若い者は皆出て行ってしもうて……」

挿絵(By みてみん)「そんなにいたのですか。何故出て行ってしまったんです?」

挿絵(By みてみん)「この村には学校がなくての。まぁ字を書くくらいなら親が教えておるが、まともに学校に通わせたいと思う者が多くなって、出て行ってしまったんじゃよ」

挿絵(By みてみん)「国に教師を派遣して貰うよう、要請はしなかったのですか?」

挿絵(By みてみん)「何度も申請しておるが、こんな村になどだぁれも来てはくれんわい」


考え込むセヴェリに、ジェレイという男が酒を勧めている。


挿絵(By みてみん)「サビーナも飲んでみるかい?」

挿絵(By みてみん)「いえ、私はお酒は……」

挿絵(By みてみん)「ってか奥さんは若いな。年は?」

挿絵(By みてみん) 「十六です」

挿絵(By みてみん)「ああ、未成年か。じゃあ酒はダメだな」


どうやらこの国の飲酒は、十八歳かららしい。

サビーナが振る舞われた料理をいただいていると、今度は女の人に話しかけられる。

よく食べるサビーナを見て、妊娠仲間だと思ったらしい。


挿絵(By みてみん)「私はラーシェよ。既婚の若い女性って少ないから、嬉しいわ。よろしくね」

挿絵(By みてみん)「この村で産むんですか?」

挿絵(By みてみん)「ええ、もちろんよ。この村には腕の良い女医さんがいるから安心だし!」

挿絵(By みてみん)「へぇ……そうなんですね」

挿絵(By みてみん)「だから、あなたも安心して出産できるわよ! 子供が出来たら教えてね!」


この手の話題は、避けておく方が良さそうだ。


挿絵(By みてみん)「ここには教師はいないのに、医者はいるんですね」

挿絵(By みてみん)「ええ、一年前に来てくださったの。立派な先生よ。無医村に赴いては、医療に従事出来る人材を発掘して育成しているんですって。今日は隣村に往診に行っていていないから、今度紹介するわね」


 世の中には、大変立派な事をする人がいるものである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ